CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
バーベキューグリルは“蓋付き”が正解!激ウマになる3つの理由&おすすめ5選

バーベキューグリルは“蓋付き”が正解!激ウマになる3つの理由&おすすめ5選

バーベキューの仕上がりをグッと格上げする秘密、それが「蓋付きグリル」。実は本場アメリカでは、塊肉や厚切りステーキをじっくり焼き上げるために、フタのあるグリルが主流なんです。

この記事では、蓋付きグリルが“激ウマBBQ”を生む3つの理由を解説しつつ、今すぐ試したくなるおすすめモデル5選を厳選してご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:weber

本場、アメリカのバーベキューとは?

出典:PIXTA

バーベキューといえば、炭火に網をのせて食材を焼くスタイルが定番ですよね。ですが、本場アメリカでは「蓋付きのグリルでじっくり焼く」のが主流なんです。

じつはこの“蓋”こそが、おいしいバーベキューを生み出すカギ。ガスグリルでも炭火グリルでも、蓋があるだけで仕上がりの味がグンと変わるんです。では、なぜ蓋付きのグリルだとおいしくなるのでしょうか? その秘密を、これからじっくり解き明かしていきましょう!

蓋があるだけで激変!バーベキューの味が変わる3つの理由

1.蒸し焼き効果で、塊肉もふっくらジューシーに仕上がる!

ステーキ

出典:PIXTA

本場アメリカのバーベキューといえば、豪快に塊肉を焼いたり、厚切りステーキをじっくり焼いて楽しむスタイル。そんな分厚いお肉にしっかり火を通すには、「蓋」が欠かせません

仕組みはオーブンと同じで、加熱によって食材から出た蒸気がフタの中で循環し、食材を包み込むように蒸し焼きにしてくれます。炭火の遠赤外線とこの蒸し焼き効果によって、外はカリッと香ばしく、中はふっくらジューシーな仕上がりに

ちなみに、水分の少ない食材を焼くときは、フタをする前に少量の水をふりかけたり、水を入れたアルミ皿を一緒に置いたりといった工夫で、さらにしっとり美味しく焼き上がりますよ。

2.熱が安定し、焼きムラが少ない

出典:PIXTA

熱をしっかり閉じ込められるのも大きな魅力です。蓋をすることでグリル内の温度が一定に保たれやすくなり、外気の影響も受けにくくなります。その結果、食材全体に均等に熱が伝わり、焼きムラが少なくなるんです。

特に風が強い日でも安定して火が通せるのは、蓋付きならではのメリット。焦げや生焼けを防ぎたいときにも頼れる存在です。

3.フタで閉じ込めてスモーク風味に!香ばしさがぐっとアップ

スモーク

出典:PIXTA

蓋付きグリルなら、炭や食材の脂から立ちのぼる煙を閉じ込めることができるため、いわば“スモーク状態”に。肉や野菜に香ばしい香りがまとい、本格的なバーベキューの味わいが楽しめます。

さらに、一掴みのスモークチップを水で湿らせて、炭の中に放り込むだけで香り付けも可能湿らせたチップをアルミホイルでゆるく包み、炭の上に置く方法もおすすめです。フタを閉じて数分待てば、食材にほんのりスモーキーな香りが移って、香ばしさと奥深さがぐっと増します。

蓋がなければ代用すればいいんです!

出典:weber

ここまで、蓋付きバーベキューグリルの大きなメリットを3つご紹介してきましたが、「うちのグリルにはフタがないんだけど……」という方もいますよね。

そんなときは、身近なもので代用してみましょう。例えば、深さのある鍋のフタを使ったり、100均で手に入るステンレスボウルやアルミの深皿をかぶせたり、食材をふんわりアルミホイルで包んで加熱するのも効果的です。

もちろん専用グリルのようにはいかない部分もありますが、ちょっとした工夫でグッとおいしく仕上げられますよ!

蓋付きバーベキューグリルのおすすめ5選!

蓋付きバーベキューグリル

出典:Weaebr Asia 公式facebook

ここからはおいしくバーベキューできる、おすすめの蓋付きグリルをご紹介します!

おすすめポイント

  • ウェーバーの定番「オリジナルケトル」に温度計のついたモデル
  • ホーロー加工の蓋とボウルがグリル内の温度を均一に保つ
  • 蓋に付いたダンパーを調整することで開閉せずに温度調節ができる

おすすめポイント

  • アメリカで人気モデルの本格的ガスバーベキューグリル
  • 調味料などを置くのに便利なテーブル付き
  • フライ返しなどを引っ掛けられるフックや、フタには温度計付き

おすすめポイント

  • 組み立てはフレームに脚を差し込んで本体を乗せるだけ
  • ハイ・ローの2WAYで使用可能。ローは焚き火台としても使える
  • 小物が掛けられる便利なフック付き

おすすめポイント

  • 電気式なので、コンセントにつないで手軽にバーベキューができる
  • プレートは焼肉ゾーンと野菜ゾーンの2つに分かれた独自構造
  • 1時間当たりの電気代は約43円と低コスト

おすすめポイント

  • 塊肉の蒸し焼きや燻製が楽しめる
  • 焼網の移動に便利なハンドル付き
  • 5,000円以下のお手頃価格で手に取りやすい

バーベキューの幅が広がる、蓋付きグリルで楽しもう!

バーベキューグリル BBQを楽しむ人たち

出典:PIXTA

ただ食材を焼くだけのバーベキューはもう卒業! 蓋付きのバーベキューグリルがあれば、蒸し焼き、スモークとバーベキュー料理の幅が広がります。一度食べたら病み付きになるその味を、ぜひ体験してみてください!

バーベキューグリルに関するおすすめ記事はこちら!

実際にバーベキューコンロを徹底比較した記事を見る

▼バーベキューのおすすめレシピを紹介した記事を見る

▼バーベキューテーブルのおすすめを紹介した記事を見る