人気が止まらない!ザ・ノース・フェイスのマウンテンジャケット特徴・評価
0
ノースフェイスのマウンテンジャケットは、機能性・デザイン性の高さで人気の商品。マウンテンジャケットには「オールマウンテンジャケット」など、実は種類かあります。今回は各マウンテンジャケットの特徴や、購入者のレビューをご紹介します!
目次
ノースフェイスのマウンテンジャケットが人気すぎる秘密
アウトドアのファッションはレイヤリング(重ね着)が鉄則。防風性のあるアウターの下にインナーを着ることで保温性を高めます。ノースフェイスのマウンテンジャケットは、オールシーズン使えるアウターとしておすすめしたい名品。その秘密に迫ります!ZIP IN ZIP SYSTEMで着脱がスムーズ!

防風・防水機能もバッチリ!

タウンユースからアウトドアまで幅広く活躍!

それでは、それぞれの素材や機能を見ていきましょう。
▼ノースフェイスの総合情報はこちら!
ノースフェイス「マウンテンジャケット」の特徴・評判
1985年の発売から今日まで、最先端の素材や仕様に改良され続けているマウンテンジャケット。こんなに有名なアウトドアウエアはあるでしょうか。アウトドアウエアの定番でありながら、近年ではファッション業界からも注目を集めています。信頼のアウトドア仕様!機能はお墨付き

生地は、GORE-TEX® Products2層構造を採用。軽量で汗の蓄積が少なく、防水耐久性、防風性にとても優れています。
マウンテンジャケットの評判は?口コミをチェック
甥っ子の20歳の記念にプレゼントしました、自分も着ているけどノースフェイスはやっぱり良いです。(出典:楽天)
軽いハイキングや、タウン用に。150センチでぽっちゃりです。サイズはMでOK。下にフリースを着ても大丈夫です。雨にも風にも負けません。(出典:楽天)
自分のおすすめのブランドのウエアを誕生日プレゼントにするなんて、素敵ですね。ノースフェイスならキッズやベビーもあるので、子どもへのプレゼントや出産祝いにも良さそうです。
ザ・ノース・フェイス マウンテンジャケット
●平均重量:825g(Lサイズ)
●素材: <表地>150D GORE-TEX Plain Woven(2層)(表側:ナイロン100%、裏側:ePTFE)<裏地>30D Ripstop Nylon(ナイロン100%)
●カラー:ブラック、ニュートープ、サミットゴールド、バーントオーチャー、アマゾングリーン
ザ・ノース・フェイス マウンテンジャケット(ウィメンズ)
●平均重量:735g(Lサイズ)
●素材: <表地>150D GORE-TEX Plain Woven(2層)(表側:ナイロン100%、裏側:ePTFE)<裏地>30D Ripstop Nylon(ナイロン100%)
●カラー:ブラック、ニュートープ、アースブラウン、リーガルレッド
続いて、マウンテンジャケットと似ている(よく比較される)ジャケットもあわせて見ていきましょう!
ノースフェイス「オールマウンテンジャケット」の特徴・評判
よく比較されるのがオールマウンテンジャケット。マウンテンジャケットよりさらに登山向けのモデルで、脇下のベンチレーションを開ければウエアを脱がずにムレを解消することもできます。GORE® C-KNIT™ Backerを採用!
GORE® C-KNIT™ Backerは、GORE-TEX® を越える新素材。とても優れた防水透湿性、防風性、耐摩耗性でありながら、しなやかな着心地です。今までの素材と比べて格段に軽量化が図られています。幅広い登山シーンで活躍するジャケット!
オールシーズンの登山に対応したモデルとなっています。夏、秋のアルプス登山などの長期縦走にはもちろん、残雪期のアイゼンを使用するシーンも想定内。こんな高機能のウエアを手に入れたら、大自然に飛び込んで行きたくなること間違いなし。オールマウンテンジャケットの評判は?口コミをチェック
これから暖かくなり色々なシーンで活躍してくれると思います!(出典:GOLDWIN WEB STORE)
とても軽くてサイズもいいです。デザインもシンプルで何年でも使えそうです。(出典:GOLDWIN WEB STORE)
やっぱりデザインはシンプルなのが飽きがこなくていいみたいですね。
ノースフェイス オールマウンテンジャケット(メンズ)
●平均重量:490g
●素材:70D GORE-TEX®C-Knit Backer(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
●機能:ロントダブルフラップ仕様/フラットベルクロ仕様/ワンハンドアジャスター対応フーデット/脇ベンチレーション
ノース・フェイス オールマウンテンジャケット(レディース)
●平均重量:425g
●素材:70D GORE-TEX®C-Knit Backer(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
●機能:フロントダブルフラップ仕様/フラットベルクロ仕様/ワンハンドアジャスター対応フーデット/脇ベンチレーション
ノースフェイス「ヒューズフォームマウンテンジャケット」の特徴・評判
隠れた名品。最新製織技術「FUSEFORMテクノロジー」を採用しています。一枚の生地において異なる繊維を織り込むことで、縫製を最小限に抑えることに成功。より強度のある作りになっています。高い防水・透湿性を持つHYVENT®を採用!
雪や雨などをシャットアウトし、ウェア内のムレを排出して最適な湿度を保つ防水透湿素材。メンテナンスは、洗濯機を使用して中性洗剤で洗います。撥水性の低下を感じたら、撥水スプレーを吹きかけた後に低温のスチームアイロンをかけると効果アップ。使い勝手のいいフードに注目!
風が強い日には、フードを被ってもすぐに脱げてしまってイライラするなんて経験ありませんか。後頭部のあたりに片手で操作ができるアジャスターが付いていて、サイズを調整も可能。ヒューズフォームマウンテンジャケットの評判は?口コミをチェック
ノースフェイス ヒューズフォームマウンテンジャケット
●素材:Fuseform Jacquard Cebonner Hyvent® (3層)(表:ポリエステル76%、ナイロン24%、
コーティング等樹脂加工
、裏:ナイロン100%)
●機能:フロントダブルフラップ仕様/ワンハンドアジャスター対応
ノースフェイス「マウンテンレインテックスジャケット」の特徴・評判
フードは丸めて襟に収納することができます。雨天のときだけじゃなく、防風防寒のアウターとして活躍。3層構造ゴアテックス®ファブリクスを採用しており、肌触りも◎日常でも使いやすいクラシカルな雰囲気
タウンユースを中心として楽しみたい人は、ブラックやグレーなどのモノトーンを選ぶとコーディネイトの幅が広がります。アウトドア感を満喫したい人は、色鮮やかなカラーがおすすめ。軽くてコンパクトに収納
重さは450gと超軽量。収納用のスタッフサックが付いて、コンパクトに収納できます。同じモデルのパンツもあるので、上下で揃えておけば、ゲリラ豪雨でも台風でも雨対策は万全。マウンテンレインテックスジャケットの評判は?口コミをチェック
普段使いに着用しています。襟があって、フードがしまえて薄すぎず、厚すぎずちょうどいいし、デザインが気に入りました。(出典:GOLDWIN WEB STORE)
素材がやわらくてよいです。シャカシャカしないです。(出典:楽天)
いい色!身長170,体重68kg Mサイズでちょうど良いサイズ感。前かがみになっても肩や脇の下が張るようなことはありません。色も着た時のシルエットも絶妙で、かっこいいです!生地もしっかりしているのに手触りはシャカシャカしてなくて滑らかです。これかの季節、ハードウオッシュのデニムなんかに合わせると最高にかっこいいです!(出典:楽天)
防雨性もありながらシャカシャカしないから、雨の日じゃないときも使えるアイテムなんですね。
ノースフェイスのマウンテンジャケットは機能もデザインも◎
ノースフェイスのマウンテンジャケットは、冬の雪山から街中まで広範囲のシチュエーションに対応する万能選手。オシャレにアレンジしたいときは、細身のパンツや革靴などのキチンと感を演出できるアイテムと合わせましょう。女性ならフレアスカートでコーディネイトすると可愛いです。万能すぎて、もう他のアウターでは満足できなくなるかも!?こちらの記事もおすすめ!
紹介されたアイテム
ザ・ノース・フェイス マウンテンジャケット
ザ・ノース・フェイス マウンテンジャケット(ウィメンズ)
ノースフェイス オールマウンテンジャケット(メンズ)
ノース・フェイス オールマウンテンジャケット(レディース)
ノースフェイス ヒューズフォームマウンテンジャケット
ノースフェイス マウンテンレインテックスジャケット
関連記事