1品目は、ブロッコリーと海老のアヒージョ
今月のお野菜はカロテンやビタミンがたっぷりのブロッコリー。生活習慣病予防にもとても効果があると言われています。調理法も簡単、茎まで丸ごと全部美味しくいただけます。【材料】

ブロッコリー 1個(1房ごとに食べやすくカット)
海老 8-10匹
にんにく 1-2片 潰してからスライス
アンチョビ 1枚 細く切る(チューブのものは小さじ1)
オリーブオイル 適宜(材料ひたひたになるくらい)
塩胡椒 少々
鷹の爪 1-2本 お好みで
バター 10g
【作り方】

小鍋にオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れ弱火で熱する。
いい香りがしてきたら海老、ブロッコリー、アンチョビを入れ、軽く炒めオリーブオイルを材料がひたひたになるくらいまで入れて、材料に火が通るまで温める。
塩胡椒で味を整え、最後にバターを入れてコクを出す。

アヒージョの作り方はとても簡単!材料を色々アレンジして楽しんでくださいね。海老の代わりにタコ、イカ、ホタテを使ったり、ブロッコリーの他に、きのこやキャベツなどを使うのもオススメです。ブロッコリーは茎も栄養たっぷりで、美味しく食べられます。薄くスライスして鍋にどんどん足していきながら、丸ごといただきましょう。
2品目は、焚き火&炭火で簡単棒巻きパン

そしてアヒージョに欠かせないパンは、キャンプ場に着いてから竹や木の棒に巻いて、焚き火や炭火で焼き上げます。
一次発酵までは自宅で準備して行くのがオススメです。ホームベーカリーがある方はさらに簡単なのでぜひ!
【材料】
強力粉 300g
砂糖 大さじ2
バター 40g
塩 小さじ1
ドライイースト 5g
牛乳 100cc
ぬるま湯 50cc
卵 1個
棒や枝(アルミホイルを巻いておくと安心)
【作り方】
材料をボウルで全て混ぜ、生地がまとまるまでしっかり捏ねる。
生地に濡れ布巾かラップをかけ、30度位で約40分〜1時間一次発酵させる。
これで仕込みはOK。生地をジッップロックに入れ、冷やしてキャンプに持参。
ホームベーカリーがある方はより簡単!基本のバターロールやパン生地を作り、すぐジップロックに入れて冷やしておいて、あとはキャンプに持って行くだけ。

キャンプ場にて手ごね。ここからは手ごねバージョン、ホームベーカリーで作ったバージョン共通です。
生地を4~6つに分けて丸めたら、30分ほど焚き火のそばなど暖かい場所で発酵させる。


乾燥しないように濡れ布巾やラップをふんわりかける。二倍の大きさに膨らんだらOK!

それぞれを細長く伸ばして、棒に巻きつけてます。

焚き火や炭火で(弱火で焦げないように)じっくり焼きます。

とってもシンプルで簡単なのに焼きたてのパンはなんとも言えない美味しさです。パフォーマンス性もバツグン!ぜひキャンプで楽しんでみてくださいね。
photo by Misato Takamatsu
Blue Kitchenのこれまでの記事はこちら