キャンプ飯のアイディアが欲しい!
「キャンプ飯」と一口に言っても、ビギナーの方は「何を作ったらいいの?」と最初は悩んでしまうもの。また、キャンプ歴が長くなるとついいつも似たようなメニューになってしまいがちです。そこで、脱マンネリやキャンプ飯のヒントをくれるアイディア料理をピックアップ!
こ、これはやってみたい!キャンパーたちのアイディアキャンプ飯15連発スタート!
簡単でユニーク!「花餃子」


手間も洗い物も少なく済んで、キャンプにピッタリのメニューですね。ビールのおつまみにも良さそうです!
杉の木をカットした「自家製ウッドプランクグリル」

燃えないよう水に浸した無垢の板を準備したらその上に食材をのせ、あとは一般的なバーベキューと同じようにグリルや焚き火台で焼くだけ!

食材に火が通りやすいよう、木は薄いものを用意するのがコツです。
映えも美味しさも間違いなし!「ビーフシチューダッチパン」

ビーフシチューは、大人も子供も喜ぶメニュー。ビジュアルを変えると気分も一気に盛り上がりますね。
SOTO(ソト) ステンレスダッチオーブン 12インチ
●サイズ:内寸/直径306×深さ130mm、外形/幅415×奥行326×高さ165mm
●重量:約6.9kg
●満水容量:約8.2L
●材質:ステンレス
●重量:約6.9kg
●満水容量:約8.2L
●材質:ステンレス
ザ・漢の料理!これが本当の「石焼きステーキ」

石を溶岩石にすれば、お肉に熱を均一に通し柔らかく仕上げてくれます。温熱効果が長時間持続して冷めにくいという特徴もありますよ。
現地で即席お鍋「トマトカマンベールチーズ鍋」

串は刺す順番が大事で、上の方は火を通さなくても食べられる野菜がおススメ。お肉や魚は串の先端側に刺しておくのがポイントです。
サリ麺+カマンベールチーズ

サリ麺の上にカマンベールチーズをトッピングしてぐつぐつ煮込めば、麺のモチモチ感とチーズのトロトロ感が後引く美味しさ! 唐辛子ベースやカレー鍋など、スパイシーな味つけのお鍋と相性が良さそうですね。
ジ、ジワる…「食べられるアートおにぎり」

仕上がりは食品についている水気に影響を受けるので、直前に貼り付けるのがオススメです。顔以外にも文字やキャラクターなど、いろいろな種類がありますよ。
ドドンと豪快!「ネギ1本豚バラ巻焼き」

一口サイズでおつまみにも◎「ベーコン巻ピンチョス」

甘辛いタレで食べ応え満点!「肉巻き棒おにぎり」

チーズや大葉も合いそうですね。ご家庭でお好みの味を探してみては?
焼くと美味しさがアップする!?「お稲荷さん焼き」

現地に着いて時間のない設営時の昼食などに、パッと出せる一品ですね。簡単で美味しいのでオススメです。
メスポットラージで熱燗とスンドゥブ

一年中夜は冷え込むキャンプでは、こんな温まり方も乙です。
テンマクデザイン メスポット ラージ
●サイズ:奥行き/外径106mm 内径103mm、横/外径113mm 内径110mm、高さ/外45mm 内42mm
●容量(約):490ml(満水時)
●重量(約):72g
●材質:アルミ製
●容量(約):490ml(満水時)
●重量(約):72g
●材質:アルミ製
焚き火で熱々「ペッパーランチ」

スキレットはかき混ぜる時にこぼれないよう、大きめサイズがオススメです。見るからに美味しいこと間違いなしのこの料理、グルキャンでも盛り上がりそうですね。
豪華~!「シェラカップで伊勢海老味噌汁」

一匹丸ごと煮て作る味噌汁たるや、その美味しさはいかほどか……。期待膨らむ豪勢な味噌汁ですね。
詰め込めるだけ詰め込もう!「みっしりわんぱくサンド」

お好みで具材を、これでもか! というくらいに入れたら豪快にガブッといきたいですね。朝食以外にも、家で作って持って行き設営しながらや、焚き火タイムの小腹が空いた時などにもオススメです。
次回はアイディアキャンプ飯を作ってみよう!

引き出しは多ければ多い方が良い! あなたのアイディアキャンプ飯もぜひ#camphack取材に投稿してくださいね!
この記事が気にいったあなたに、オススメの3記事
紹介されたアイテム

SOTO(ソト) ステンレスダッチオーブ…

食べられるアートフェイス(顔)

トランギア ラージメスティン

テンマクデザイン メスポット ラージ