ハイドロフラスク大特集!タンブラー・ボトルなど人気アイテムを厳選
1
シンプルなデザインにポップなロゴでおなじみのハイドロフラスク。定番の水筒をはじめマグやフードジャーなどラインナップもたくさんありますが、人気の理由は何なのでしょうか? この記事ではハイドロフラスクの10のメリットとおすすめアイテム、さらに個性を楽しめるアクセサリーまで一挙にご紹介します!
ハイドロフラスクについて誰よりも詳しくなれる、完全ガイドとしてご覧ください。
目次
ハワイで人気爆発!アメリカ生まれのハイドロフラスク

ハイドロフラスクって、こんなブランド
水筒・マグなどのドリンクウェアが中心の、アメリカ・オレゴン州生まれのメーカー。ハワイを中心に爆発的なブームになり、日本には2017年に上陸して以来アウトドア用品店やセレクトショップなどでも取り扱われるように。
ハワイやグアム土産として定番化しているハイドロフラスクですが、じつはアメリカ本土生まれ。寒さ厳しい冬のオレゴンでも温かい飲み物を飲めるようにと作られたステンレスボトルは保温性抜群!デザインがおしゃれなだけでなく、性能もお墨付きの人気アイテムが揃っています。
ハイドロフラスクが取り扱うカテゴリーはこの6つ!
HYDRATION
(ハイドレーション) |
COFFEE
(コーヒー) |
BEER & WINE
(ビア アンド ワイン) |
FOOD
(フード) |
SOFT COOLER
(ソフトクーラー) |
ACCESSORIES
(アクセサリー) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●ボトル(水筒) ●タンブラー ●登山向けの軽量ボトル など |
●コーヒー用のマグ ●コーヒー用のボトル |
●グロウラー(ビール専用ボトル) ●缶ビールの保冷カップ ●ワイン用の保冷ボトル など |
●フードジャー ●ランチボックス ●保冷バッグ など |
●ソフトクーラーボックス ●トート型クーラーバッグ ●リュック型クーラーバッグ など |
●キャップ ●底部のカバー ●ボトルスリング など |
▼各項目をタップすると、アイテムの紹介へジャンプできます。
この記事で紹介するハイドロフラスク
水筒にしてもマグにしても決して安くはないハイドロフラスクですが、それでも選びたくなる確かな理由があるんです。まずはハイドロフラスクの10の魅力からお伝えしていきます!ハイドロフラスクを選びたくなる!「10の理由」
① 独自の真空断熱構造による優れた保温・保冷力

ハイドロフラスクの保冷・保温持続時間
保冷力:最大24時間
保温力:最大6時間
ハイドロフラスク公式:保温・保冷力について
日本の有名メーカーの真空断熱ボトルに負けず劣らずの性能を誇りながら本体がスリムに作られていることで、他メーカーの同サイズの製品より軽いことも特徴です。
② オールステンレスならではの高い耐久性

③ アウトドアと日常で兼用できる

④ 使うのが楽しくなる!ポップで鮮やかなカラーリング

▼横にスクロールしてカラーサンプルをチェック!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤ 容量のバリエーションも豊富

⑥ 独自のパウダーコーティングで手が滑りにくい

⑦ 断熱効果をフォローする「ハニカム構造」キャップ

⑧ 別売りのパーツでカスタマイズ可能!

⑨ 有名ブランドとのコラボモデルも多数!

⑩ 安心・安全のBPAフリー

どれくらいの量のBPAが人体にどれほどの害を与えるのかは今も未知数ですが、フリーでという点で小さな子供用としても安心して使えますね。
※厚生労働省:ビスフェノールAについてのQ&A
ハイドロフラスクの人気&おすすめモデルを厳選!

まずは定番!「ボトル・グロウラー」

ここがポイント!
●ハイドロフラスクの大定番モデル
●普段使いにもちょうど良い容量500mlサイズ
●持ち運びやすい軽量ボディ
ここがポイント!
●アウトドアでも十分な約700mlの大容量
●大容量でも持ちやすいスリムなボディ
●10種類を超える豊富なカラーリング
ここがポイント!
●大きな氷を入れやすい広口モデル
●細口タイプよりも洗いやすい
●湧水を汲むのにも使いやすい
ここがポイント!
●キャンプでも余裕の、容量1L超え
●落ち着きのあるカラーリングが中心のラインナップ
●大容量でも重量500g以下の軽量なボディ
ここがポイント!
●登山での使用に最適な「トレイルシリーズ」のアイテム
●一般的なモデルから25%の軽量化を実現
●歩きながらでも飲みやすい細口モデル
ここがポイント!
●709mlの大容量に対して、重量285gと超軽量
●光沢感のあるカラーリングが魅力的
●ボトムに厚みをもたせる構造で耐久性アップ
ここがポイント!
●ビールなどの炭酸に対応した大容量モデル
●持ち手つきだからコップに注ぎやすい
●グロウラーならではの、存在感あるスタイリング
家庭でも毎日使える!「タンブラー」

ここがポイント!
●缶ジュース1本分の容量で普段使いにも最適
●ハニカム構造のキャップが長時間の保冷・保温を実現
●ボトムにかけて細くなるフォルムが持ちやすい
ここがポイント!
●プレゼントとしても気軽に買える価格
●ワンタッチで飲み口を開けられるキャップが便利
●車のカップホルダーにも入るスリムデザイン
コーヒーやスープに最適!「マグ」

ここがポイント!
●コーヒー1杯を入れるのにちょうどいい容量
●コーヒーの保温時間を延ばすキャップつき
●パウダーコーティングによる心地よい手触り
ここがポイント!
●スープを入れるのにも適した大きめのサイズ
●コーヒーサーバーの代わりとしても使える
●コーヒー好きな人へのプレゼントとしてもおすすめ
料理をアツアツのまま持って行ける!「フードジャー」

ここがポイント!
●1人分の軽い食事に適したサイズ
●オールステンレス製だから衛生的
●ねじ込み式のキャップを装備し、汁漏れやニオイの心配なし
ここがポイント!
●フードジャーのラインナップ中、最大のモデル
●シーンを選ばず使いやすいシンプルなカラーリング
●濡れた手でも持ちやすい表面処理
食材の保冷にはコレ!「クーラーボックス・クーラーバッグ」

ここがポイント!
●肩がけできるベルトを装備
●圧縮成形のパーツで蓋と底の強度アップ
●外装に600Dの丈夫な素材を採用
ここがポイント!
●個性的なラウンド形状
●適度なコシがあり、自立するため使いやすい
●シームレスデザインと止水ジッパーで水漏れを防止
自分だけのハイドロフラスクを作ろう!「アクセサリー」

ここがポイント!
●細口タイプのボトルに適合するキャップ
●本体のカラーとの組みあわせを楽しめる
●ハンドルが滑らかに動く
ここがポイント!
●広口タイプのボトルに適合するキャップ
●衝撃に強いステンレス製のジョイントを採用
●しなやかなハンドルが手によくなじむ
ここがポイント!
●12〜24ozのボトルに対応するアクセサリー
●肩がけできる、長いストラップを装備
●必要ないときは小さく収納できる
ここがポイント!
●12〜24ozのボトルに装着可能
●ボトルの底部を衝撃からガード
●地面に直接置いてもボトルに傷がつかない
ドリンク・フードウェアも、ハイドロフラスクでおしゃれに!

数あるラインナップから自分好みのお気に入りを探すことから楽しんでくださいね!
こちらの記事もおすすめ!
紹介されたアイテム
18oz スタンダードマウス
24oz スタンダードマウス
20oz ワイドマウス
40oz ワイドマウス
21oz ライトウェイト スタンダードマウス
24oz ライトウェイト ワイドマウス
64oz グロウラー
12oz オールアラウンドタンブラー
16oz オールアラウンドタンブラー
6oz クローザブルコーヒーマグ
12oz クローザブルコーヒーマグ
20oz フードジャー
28oz フードジャー
12L キャリーアウトソフトクーラー
24L ソフトクーラートート
フレックスキャップ スタンダード
フレックスキャップ ワイド
パッカブルボトルスリング S
スモールフレックスブーツ
関連記事