ユニセックスとレディース、何が違うの?
登山リュックの多くは男女共用(ユニセックス / Unisex)です。どのアウトドアメーカーも、背負いやすさ、疲れにくさ、堅牢さなど、さまざまな点で工夫をこらした設計がされています。
しかしながら、微妙な体格差でリュックの合う合わないが問題になることもしばしば。では実際に、レディース用アイテムにはどのような違いがあるのでしょうか?
ずばり、背面長が違う!
イギリス発祥のアウトドアブランド、karrimor(カリマー)のリュックサックを例に挙げましょう。
実際に筆者(女性/身長167cm/背面長44cm)がカリマーの主力シリーズの1つ「ridge(リッジ)」を背負ってみました。
左側が「ridge 30 Small」、右側が「ridge 30 Medium」です。
肘の位置に注目すると違いがわかりやすいかもしれません。
背負い心地を大きく左右するのがズバリ背面長です。
男性と女性の骨格の違いや身長の違いを考え、ユーザーにジャストフィットするように、こちらのカリマーのモデルではSmall、Medium、Largeの3サイズを展開しています。
小柄な女性から大柄な男性まで幅広く対応できるようにサイズ設定が考えられているのです。
筆者はちょうどSmallとMediumの中間くらいでしたが、お店のスタッフさんのアドバイスと、実際の背負い心地、フィット感を総合的に判断してMediumがよさそうだという結論になりました。
身体にフィットする工夫が満載!
一般的に、女性は男性よりも体型が華奢なため、女性向けのリュックもそれに合わせてやや小さめで、全体的に丸みを帯びた設計になっています。
ショルダーハーネスは胸元を圧迫しにくいように曲線状になっていたり、ウエストとヒップの差を考慮して、ヒップベルト(ウエストベルト)はやや角度がつけられていたりします。
ユニセックスモデル | レディース(ウィメンズ)モデル | |
---|---|---|
ショルダーハーネス | 直線的 | 曲線的 |
ヒップベルト(ウエストベルト) | 直線的 | やや角度がある |
各部ハーネス長さ | 標準的 | 短め |
わずかな差に思いますが、実際に見たり、背負ったりして比べてみると、その違いは明らかです。
リュック選びのポイントを押さえよう!
登山リュックは決して安くはないお買い物。リュック選びを失敗しないために、購入時に覚えていて欲しい、重要な3つのポイントがあります。しっかり押さえておきましょう!
ずばり背面長でフィット感が決まり、背負い心地の良し悪しにも直結します。
これから登山にチャレンジしたい方も、今のリュックがちょっと合わないと感じている方も、まずは自分の背面長を知るところから始めましょう!
画像のように、第七頸椎骨から腰骨の上部までが、背中の長さとされています。
実際に測ってもらいました。
身長167cmの筆者は、背面長が44cmでした。メーカーによっては、レディースもユニセックスのモデルも背負うことができるそうです。
あくまでも個人差がありますので、お店に足を運んでプロにしっかり測ってもらいましょう。
MAMMUT SPORTS GROUP JAPAN
(マムートスポーツグループジャパン)
スタッフ 長谷川さん
10代後半から始めたクライミングを皮切りに、登山、山スキー、沢登りなどを幅広く楽しむ、アウトドアのエキスパート。
日本のみならず、ヨセミテ国立公園(アメリカ)や龍洞(台湾)など海外遠征もおこなう。
②機能と容量をチェック
雨蓋やレインカバーの有無、荷物へのアクセスのしやすさ、収納力など、使い勝手のいい機能が備わっているか、チェックしてみましょう。
そしてリュックの容量ですが、決める決め手となるのは、日数、自炊の有無、シュラフやテントの有無といった山行スタイルです。
荷物の量やテント類をリュックに外付けするか否か、各々のパッキングスキルにもよりますが、容量とそれに対応できる日数をなんとなくでも把握しておくとよいでしょう。下記を参考にしてみてください。
容量 | 特徴 | 目安日数 |
---|---|---|
20~25L | 軽量でシンプルながら、基本的な機能が充実 | 日帰り |
30~35L | 日帰りから1泊程度の小屋泊まで対応し、一つ持っていると便利なサイズ感 | 日帰り~1泊2日 |
35~40L | 1泊以上の泊まりを想定した登山向け | 1泊2日~2泊3日 |
40~45L | 小屋泊は勿論、荷物の少ないテント泊の登山にも使えるサイズ感 | 2泊3日~3泊4日 |
50~60L | さまざまなシチュエーションに対応可能な大容量 | 3泊4日~ |
65~75L | ヘビーユースにも耐えるハイスペックなモデル | 3泊4日~ |
③気に入った見た目も大事
自分の気に入った見た目であることは、登山へのモチベーションアップにも少なからず繋がります。
日帰り登山に最適!初心者さんにもオススメなリュック
それほど容量は大きくなくていい、気軽に山歩きを楽しみたい。そんな方には、20L前後のリュックサックがオススメです。
荷物が多い方でなければ、日帰りの登山にはちょうどいいサイズ感でしょう。
ミレー 「【ウィメンズ】 スイウ 22」
「身軽で自由な旅を楽しむ女性のためのバックパック」というキャッチコピーで展開されているウイスシリーズの22Lタイプです。シンプルで洗練されたデザインながら、丈夫で使いやすい機能をしっかりと備えている点で評価が高いアイテム。何といってもうれしいのが、手の届きやすい価格設定です!
ミレー スイウ 22L
ドイター 「フューチュラ 24 SL」
日帰りだけどちょっと行程が長めのデイハイクやトレッキングに適したリュックです。心地よい通気性をもたらす背面構造を採用しており、またしっかりしたヒップベルト(ウエストベルト)で荷物の重さを身体全体で支えられます。
ドイター フューチュラ 24 SL
ザ・ノース・フェイス 「テルス 25」
日帰りハイキングから、アクティブなスタイルの旅行、デイリーユースまで幅広く活躍してくれます。レインカバーやハイドレーションなども付いていおり、機能面でも安心。
ザ・ノース・フェイス テルス25
テントや山小屋で過ごしたい!一泊以上の山登りの相棒
必要な荷物がたっぷり入る容量、それでいて背負いやすくて疲れにくい人気リュックを厳選!
一つ持っていれば、さまざまな登山のシチュエーションに対応してくれる、万能のサイズです。
カリマー 「ridge 30+ Small」
多様なトレッキングスタイルに対応するカリマーの定番中型リュックサック。基本構造はそのままに、マイナーチェンジやカラー変更を繰り返し、ユーザーの信頼に応え続けている、人気アイテムです。背面長はSmall、Medium、Largeの3サイズ展開ですので、自分に合ったものを選びましょう。
カリマー ridge 30+ Small
■重量:1460g ■サイズ:W30×H65×D25cm ■容量:30L+
マムート 「Ducan Spine 28-35 Women」
軽装備の泊まりや日帰りに最適なモデル。背面に搭載された特許技術Mammut Active Spine 3.0が荷重を分散させてくれるため、ほとんど負荷を感じさせません。背面は通気性にも優れているので夏でも快適。ロールアップ式で35Lまで拡張できるのも魅力です。
マムート Ducan Spine 28-35 Women
■重量:1580g ■容量:28-35L
グレゴリー 「ジェイド33」
グレゴリーのウィメンズモデルの中でも人気のシリーズです。ワンサイズ大きい38Lと、少し小さい28Lもあります。通気性が高く調節可能で体に密着するフリーフロート・サスペンションを採用しており、まるでカスタマイズしたようなフィット感。山での見かける機会も多く、信頼の高さがうかがえます。
グレゴリー ジェイド33
■重量: 1470g(SM/MD)・1390g(XS/SM) ■容量:33L(SM/MD)・ 31L(XS/SM)
ミレー 「サースフェー 30+5 W」
登山初心者でも安心して使える、オールラウンドな特徴を備えたバックパック。女性の身体にフィットしやすい形状で、ショルダーとヒップ部分にはクッション性の高いフォームが採用されています。長時間行動でも快適に歩けますよ。
ミレー サースフェー 30+5 W
■重量:1470g ■サイズ:W29×H65×D16cm ■容量:30+5L
縦走向け大容量リュックは安心感が決め手!
持って行くものが限られるお山で、いかに荷物を厳選するか。これは山登りをする人たちの永遠の課題かもしれませんね。
楽しみと同時にリスクが増す縦走では、持ち物の妥協もなるべくならしたくないところです。
決め手はやはり、安心感! 多くの登山者から信頼を勝ち得、ロングセラーとなっているアイテムを紹介します。
グレゴリー 「メイブン45」
テント場で見かける率が高く、荷物をコンパクトにまとめられる方にオススメ。パッキング技術の問題もあるので、やや上級登山者が使っているイメージです。グレゴリーで縦走向けというと、バルトロとティバ(バルトロのレディースモデル)も人気が高く、名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。自分の荷物量を考慮し、最終決定してみましょう。
グレゴリー メイブン45
カリマー 「CougarApex-G 60+」
カリマー独自の背面調整システム〈サイズ アジャスト システム〉を標準装備しており、背負ったままでも調整ができ、シーンに応じてフィッティングを最適化できる高機能!小物類の収納に便利な大容量のサイドポケットは使い勝手抜群です。
カリマー CougarApex-G 60+
■重量:2400g ■サイズ:W35×H73×D30cm ■容量:60L+
オスプレー 「エーリエル 65」
耐久性と軽量さを両立させた女性用バックパックです。シンプルなデザインですが機能的で、1~3泊のテント山行から1週間程度の山小屋泊に対応可能。肩を包み込むようにフィットするショルダーベルトと、ワイヤーフレームを一体化したヒップベルトでぴったりフィットする設計になっています。
オスプレー エーリエル65
マムート 「Ducan Spine 50-60 Women」
先ほど紹介した「Ducan Spine 28-35 Women」のサイズ違い。倍のサイズ感ですが、均等に荷重を分散し、疲労を低減してくれるので、長い山行にもオススメです。歩きながらでもアクセスしやすいポケットや、パッキングのしやすさにも定評があります。
マムート Ducan Spine 50-60 Women
相棒リュックと快適な登山を!
女性向けアイテムが増えたことで選択肢の幅もぐっと広がりましたが、やはり、実際にお店に足を運び、フィッティングしてみることが大切。「こらから登山始めるよ!」という方は特にです!
ひとりひとり体格の違いがあり、サイズや快適さの感じ方もそれぞれ。
今のリュックがちょっと合わないかもと感じいる人も、一度背面長を測ってみるのはどうでしょうか?
女性男性それぞれの身体のつくりを考えられて設計されたアイテムを、ぜひ手に取ってみましょう。