キャンプ”あるある”なロープ転倒問題、「100均アイテムDIY」でおしゃれに解決します!
8
夜になると見えにくくなるテントやタープのロープ。家族でキャンプに行くと、子供が引っ掛かり転んでしまうことも。今回は、そんな問題を解決する100均アイテムとその簡単DIY術をご紹介します!
ファミリーキャンプでこんなことありませんか?

夕暮れになると、子連れのキャンプ場からこんな声が聞こえてくることはありませんか? 逆にファミリーキャンパーの皆さんは、このセリフを何度も発しているかもしれません。

でも、サイト内はテントやタープ設営ロープが張り巡らされており、大人は子供から目が離せません。日中でさえも足を引っ掛けやすいテントロープ。夕暮れ時になると闇に紛れて、さらに見えなくなってしまいます。
そんなときは一工夫。100均アイテムをちょこっとDIYして、オシャレに安全対策をしましょう!

Buppa38
「パパのお小遣いの範囲で」という厳しい誓約のもと、キャンプギアや100均アイテムのカスタム方法を紹介している父親キャンパー。
Instagramを中心に、個性的な写真と動画と文章で、キャンプギアの楽しみ方を展開している。
ブログはこちら
Instagramはこちら
知ってた?100均の「テントロープ用LEDライト」


しかしこのLEDライト、色味が白く明る過ぎてちょっと格好良くない……。
この白いLEDの色味が、焚火やランタンの淡い色味と雰囲気と合わなくて、キャンプサイトのイメージが変わってしまう。そんな難点がありました。
必要なのはセロファンのみ!プチDIYでおしゃれにアレンジ

材料はたったの2つ

作り方は、簡単4ステップ

①セロファンの「赤」と「黄」を取り出す
②LEDライトの大きさにカット
③LEDライトを半分に分解
④セロファンをLED電球部分に挟んで閉じる
2色のセロファンを重ねて、混合色であるオレンジ色を作ってあげます。セロファンはLEDにはめ込むだけで、テープで貼り付ける必要はありません。


この色味であれば、テントサイトをお洒落に演出できますし、なによりも足元の目印になって、ロープに足を引っ掛けて転ぶことを防げます。
実際、これで我が家の転倒率は激減しました! ライトは1個100円。10個程あればメインロープの本数は補えますし、費用対効果も抜群です。
一石二鳥なこんなメリットも!

サイト内の横切りのマナー違反も予防できるという、一石二鳥以上の効果があります。サイズ感も小さく荷物にもならないので、テント泊のファミリーキャンプには必ずこれを持っていきます。

赤と黄の色を混ぜてオレンジ色を作る混合色の実体験ができるので、子供たちとの思い出作りにもぴったりなプチDIYなんです。
一工夫して安全なキャンピングライフを!

アイデア次第で楽しむ方法がいくらでもあるのが、キャンプの楽しみ方のひとつ。ぜひご参考してみてください。
こちらの記事もおすすめ
関連記事