「腕時計なのに”ツナ缶”?」異名をもつセイコーダイバーズウォッチの謎に迫る!
0
セイコーの腕時計の中でも通称「ツナ缶」と呼ばれるダイバーズが人気です。「外胴」という他では見られない独特な形状が長らく支持され続けています。まるで腕にツナの缶詰をのせているかのようにゴツくて、デカくて、タフな腕時計の秘密に迫ってみましょう!
腕時計なのになぜツナ缶?

なぜ? という疑問を抱きますよね。さっそく、その謎をひもといてみましょう!
セイコーが誇るダイバーズの愛称

代表的なラインは本格ダイバーズウォッチの「マリーンマスター」、より一般向けのレンジである「ダイバースキューバ」などがあります。
確かにツナ缶と似ている!


いかにツナ缶という愛称が浸透しているかを物語るエピソードでもあります。それでは、この個性派時計の特徴をみていきましょう!
歴史は古く、最初は海外でツナ缶と呼ばれ始めた

歴史は意外と古く、1975年にいわゆるツナ缶フォルムをまとった最初のモデルが完成しました。その実力は南極観測隊越冬隊員の装備品にも採用されるほど。
初期モデル発売から約40年経っているにも関わらず、デザイン変更がほぼされていないということからも、完成度の高さが分かりますね。
特徴をチェック!

見た目の最大の特徴は“外胴”!

そして、時計本体と外胴は一体型ではなく別パーツになっています。缶詰が中身を保護しているのと同じようにとても堅牢な仕上げになっているので、キャンプなどのアウトドアシーンでも実力を発揮してくれます。
ボディカラーがシルバーであることがツナ缶の条件ではありません。ブラックでもゴールドでも、外胴モデルであればツナ缶と呼ばれます。
加水分解しないベルトだから長く使える

現行モデルのベルトは、従来の加水分解(べたついたり、もろくなったり)するポリウレタンベルトから、そうならないシリコンベルトへと変更されています。やわらかくて腕馴染みがいいのもシリコンベルトの特徴です。
丸っこいドーム型風防が雰囲気アリ

深く潜水したときの水圧に耐えるためで、普段の生活ではあまり活躍の場はありませんが、逆回転防止ベゼル同様こうした本物志向のディテールはまさにキャンパー好みといえるでしょう。
インデックスが超明るい!

夜、真っ暗なテント内でふと目を覚まして「いま何時だろう?」と確認したいときなどに重宝します。
ボリュームたっぷりのデカさ

スタンダードで比較的小ぶりなモデル「SBBN033」でも厚さ14.7㎜、ケース径は47.7㎜あります。重さはずっしり125g。好き嫌いはあるでしょうが、とにかく強い個性のある、インパクト大な腕時計であることは間違いありません。
注目ツナ缶ピックアップ
外胴によってしっかり保護され、丈夫なツナ缶はアウトドア派にとってのベストウォッチ!そんなツナ缶ですが、ラインナップが豊富なのも特徴です。スペックだけでなく色や使用目的、そして金額と自分のスタイルに合った一本を選んでみてください。
スタンダードな銀色ツナ缶

光沢あるポリッシュと、落ち着いたサテンを組み合わせたシルバーは文字盤の黒を際立たせ、シンプルでありながらこれ以上ない存在感をアピール! ベーシックなモデルとはいえ300m防水と確かなスペックを誇ります。
SEIKO PROSPEX MARINE MASTER SBBN033
●ケース:ステンレス
●ガラス:デュアルカーブガラス
●駆動方式:電池式クオーツ
●バンド:シリコン
●ケースサイズ:厚さ 14.7×横 47.7×縦 47.7mm
●防水:300m飽和潜水用防水
●重量:125g
黒いのは「ニンジャ・ツナ」とも

ブラックとホワイトのみで構成された腕時計はシルバーと比べてどこかシャープな印象。男っぽさを求めるならコチラもばっちり候補に入ってくるでしょう。
SEIKO PROSPEX MARINE MASTER SBBN035
●ケース:縁 ステンレス、胴 ステンレス(ダイヤシールド)、裏ぶた ステンレス
●ガラス:デュアルカーブガラス
●駆動方式:電池式クオーツ
●バンド:シリコン
●ケースサイズ:厚さ 14.7×横 47.7×縦 47.7mm
●防水:300m飽和潜水用防水
●重量:125g
ハイエンドは自動巻き&チタン

自動巻きで、ボディにはチタンを採用。さらに1,000m防水という充実ぶり。そのぶんケース径もさらに大きく、なんと52㎜を超えるというド迫力です! ピンクゴールドの外胴にも高級感が漂います。
SEIKO PROSPEX Marine Master Professional SBDX014
●ケース:縁 チタン、胴 チタン、裏ぶた チタン
●ガラス:サファイヤガラス
●駆動方式:メカニカル自動巻き(手巻きつき)
●バンド:シリコン
●ケースサイズ:厚さ 17.2×横 53.5×縦 52.4mm
●防水:1000m飽和潜水用防水
●重量:158g
アンダー5万のモデルも続々登場

最大の特徴である外胴をしっかり備えながらも、手の出しやすい価格でリリースされているツナ缶もあるんです。ケース厚はちょっと薄くなりますが、まずはこちらから入ってみるのもアリでしょう!
ミニツナ缶なら値ごろ感あり!

元ビームスのクリエイティブディレクターである梶原由景氏が手掛けただけあって、タウンユースにもマッチしたデザインに仕上げられています。
もちろん日常生活には十分すぎるほどのスペックを誇ります。200m防水、ムーブメントはソーラーと申し分ありません。
SEIKO PROSPEX DIVER SCUBA LOWERCASE SBDN045
●ケース:ステンレス
●ガラス:カーブガラス
●駆動方式:電池式クオーツ
●バンド:シリコン
●ケースサイズ:厚さ 12.1×横 45.5×縦 45.5mm
●防水:200m潜水用防水
●重量:91g
デジツナ缶なら3万円台

もちろん耐衝撃性を高める外胴は健在。20mの防水性を備えています。
SEIKO PROSPEX FIELDMASTER LOWERCASE SBEP003
●ケース:ステンレス
●ガラス:ハードレックス
●駆動方式:ソーラー
●バンド:シリコン
●ケースサイズ:約厚さ 14×横 49×縦 50mm
●防水:20気圧防水
●重量:約80g
続いては「自分だけのツナ缶」をつくる方法です!
カスタムも楽しい

ベルト交換は難しいと思っているあなた! 交換に必要な用具と交換方法について以下で順を追って説明していますので、ぜひ挑戦してみてください。
バネ棒外しと、新たなベルトを用意

ラグ横の穴を押して、シリコンベルトを外す

まずはバネ棒外しを使ってラグの横にある穴を押して、ストラップを固定していたバネ棒を外します。バネ棒はとても小さな部品なので、くれぐれもなくさないように気をつけましょう。

バネ棒だけ装着


スルッと通して固定すれば完成


ゴツくて丈夫なツナ缶を相棒に!

昔も今も変わらない個性的なデザインは、多くのファンを魅了し続けています。この野性味あふれる腕時計を手に、アウトドアへと繰り出してみませんか?
Let’s enrich your camping with a tough and stylish “TUNA-KAN“
タフでスタイリッシュなツナ缶でキャンプを充実させよう!
紹介されたアイテム
SEIKO PROSPEX MARINE MASTER SBBN033
SEIKO PROSPEX MARINE MASTER SBBN035
SEIKO PROSPEX Marine Master Professional SBDX014
SEIKO PROSPEX DIVER SCUBA LOWERCASE SBDN045
SEIKO PROSPEX FIELDMASTER LOWERCASE SBEP003
バネ棒外し
関連記事