形・色・レア度……テントの個性は随所にあり

ユーザーが多いというのは確かな品質の証でもありますが、ある程度慣れてくると他人とかぶりたくないという気持ちも出てきますよね。
https://www.instagram.com/p/BfSzv4GnOqN/定番から少し目をそらしテントのラインアップを見渡してみると、今は国内外問わずユニークなものがたくさんあります。
見た目のインパクト以上に機能的で、キャンプスタイルをこれまで以上に快適してくれるテントが見つかるかも……?
そこで、個性派テントに注目!
https://www.instagram.com/p/Bd-RGIdB-Qk/このヘイムプラネットのテントのように、見た目や設営方法において個性的であったりなかなか手に入らないヴィンテージものなど、国内外のユニークなテントを集めてみました!デザイン・機能とも自由度高し!海外の個性派テント
デイナデザイン

買収・ライセンス譲渡を経て現在ブランド自体は消滅していますが、人気ヴィンテージテントとしてユーズド市場に出回っています。

ノマド ドゴン4

https://www.instagram.com/p/BFLti7VoE5M/かなり大きいですが、幕体はポリコットンで雨に降られても比較的メンテナンスしやすいのは大きなメリット。
天井も約2mと開放感たっぷりなのと、特筆すべきはこの大きな窓! メッシュにはないクリアな視界は、景観が堪能できるのはもちろん明るい日差しがさしこみます。
ベルガンス ウィグロ

https://www.instagram.com/p/BWpLo5ZAQ3U/高すぎず低すぎずに計算し尽くされたテント高は、テント内で過ごす際の快適さと耐風性を両立。夏場はサイドウォールを跳ね上げて風を通したりと、4シーズン使える最強テントと言われています。
ヨーレイカ サンパブロ

https://www.instagram.com/p/BekXLBkFhGM/空気を注入するだけなので、設営はわずか数分。太いチューブがしっかりとテントを支えます。
生地は強度が高く雨にも強い、リップストップコットン。雨や露に晒されがちな日本のキャンプでもタフに活躍してくれそうですね。
アウトウェル モンタナ6

https://www.instagram.com/p/Bcjl-K7l29b/10人以上のグループでも過ごせそうな広さは、もはや別荘! サイドに付けられている出入口は、入りきらない荷物置き場などちょっとしたスペースにも役に立ちます。
広くても機能的な工夫がなされているのは、海外テントの特徴のひとつですね。
モステント スーパーフライ
https://www.instagram.com/p/BTYj788B_s2/芸術家によって造られた、モステント。「スターゲイザー」は、そのあまりの芸術性からニューヨークMOMA美術館の永久収蔵品にもなっているほどです。https://www.instagram.com/p/Bd_Q_8PhVpt/ほかに「スタードーム」や「オリンピック」も有名ですが、円錐形の「スーパーフライ」も芸術的。なだらかな稜線は、何時間眺めていても飽きない美しさがありますね。
マウンテンハードウェア スペースステーション

https://www.instagram.com/p/BRF2gkUgwpK/もちろんキャンプで使えば、巨大なパーティースペースに! このインパクト大な見た目は、左右対称を意識しながら15本のフレームを交差させていくジオテックドーム構造によるもの。
複雑なフレームワークを楽しみたい人・フリーサイトでのキャンプがメインの人・テント購入費に糸目をつけない人におすすめです。
ザ・ノース・フェイス ジオドーム4

同じノース・フェイスの個性派テントとして有名な「2メータードーム」の改良版と言われています。

ヘリノックスのテントたち
https://www.instagram.com/p/BgaPTeyhzCM/こちらはあのヘリノックスが発表している直径8メートルのベーステント「Cosmos Dome」。日本では販売していないようですが、写真のようにイベント時に出動しているテントはいくつかあるようです。https://www.instagram.com/p/BgYUT3Qhhyu/そしてこちらは昨年本国の韓国で開催されたイベント「Kintex Camp Fair」で発表されたベスティブルテント。既に日本でも発売されているノナドーム4.0に連結させ、前室をつくる為のオプションテントのようです。まだ詳細は不明ですが、日本での発売もあるかも……?
https://www.instagram.com/p/BgYhswbBUZG/横顔のVの字が印象的なシェルターなど、今後発売が楽しみなテントたちがまだまだあるようですね!
キューブテント

こちらは「キューブテント」。折り紙のような長方形で、設営はたった2分。キューブ同士を連結させることもできるようですよ。
国内メーカーも負けてない!日本の個性派テント
ogawa ホズ

なかでも注目は、近年発売された「ホズ」。

ダークグリーンのミリタリーライクな色味も、カッコいい!
ogawa テント ドーム型 ホズ [2人用]
●素材:フライ/ポリエステルリップストップ30d(耐水圧1800mm)、内幕/ポリエステルリップストップ20d、グランドシート/ナイロンリップストップ40d(耐水圧1800mm)、ポール/7001アルミ合金
●サイズ:255×226×120cm(設営時最大サイズ)、収納サイズ:52×20×16cm
●重量:幕体/約2.2kg、ポール/約0.9kg
●サイズ:255×226×120cm(設営時最大サイズ)、収納サイズ:52×20×16cm
●重量:幕体/約2.2kg、ポール/約0.9kg
ドッペルギャンガーアウトドア Hテント


スノーピーク スカイネスト


「靴はどうするの?」と気になるところですが、底面にシューズポケットがあるので安心です。
コールマン アテナスクリーン2ルームハウス

スポーツオーソリティ限定モデルとして発売され、現在では一部コールマン直営店でも買うことができます。

https://www.instagram.com/p/BaAp86JBZU4/2ルームテントはとても使い勝手が良いけど人かぶるのがちょっと……という方、ぜひ限定モデルをチェックしてみてください!
コールマン ビラデルマーリバイバル

テントも「個性」を楽しむ時代
https://www.instagram.com/p/BTCwEG4AQt8/今回取り上げたテントの中には、日本の区画に適さないものや、そもそも入手困難なものもたくさんあります。ですが「どんなテントでキャンプをしたいか」という想像をかき立てるヒントにはなったのではないでしょうか。オリジナリティを出せば出すほど、楽しみが増すのがキャンプ。テントもどんどん個性を出していきましょう!
常識を覆すテントは、まだある
宙に浮かぶテントにシャボン玉の泡のようなクリスタルテント……世界は広い、としか言いようのないぶっ飛んだユニークテントを大特集!VIVA! Unique Tent!
個性派テント、最高!
紹介されたアイテム

ogawa テント ドーム型 ホズ [2…