Moss(モス)テントとは?

テントに安全と機能美を兼ね備えたフォルム、温かみのある色合いで人気を博しました。残念ながらモスのテント部門は2001年に買収され、現在ではかなり貴重で入手困難なテントとなっています。
早速モステントのアイテムをご紹介!レアアイテムを大切に保管するために欠かせないメンテナンスも合わせてお伝えします。
押さえておきたい!Mossテント6アイテム
スタードームⅡ


オリンピック



リトルディッパー
ビル・モスの弟子、チャールズ・デュヴァル氏がデザインしたテント。3~4人用の4シーズンモデルです。総重量は5.45kg。広大な前室と、正方形のフロアが居住性バツグンです。フライシートを外すと、赤と白のパネルが鮮やかに張られています。天井を通して見える星空は、間違いなく最高ですね!


スターレット

簡単に設営できるフック式(スターレットGT)と、ポールを通すのにコツがいりますが、ペグダウン不要でも自立するほどの安定感があるスリーブ式があります。


スーパードーム

インナートップには、中から自由に開閉できるジッパーがついているので、ベンチレータの調整が可能です。
出入り口は2つ。前室は小さめですが、ストーブを使用して炊事をしたり、荷物を置くのにはいい空間です。
Mossテントのメンテナンス
テントクリーニングの必要性
「PORON-T」を使い、自分で防水加工!
防水剤 PORPN-T 1kg
シリコーン系撥水剤の「PORON-T」と、塗布用の刷毛やプラケースを用意。
あとはテントを軽く水洗いし、しっかりと張って乾かした後ですと、ムラなく塗れます!
※必ず屋外での作業を。また、液体が目や皮膚に飛ぶと危険です!メガネや手袋を使用するなど、十分に注意して使用してください。
あとはテントを軽く水洗いし、しっかりと張って乾かした後ですと、ムラなく塗れます!
※必ず屋外での作業を。また、液体が目や皮膚に飛ぶと危険です!メガネや手袋を使用するなど、十分に注意して使用してください。
テントクリーニングはここにおまかせ
テントクリーニング.com
職人洗い、撥水加工とUV加工(オプション)、自然乾燥の順で丁寧に仕上げます。MOSSの素材も適宜見極めて仕上げてくれます。
工場着から5日~1週間が仕上がり目安です。
テントクリーニング.com:http://tent929.com/index?2
そらのした
アウトドアギアのレンタルショップが行うサービス。エコノミーとデラックスの2つのコースがあり、テントの状態や希望から選択できます。
そらのした:http://www.soranoshita.net/cleaning/index.html
洗匠屋
長年蓄積したノウハウで、1つ1つ手洗いでゴミ・汚れを除去→強力な撥水剤に漬け込む→撥水効果が向上する加工が施され、防菌仕様にもなって戻ってきます。
洗匠屋:http://www.sentaku-ya.jp/
巡り合いたいMossテント

Don’t Miss Moss Tent!
Mossテントを逃すな!
紹介されたアイテム

防水剤 PORPN-T 1kg