CAMP HACK STORE 1枚でキマる。
もう迷わない!設営が超簡単なおすすめテント5選【初心者向け】

もう迷わない!設営が超簡単なおすすめテント5選【初心者向け】

設営が簡単なテントをお探しの方必見! 初心者でも迷わず立てられる、スピード設営が魅力のテント5選を紹介します。時短&ストレスフリーで、快適なキャンプをスタートしましょう。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ出典:ケシュア

設営ストレス、もう卒業しませんか?

テント設営する様子

出典:PIXTA

せっかくのキャンプなのに、設営で汗だく&イライラ……そんな経験ありませんか? 特に初心者や、設営が不安な方にとって“簡単に立てられるテント”は心強い味方です。最近では、驚くほどスピーディーに設営できるモデルが続々登場しています。

この記事では、数ある中から「とにかく設営が簡単!」という点にこだわったテントを5つ厳選して紹介します。キャンプの設営時間をグッと短縮して、そのぶん自然のなかでの時間をたっぷり楽しみましょう!

超簡単・スピード設営が魅力のテント5選

フランス発の「ケシュア」は、誰でも気軽に自然を楽しめるよう、高機能かつ低価格な製品を多数展開するブランド。「2 SECONDS EASY FRESH&BLACK」は、“秒速設営”のキャッチコピーでおなじみのテントシリーズを進化させたモデルです。ワンタッチ設営はもちろん、遮光・遮熱性にもこだわった一張り

ケシュア「2 SECONDS EASY FRESH&BLACK2人用」を設営している男女

出典:ケシュア

最大の特徴は、名前のとおり“2秒”で設営できる驚異のスピード。両側から紐を引っ張るだけで設営できます。ソロやデュオキャンプで「とにかく設営がラクなテントが欲しい!」という方におすすめ。設営の手間が激減するので、時間にも心にもゆとりが生まれます。

ケシュア「2 SECONDS EASY FRESH&BLACK2人用」の室内

出典:ケシュア

遮光性と遮熱性を両立する独自のFRESH&BLACK生地を採用することで、テント内は夏でも暑くなりにくく、暗いので朝日で早く目覚めてしまうことも少ないでしょう。簡単・快適・コンパクトを叶えるこのモデルは、初めてのテントにぴったりですよ。

▼ケシュア「2 SECONDS EASY FRESH&BLACK2人用」についてレビューしている記事を見る

1〜2人用

    モンベル ムーンライト テント2

    使用サイズ220×150×117cm
    収納サイズ本体:17×17×35cm、ポール:11×11×44cm
    重量2.46kg

    日本発の「モンベル」は、多くの登山者・キャンパーから支持を集める人気のブランド。代表作ともいえる「ムーンライト テント」は、発売開始から40年以上経っても人気のロングセラーモデルです。2020年に大幅なアップデートがされたことで、より軽量になり室内も広くなりました。

    モンベル「ムーンライト テント2」の設営途中

    撮影:編集部

    最大の魅力は、名前の由来でもある“月明かりでも設営できる”わかりやすい構造。ポールがすべてショックコードで繋がっているため、初心者でも直感的に設営できます。素早く設営できるので、雨の日でも設営がスムーズに済みますよ。

    モンベル「ムーンライト テント2」の収納状態

    撮影:編集部

    重量は従来モデルから約30%も軽くなっており、2.46kgと軽量。自転車・バイクのツーリングキャンプや、徒歩で移動するキャンパーにもおすすめのモデルです。

    ▼モンベル「ムーンライト テント2」についてレビューしている記事を見る

    ユニークなネーミングと遊び心あるデザインで人気のアウトドアブランド「DOD」。そんなDODが手がける「ワンポールテントM」は、ポール1本で立ち上がる構造なので、設営は驚くほど簡単。キャンプ初心者でも迷わず立てられます。

    DOD「ワンポールテントM」の室内でくつろぐ女性

    出典:DOD

    室内は大人が立てる高さがあり、天井高の最大は200cm。大人5人で使えるサイズですが、ゆったり使うなら大人2〜3人程度がおすすめです。

    DOD「ワンポールテントM」の前で談笑する男女

    出典:DOD

    インナーテントはフルメッシュで、天井にはベンチレーションもあるので通気性良好。見た目の可愛さと設営のしやすさを兼ね備えた、ファミリーやグループにぴったりのモデルです。

    「VASTLAND(ヴァストランド)」は、機能性とコストパフォーマンスを両立したアウトドアギアを展開する日本発のブランド。

    「ワンポールテント Mサイズ」は、設営のしやすさと多彩なアレンジ性を兼ね備えた4人用テントです。四隅をペグダウンし、中央にポールを立てるだけで形が完成します。

    VASTLAND「ワンポールテント Mサイズ」でくつろぐ男女

    出典:VASTLAND

    最大の魅力は、ワンポールテントには珍しくリビングスペースが確保できる点。キャノピーにサイドパネルがついているので、別売りのポールを使えば簡単に日除けスペースが作れます。タープを使わずにリビングスペースを確保できるのは嬉しいですね。

    VASTLAND「ワンポールテント Mサイズ」のシェルター状態

    出典:VASTLAND

    インナーテントを取り外せば、シェルターとしても使用可能。前後のダブルドア仕様で、通気性と開放感を両立しています。さらに、小物をぶら下げられるデイジーチェーンや巻き上げ可能なスカート、トリプルスライダーなど、細部まで配慮された設計

    初めてのテント選びや、ファミリーキャンプのデビューにも最適な一張りです。

    質実剛健なプロダクトとスタイリッシュなデザインで、国内外に多くのファンをもつ老舗ブランド「スノーピーク」。2025年に登場した「ランドネストシェルター」は、家族4人でも広々使える居住性ながら設営が簡単で、さらにオールシーズン使えてコスパも優秀なことから人気に火がつきました。

    スノーピーク「ランドネストシェルター」

    撮影:編集部

    設営のしやすさの秘密は自立するフレーム構造と、左右対称のフライシート。インナーテントを前後の好きな方に取り付けできるので、設営する向きを誤る心配がありません。

    スノーピーク「ランドネストシェルター」の使用例

    出典:スノーピーク

    リビングの天井高は最大210cmもあるため、大人が立ったまま動けます。インナーテントを外せば大型のシェルターとして使えるので、グループキャンプのリビングとしても活躍。シェルターの全周には冷気の侵入を防ぐスカートが装備されており、オールシーズン活躍するモデルです。

    ▼スノーピーク「ランドネストシェルター」についてレビューしている記事を見る

    設営が簡単なテントに関するこちらの記事もおすすめ!

    ▼厳選したワンポールテントを徹底比較した記事を見る

    ▼厳選したワンタッチテントを徹底比較した記事を見る

    ▼1人で設営できるファミリー用テントを紹介している記事を見る