目次
自由度が高いTHE名品テーブル「ジカロテーブル」

ローテーブルとしてはもちろん、オプションと組み合わせることでテーブルまわりを快適にしてくれるというジカロテーブルの魅力とは一体……?
ジカロテーブルで何ができるの?
まずは気になる「使い方」のバリエーションを見てみましょう。使い勝手の良さはテーブル界の中でも随一ですよ!囲炉裏テーブルとして

最もベーシックな使い方は、中央に置いた火床をみんなで囲む「囲炉裏スタイル」。バーベキューをするもよし、お鍋を囲むも良し。地上高400mmで、ゆっくりと腰を落ち着けて語り合うのにちょうどいいポジションです。
組み合わせは無限大
4枚の天板と4本の脚部を組み合わせて立てるシンプル構造。天板の向きによってセンタースペースを調整できるほか、天板同士をジョイントしてロックさせることで、様々な形状にアレンジ可能!その日のキャンプスタイルによってテーブルの形を決めることもできちゃいます。
ステンレスだから頑丈!

テーブルトップと脚部は錆に強く丈夫なステンレス製で、雨風などアウトドアの厳しい環境にも耐えられる頑丈なつくり。3万円近くという値段も納得の、永く使える逸品です。
●収納時サイズ:745×170×400mm
●重量:10.5kg
●材質:テーブルトップ/ステンレス・脚部/ステンレス・ツマミ/アルミ合金
囲炉裏型テーブルは、familyキャンプには必須品か?キャンプで子供同士がテンション上がって焚火台に当たるなんてこと、あるかもしれません。ジカロテーブルを含め囲炉裏型テーブルがあればかなり回避できますし、食べると、焼くが同時に出来ます。スノピ製品は沢山のユニットがあるので他社メーカーを圧倒します。テーブルを組み合わせたりとても便利。
出典: Amazon
セッティング例1:「マルチファンクションテーブル竹」と連結

サイドテーブルもすぐ横についていると、囲炉裏テーブルには乗りきらないお皿や小物も余裕で置けて、これは便利!何台か繋げれば、大人数にも対応できます。
●重量:4.6kg
●材質:竹集成材、アルミ、ステンレス
●セット内容:天板、ジョイントパーツ×2
ジカロテーブルとの連結の為購入。テーブル天板の値段としては高い。2way脚2本を一緒に買うと2万を超えてしまう。ただ、組み立て収納性には優れていると思われる。
出典: Amazon
セッティング例2:定番の焚き火台スタイル

●サイズ:W450×D450×H300mm
●収納時サイズ:560×640×32mm
●重量:5.3kg
●材質:ステンレス
その他ベースプレート等セット一式付
クルマでキャンプ地に乗り込み、テント、タープのセットを同時に行う横で暖取り用の焚火台をセッティングできるのは非常に嬉し。ステンレスの無骨な作りは大きめの焚火を焼べてもビクともせずかなりの安定感。難があるとすれば、ひたすら重い。クルマがないと成立しないアイテム。
出典: Amazon
●重量:1.8kg
●材質:スチール
必須です。オートキャンプ場も含め,いろいろな場所でキャンプしたいならば必須です。
焚き火台セットを持っていて焚き火を断られたことは、これまでにありません。
出典: Amazon
セッティング例3:お手軽バーナースタイル

●収納時サイズ:240×205mm
●重量:1800g
●材質:ステンレス、ブラス
●出力:8500kcal/h
アウトドア中華料理に十分な火力です。ダッチオーブンのプレヒートもあっという間に終わります。とろ火コントロールも意外と使える。とろ火から強火まで、オールマイティなストーブです。
出典: Amazon
合わせて使うなら、土鍋ならぬアルミ合金製鍋の「野宴鍋」がおすすめ。大人数でのお鍋も、手軽にできますね。
●収納時サイズ:W365×D310×H105mm
●材質:本体:アルミニウム合金、つまみ:フェノール樹脂
春・秋のキャンプは鍋!軽い、割れない、白米も炊ける。家族4人ですが、使用頻度はかなり高いです。ダッチオーブンとは違い、カセットコンロでも手軽に使えるので、マイキャンプ道具の一軍選手です。
出典: Amazon
さらなるオプション技も!

炭もガスも、焚き火台や剛炎よりコンパクトで手軽なものが良いなら、こちらがおすすめです。
炭火スタイルを手軽に楽しめるバーベキューグリル。脚付きで直置き可能、フタが付いているので蒸し焼きスタイルもお手の物! [spacekey_affiliate_shortcode key=9]
プレートバーナーをジカロテーブルの中央に置けば、家のキッチンさながらのガスコンロスタイルに。コーヒーを飲む時など、ちょっとした湯沸しに最適です。 [spacekey_affiliate_shortcode key=10]
テーブルまわりを快適アレンジ!
天板の組み合わせ方やオプション次第で様々なスタイルに対応できる、魅力的なジカロテーブル。人数やシチュエーションによって上手に組み合わせて、テーブルまわりを快適にアレンジしちゃいましょう!
Surround The “Jikaro table“!
ジカロテーブルを囲もう!