自由度が高いTHE名品テーブル「ジカロテーブル」
ファミリーやグループキャンプなど、みんなで火を囲むのに便利な囲炉裏テーブル。中でもスノーピークの「ジカロテーブル」は、独自のシステムデザインで自在にアレンジできることで人気です。
ローテーブルとしてはもちろん、オプションと組み合わせることでテーブルまわりを快適にしてくれるというジカロテーブルの魅力とは一体……?
ジカロテーブルで何ができるの?
まずは気になる「使い方」のバリエーションを見てみましょう。使い勝手の良さはテーブル界の中でも随一ですよ!
囲炉裏テーブルとして
最もベーシックな使い方は、中央に置いた火床をみんなで囲む「囲炉裏スタイル」。バーベキューをするもよし、お鍋を囲むも良し。地上高400mmで、ゆっくりと腰を落ち着けて語り合うのにちょうどいいポジションです。
組み合わせは無限大
4枚の天板と4本の脚部を組み合わせて立てるシンプル構造。天板の向きによってセンタースペースを調整できるほか、天板同士をジョイントしてロックさせることで、様々な形状にアレンジ可能!その日のキャンプスタイルによってテーブルの形を決めることもできちゃいます。
ステンレスだから頑丈!
テーブルトップと脚部は錆に強く丈夫なステンレス製で、雨風などアウトドアの厳しい環境にも耐えられる頑丈なつくり。3万円近くという値段も納得の、永く使える逸品です。
スノーピーク ジカロテーブル
セッティング例1:「マルチファンクションテーブル竹」と連結
スノーピークのテーブルといえば、自在にアレンジできるジョイントパーツが特徴的ですが、このジカロテーブルも「マルチファンクションテーブル竹」との連結が可能。
サイドテーブルもすぐ横についていると、囲炉裏テーブルには乗りきらないお皿や小物も余裕で置けて、これは便利!何台か繋げれば、大人数にも対応できます。
スノーピーク マルチファンクションテーブル竹
セッティング例2:定番の焚き火台スタイル
ここで早速、オプション技の登場です。焚き火台を置いて通常の網焼きバーベキューも良いですが、スタンドやグリルプレートなどを重ね、一番上に「チリトリ鍋」を設置という、オプションの連投!底の浅い四角い鍋で、すき焼きやもつ煮などいつもと違うメニューを楽しめます。
スノーピーク 焚火台 Lスターターセット
スノーピーク ベースプレートスタンドL/M
スノーピーク チリトリ鍋
セッティング例3:お手軽バーナースタイル
最大出力8,500kcalという、パワフルなスノーピークの「ギガパワーL1ストーブ剛炎」も写真のように囲めます。手間のかかる炭・火おこし不要にして、世界最強クラスの火力を誇るバーナーで本格料理が味わえるこのお手軽さ!これはかなり魅力的。
スノーピーク ギガパワーLIストーブ剛炎
合わせて使うなら、土鍋ならぬアルミ合金製鍋の「野宴鍋」がおすすめ。大人数でのお鍋も、手軽にできますね。
スノーピーク 野宴鍋30
さらなるオプション技も!
華麗なオプション技は、まだ続く!センターに「1ユニットブリッジ」をセッティングすれば「IGTシステムBBQ BOX 焼武者」と「ギガパワープレートバーナーLI」が使用可能。
炭もガスも、焚き火台や剛炎よりコンパクトで手軽なものが良いなら、こちらがおすすめです。
スノーピーク ジカロテーブル 1ユニットブリッジ
炭火スタイルを手軽に楽しめるバーベキューグリル。脚付きで直置き可能、フタが付いているので蒸し焼きスタイルもお手の物!
スノーピーク IGTシステム BBQ BOX 焼武者
プレートバーナーをジカロテーブルの中央に置けば、家のキッチンさながらのガスコンロスタイルに。コーヒーを飲む時など、ちょっとした湯沸しに最適です。
スノーピーク ギガパワープレートバーナー
テーブルまわりを快適アレンジ!
天板の組み合わせ方やオプション次第で様々なスタイルに対応できる、魅力的なジカロテーブル。人数やシチュエーションによって上手に組み合わせて、テーブルまわりを快適にアレンジしちゃいましょう!
Surround The “Jikaro table“!
ジカロテーブルを囲もう!