あの人気のカマボコテントが早くもバージョンアップ

2016年に爆発的人気となったDOPPELGANGER OUTDOOR®の「カマボコテント」が、パワーアップして登場!その名も「カマボコテント2」。メリットはそのままに細かいスペックが改善され、より使い勝手の良い最強テントに生まれ変わりました。
●組立サイズ:W3000×D6400×H1950mm
●インナーサイズ:W2800×D2200×H1900mm
●収納サイズ:W680×D320×H320mm
●重量:16.9kg
●収容可能人数:大人5名(寝室部分)
●材質:アウターテント:150Dポリエステル(防炎&UVカット加工済み)/フロア:210Dポリエステル
フレーム:アルミニウム(AL7001)
●最低耐水圧:3,000mm
こちらが初代カマボコテント

お盆休みに初カマボコテント! 年内3回使用のうち2回豪雨に見舞われましたが、きちんと撥水されていました。 寝室部分も広く、大人2人子供3人、充分すぎるほどの広さでした! リビングも、かなーり大きく、広々使えて優雅に過ごせました!(出典:ナチュラム)
キャノピーを全て開けばものすごく開放的で風の通りも良さそうです。次に前室の広さですが、テーブルを2つ置いて大人8人位なら余裕ではないでしょうか?インナー吊り下げ式の為雨漏りのリスクはグンっ!と下がりますね。(出典:B級キャンパーひげクマのメモ)
人気の裏に、通気性など「惜しい!」という声もあった初代モデル。改善点を盛り込んで、カマボコテント2はどのように生まれ変わったのでしょうか?
初代カマボコテントとの違いは?
1:生地がより厚く!

生地のデニールが一気に二倍に!初代が75D190Tポリエステルに対し、2は150Dポリエステル。より綿密度が高い生地になったことで厚みが増し、遮光性能もアップ。耐水圧もミニマムで3,000mmと、かなりのハイスペックです。
2:通気性がグンとアップ

2はインナーテントの前面と背面ともメッシュにできることで、夏場でも風通し◎。さらに便利なのがサイドの生地を立ててロープを張ることで、雨の侵入を防いだまま風を通せる工夫!
アウターの窓も初代モデルより大きくなっているので、開けたときの通気性もアップ。冬あたたかく夏は涼しい、通年使えるマルチテントになっています。
3:インナーが二つ吊り下げられる!

2ルーム仕様のカマボコテント、リビング空間は約3×4.2mと広々。寝室に加え、このリビング部分にもインナーテントを吊り下げられるんです。
2つインナーテントを吊り下げることで、最大10人程度が就寝可能!オプションのインナーが2つあれば、大人数のグループキャンプでもひとつのテントで過ごせますね。インナーを取り外せば大型スクリーンタープにもなります。
4:スカートを密閉できるグロメット付き

シンプルなトンネル構造ながら、台風レベルの風にも耐える強度とウワサのカマボコテント。2はさらに下からの隙間風や雨をガードできるよう、スカートを隙間なくガッチリ張るためのグロメットがつきました。これで寒さや急な雨もへっちゃらです!
意外と簡単?カマボコテント2の建て方チェック

カマボコテント2の設営方法は、4本のスリーブにポールを通してペグダウンするだけと至ってシンプル。まずはポールを組み立てて、4ヶ所のスリーブに通します。スリーブに通す際はポールを引っ張らず、押して入れるのがコツ!

全体を立ち上げたら、ポールの両先端をポール用グロメットに差し込みます。

テント下部をペグダウンします。風上から行うとスムーズです。さらに、スリーブ部分に付いているロープもペグで固定を。

インナーテントをアウターテントの内側にトグルで固定。インナーテントを付けたままにしておけば、2回目以降この作業は不要!

大きいイメージのカマボコテント2ですが、実は最小で3.5×6.5m程度の幅があれば設営可能。8×8m~10×10mのオートキャンプ区画にも余裕でおさまります。天井高も190cmあり、テント内を立って歩けます。
カマボコテントは黒もあるぞ!

印象がガラッと変わるブラックも。夏に使うと暑くない?と思われるかもしれませんが、アウターは厚手の生地で遮光性が高く、熱を吸収しません。
さらにドアを開けて換気もしっかりすれば、熱もこもりません。
合わせて使いたい!チーズタープも登場

カマボコテント2と連結させて「チーカマスタイル」を作れるのが「チーズタープ」。5×5mの超大型タープで、全16ヶ所にグロメット・ループが配されています。アレンジしやすい正方形のため、張り方は自由自在!

ポリコットン素材のため、タープ脇の焚き火の火の粉が多少飛んでも安心。さらに濃い影を作ってくれるので、夏場の強い日差しもガードしてくれます。
●組立サイズ:W5000×D5000mm
●収納サイズ:W620×D180×H180mm
●重量:3kg
●材質:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
●最低耐水圧:350mm

名前はチーズタープですが、黒もあり。黒のカマボコテント2と連結させれば、存在感ありすぎのブラックキャンプサイトに!
予約はお早めに!

すでに発売済みのカマボコテント2は、発売予告と同時に予約が殺到。現在も入荷待ちという状況ですが、2017年4月8日(土)・9日(日)に行われるイベント「アウトドア デイ ジャパン東京」で特別価格販売会あるという情報が!チーズタープも、取り扱いショップHPで先行予約受付中。早期売り切れ必至につき、アクションはお早めに。
DOPPELGANGER OUTDOOR®公式サイトは
こちらThe Best Combination,Kamaboko&Cheese!
カマボコとチーズ、相性抜群!