コールマンコンロには2つのタイプがある!

コールマンはそのどちらのコンロも種類が豊富!使い勝手も違って悩むことも多いです。これから紹介するのは、コールマンのコンロの中でもおすすめのアイテムを紹介します!
【チャコール(炭)】コールマンのコンロおすすめ7選

また、逆にデメリットとしては後片付けにひと手間がかかることです。それらを踏まえて、おすすめを見ていきましょう!
【コールマン クールスパイダーステンレスグリルグランデ】
コールマンのBBQグリルのスタンダードモデル。鉄板が付属しているので、焼きそばも作ることができます。ロストル(炭床)が引き出し式なので炭の追加も楽々!●カラー:シルバー、レッド
●材質:ステンレス、他
●付属品:鉄板、焼網×2枚
●引き出し式ロストル(炭床)
先々週、我が家でデビューしたグリルですが、2週連続で大活躍しています。使ってみて、取扱いも簡単で、大きさの割に軽量なので、持ち運びも楽です。専用のキャリーケースを同時に購入しましたが、これがあるとより便利かと思います。
出典: Amazon
【コールマン クールスパイダープロ/L(レッド)】
クールスパイダーステンレスグリルに焼網の高さ調整が付いたモデル。脂が多い豚トロやホルモンでも焦がすことなく調理できる他、ステンレス性なのでサビにも強い!●材質:ステンレス、他
●付属品:鉄板、焼網×2枚
●引き出し式ロストル(炭床)
●焼網の高さ:4段階調節可能
ステンレス製のグリルを利用したのは初ですが
とにかく便利です。
特徴としては
・炭をスライド式で引き出せるので、継ぎ足しや後片付けが楽。
・丸洗いできる。
・ステンレス製のため、鉄製に比べて軽い。
・網の高さが調節できるので、高火力で焼き→保温に簡単に移行できる。
というところでしょうか。
普段はD. I.Yショップで売っている
安物しか使っていないため、
さすがColeman と感動してます。
結構値段はしますが
使用後に洗浄したら新品のようになったので
持ちも良いと思います。
3000円くらいのだと、直ぐに熱や錆で朽ちてしまいます。
出典: Amazon
【コールマン クールステージ2ウェイグリル】
脚を外すとテーブルトップ(卓上)グリルに早変わり!ロストル(炭床)が本体から外せるので、お手入れが簡単なコンロです。●カラー:グリーン、レッド
●材質:スチール、他
●付属品:焼網
●機能:高さ2段階調節
炭の熱が効率よく伝わる構造になっているので、
安いコンロで使用していた半分の量の炭で十分バーベキューができました。
価格も高くはないので大変良い商品を購入できました。
卓上にコンロスペースがあるので足を付けずに使用しています。
企画が丁度よく収納できるサイズなので、
焼き肉屋さんみたいにテーブルに座りながら焼くことができました。
とても気に入りました。
出典: Amazon
【コールマン クールステージ2ウェイグリルグランデ レッド】
クールステージ2ウェイグリルのグランデサイズ。グランデサイズだと6~8名くらいがおススメ。仲間を集めてBBQするならこのサイズ。●材質:スチール、他
●付属品:焼網×2枚
●機能:脚の高さ2段階調節
10名程度の焼き肉パーティーをよく開きますが、テーブルの上に置いてもテーブルが焦げず重宝しています。
出典: Amazon
【コールマン クールステージテーブルトップグリル】
テーブルトップグリル=卓上グリル!焼き肉店のようにBBQを楽しめるコンロです。グリルを乗せるテーブルは耐火性を要チェックしましょう。●カラー:レッド、グリーン
●材質:スチール、他
●付属品:焼網
あんまり大きすぎても、一度に使う炭の量が増えてしまいますのでちょうどいいサイズですね。
2人~4人程度での仕様であれば問題ないと思います。
片付け用にとってがついていたりして結構便利です。
付属の網は交換すると高いですが、その分頑丈に出来ていますので耐久性もあります。
7~8回使用していますが網はあんまり傷んでいません。
きちんと掃除をすればまだまだ使えそうです。100均の網のように焼ききれそうに黒くなったり、錆びたりしません。
私は一度の使用で約10時間ほど使用しますが、本体の方も痛み等は見受けられません。
とても良い買い物をしたと思っています。
万が一壊れたりしても、またこの商品を買います
出典: Amazon
【コールマン パックアウェイグリルⅡ】
コンパクト収納が魅力的ばコンロ。トートバッグ型の収納ケースが付属しているので、気軽に持ち運べます。小型のテーブルトップグリルなのでベランダや庭でも楽しめるのも嬉しいポイント。●カラー:ブラウン、スカイ、ブラック
●材質:スチール、他
●付属品:焼き網、収納ケース、
はじめは少人数用のために七輪を買いに行ったのですが、これが目に留まりました。普通の七輪の倍近い価格がしたので躊躇しましたが、小さく折りたためるということで購入しました。
結果としては大正解です。小さなトートバッグ程度にまで小さくなりますので、キャンプの時にも全然場所を取りません。2~3人程度の焼肉なら十分に使えます。使用後も分解して、自宅のキッチンで清掃することができるので清潔に維持管理することができます。
大事に使えば10年以上使えそうな感じですね。
出典: Amazo
【コールマン ロードトリップチャコールグリル】
ザ・アメリカンBBQが楽しめるグリル!蓋を閉めるとオーブン調理ができるので、ブロック肉などの火が通りにくい食材もジューシーに仕上げられます。廃盤商品なので売り切れに注意!●材質:スチール、他
●付属品:焼き網
●機能:高さ2段階調節
可愛くて、持ち運びも楽で気に入っています。
説明書が分かりにくく、組み立てに少し時間がかかりました。
出典: Amazon
【ガス・ガソリン】コールマンコンロおすすめ5選

逆にデメリットとしては、分厚いものには火を通しにくいという点と、旨みがプラスされないという点。ガス缶の廃棄も、少し手間ですね。
【コールマン ロードトリップグリルLXE-JⅡ】
本格的なBBQが手軽に楽しめるグリル。オーブン調理ができるので、ピザなども作れます。オプションパーツを使えば鉄板調理や煮込み調理もできる万能グリルです。●材質:スチール、他
●火力:最高時/約5000kcal(約2500kcal×2)スーパーガス最大出力時
●燃焼時間:約2~4時間(470g缶×2本使用時)
●仕様:温度計、メッキパーツ類、アルミボード付サイドテーブル
●使用燃料:ガス
この機能でこの価格は安いと思います。
ガーデンバーベキュー程度では、火をおこす手間が省けるのでとても便利です。
火力も十分あり、フードを下げても調理可能なので、ピザや蒸し焼きも出来ます。
お手入れも簡単です。
ちょっと女性だと重いかもしれませんが、その分安定性があります。
購入して良かったです。
出典: Amazon
【コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブⅡ】
ご家庭のガスコンロと同じように、フライパンや鍋を使って調理する用のバーナー。炭起こしなどの面倒な作業がいらないので、初心者におススメ。●火力:最高時約3,650kcal/h(メインバーナー)、約2,750kcal/h(サブバーナー)
●燃焼時間:約2~6時間
●使用燃料:ホワイトガソリン
今まではカセットガス式のツーバーナーを使用していましたが、以前から購入したかったホワイトガソリンのバーナーを購入しました。
早速オートキャンプで使用しましたが、期待通りの使用感でした。
もちろんカセットガス式のバーナーのほうが手間はかかりませんが、キャンプの醍醐味は非日常な事を楽しむ事だと思っておりますので、
ポンピングの手間やサブバーナーが単独では使えない事も含めて楽しめました。
メンテナンスをして長く愛用していきたいと思っています。
出典: Amazon
【コールマン 413Hパワーハウスツーバーナー】
長年愛されているコールマンを代表するツーバーナー。どんな環境下でも安定した火力を発揮する頼れるバーナー。鉄板調理もできるのでBBQグリルとしても使えます。●火力:最高時約3,650kcal/h(メインバーナー)、約2,750kcal/h(サブバーナー)
●燃焼時間:約2~6時間
●使用燃料:ホワイトガソリン
今まではカセットガス式のツーバーナーを使用していましたが、以前から購入したかったホワイトガソリンのバーナーを購入しました。
早速オートキャンプで使用しましたが、期待通りの使用感でした。
もちろんカセットガス式のバーナーのほうが手間はかかりませんが、キャンプの醍醐味は非日常な事を楽しむ事だと思っておりますので、
ポンピングの手間やサブバーナーが単独では使えない事も含めて楽しめました。
メンテナンスをして長く愛用していきたいと思っています。
出典: Amazon
【コールマン ビバークストーブ】
ダッチオーブンなどの大きな鍋も使えるシングルバーナー。脚を外しコンパクトに収納できるので、ツーバーナーのサブとしても使える優れもの。廃盤商品なので売り切れに注意!●最高出力:約3,900kcal/h(レギュラーガス最大出力時)
●燃焼時間:約1~2時間(230g缶使用時)
●使用燃料:ガス
●付属品:収納ケース
ちょっと大きいですが、がっちりとしていて安定感抜群です。コールマンのピクニックストーブと使い分けています。非常用としても活躍しそうで購入して良かったです。
出典: Amazon
【コールマン F-1パワーストーブ】
トレッキング向けの高火力シングルバーナー。コンパクトな本体ながらしっかりとしたゴトクで安定性も◎。廃盤商品なので売り切れに注意!●最高火力:約3700kcal/h(スーパーガス最大出力時)
●燃焼時間:約1.5~3時間(470g缶)
●使用燃料:ガス
●付属品:収納ポーチ
パワーストーブはマイクロストーブよりもちろん火力があります
そして何よりも軽い!
付属の袋とストーブ本体で約160g以下
マイクロストーブは本体とケース込みで約250g
クッカーの中にも楽々入るのでスペースを取らない!
ですが、小さめのクッカーだと熱が下ではなく側になってしまう事があるため、エネルギーをフルに使う場合はフライパンか大きめのクッカーがこれを使う時に向いてます
炒め物をする時はものすごく便利です!
お湯を沸かすのも速い
出典: Amazon
あなたはどのコールマンのコンロを選ぶ?

バーナーもいろいろな用途に合わせて使い分けできる種類の豊富さは、他ブランドに引けを取らない。日本のアウトドアライフを最前線で引っ張て来たコールマンであなたに合ったコンロを見つけよう。
Today the BBQ is still fun.
今日もバーベキューはやっぱり楽しい。
紹介されたアイテム











