そもそも混紡(こんぼう)とは?
混紡とは、異なる二つ以上の素材の糸、繊維をつむぐこと。原料の段階で、異素材を混ぜ合わせて作る素材を「混紡糸」といいます。
どうして混紡するのか?
それは、素材にそれぞれメリット、デメリットがあるから。それぞれのメリットを生かし、機能を両立させた素材を作るために混紡生地は開発されてきました。コットン混紡のメリット!
コットン素材は非常に吸湿性が高く通気性も良いため夏には涼しく、繊維の中が空洞になり熱が放出されにくいために冬には暖かいのが特徴。さらにポリエステルとは違い、燃え広がりにくいので焚き火の火の粉に強いというメリットもあります。逆にデメリットとして挙げられるのが染みやすいこと。そのために汚れがつきやすく、繊維の中が空洞なので水分を含みやすいという特徴が。
混紡でハイブリット素材に!

出典:Instagram by @a5tommyテントやタープでコットンによく混紡される素材は「ポリエステル」。ポリエステルは強靭でコシがあり、吸湿性の低さ、耐水耐汚性能の高さが特徴です。
必然的にポリエステルとコットンの混紡素材は、「夏は涼しく、冬は暖かい。水と汚れに強い上に、通気性がよく結露もしにくい」というハイブリッドな特徴を同時にあわせ持ちます。さらにコットンの特徴である焚き火の火の粉にも強いというメリットも備えられた、まさにおいしいとこ取りの生地なんです。
コットン混紡タープ&テント11選紹介!

【コットン混紡タープ5選】
タトンカ タープ1 TC
サイズとレクタ形状で大空間を作るタープながらも3kgを切る軽量コットン系タープ。コットンの良さとポリエステルの良さをまさに良いとこどり。持ち運べてタフ、ハードな野営スタイルにも使いたいタープです。●サイズ:425 x 445 cm
●素材:コットン35%、ポリエステル65%
四角形なんで悪天候の際は隙がありません。またポールやガイロープをつけられる箇所が多いのでアレンジも効きやすいので大変気に入ってます。
出典: amazon
タトンカ タープ3 TC コクーン
タトンカタープ1からサイズダウンし、コットン系タープとしてはかなり軽量な2.1kgに。軽量でありながら、35%紡がれたコットンの良さをしっかりとキープ。非常に洗練されたコットン系タープです。●サイズ:396×396cm
●素材:コットン35%、ポリエステル65%
色味が心配でしたが、太陽光の下ではいい感じの色合いです。コットン素材ですが軽いです。なので、撤収時の乾きも早いです。
出典: amazon
テンマクデザイン ムササビウイング “焚き火”
テンマクデザインの代表アイテムの一つであるムササビウイングの“焚火”バージョン。ファンが多数のムササビの使い勝手はそのままに、耐火性能がアップ。重量増はあるのの、ムササビファンなら充分許容の範囲内です。●サイズ:390×380/240(幅)cm
●素材:ポリエステル×コットン混紡(表面撥水処理)
この幕の下で焚き火した時に結構炎が大きくなってしまったんですが大丈夫でした、普通の幕だったら...
出典: amazon
テンマクデザイン タキビタープ
総重量で5kgを切りながらその名の通りしっかり焚火できる耐火性能。レクタタープのため数字以上の大空間を生み出します。もちろん天候の変化にも強い。焚火用タープの大本命です。[spacekey_affiliate_shortcode key=9]
ノルディスク カーリ ダイアモンド
重量、サイズ、耐火性とバランスの良いコットン系タープ。レクタに近いダイアモンドは風に強くフレキシビリティも高いシーンを選ばないユーティリティー。焚き火にも使いたい優秀なタープです。●サイズ:400 x 510 cm
●素材:ポリエステル65%、コットン35%
雨のキャンプで利用しました、水がたまることなく、幕下での焚き火が出来て、満足です。
出典: amazon
【コットン混紡テント6選】
ウェザーマスター ブリーズドーム 270

●インナーサイズ:270x270x170(h)cm
●前室高さ:180㎝
●収納サイズ: φ26×72 cm
●重量:9.8kg
●素材:フライ/75Dポリエステルタフタ(耐水圧3000㎜、UVPRO、テフロンはっ水、カラーPU防水)、インナー/TC、68Dポリエステルタフタ(はっ水加工)、フロア/210Dポリエステルオックスフォード(耐水圧10000㎜,PU防水)
ウェザーマスター 4S T.P.クレスト

●定員:4~5人用
●インナーサイズ:約330x210x195(h)cm
●収納時サイズ:約φ28×72cm
●重量:約14kg
●素材:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、テフロン撥水、シームシール、遮光PU防水)耐水圧3,000mm、インナー/コットン混紡ポリエステル、68Dポリエステルタフタ(撥水加工)、フロア/210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)耐水圧10,000mm、グランドシート/210Dポリエステルオックスフォード(PU防水)
コールマン クラシックテント
おしゃれキャンプの世界観トレンドとコットン混紡という素材トレンドを両取り。ヴィンテージが新しい「今」なクラシックテント。設営はかんたんで居住性抜群。かわいいだけじゃない、実力派テントです。●サイズ:インナー=300x240x200cm 収納サイズ:φ27x98㎝
●素材:インナー・ルーフフライ/ポリエステルコットン(撥水加工)、フロア/PVC
とても可愛い!!!!!!設営も、simpleで、助かります。一年中使えることで、冬キャンプも、楽しみです。
出典: 楽天
ノースイーグル コットンドーム300
インナーをコットン混紡に、フライを耐水性の高いポリエステエルにしたハイブリッド。高い防水性で雨をカットしながらコットンの良さである保温性や快適さキープ、異種素材の良いところを両立させたテントです。●サイズ:550×300×185cm
●素材:フライシート/75DポリエステルタフタUV(耐水圧1500mm)、インナー/T/C(コットン混紡)、フロア/210Dポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
ノルディスク アルフェイム
ノルディスクらしいシンプルなティピー型テントをテクニカルコットンで最適化。耐水性を確保しつつ保温性快適性をキープ、さらに重量も最低限に。コットンの良さをキープした実用性の高いティピーテント。●サイズ:室内高:275cm(max)サイズ:400x400x275cm 収納サイズ:80x23cm
●素材:65% ポリエステル / 35%コットン
小川キャンパル ミネルバ
居住性快適性抜群でまさに“ロッジ”。歴史あるオーナーロッジ、経験が蓄積されより高性能に進化し、熟成したモデルです。内幕生地のコットン混紡素材は長い開発の末の解です。●サイズ:460 × 350 x 215cm
●素材:外幕=[屋根]ポリエステルスパン、[正面・側面]ポリエステル250d、内幕=T/C(コットン×ポリエステル)、グランドシート=PVC
コットン混紡は愛され素材!
コットン混紡は冬には暖かく夏には涼しいコットンの良さに加え、水や汚れに強く軽量なポリエステルの良さも受け継ぐハイブリッドな素材。同時に憧れの「コットンの風合い」があります。おしゃれキャンパーには外せないトレンド要素であり、オールドスクールなアウトドアマンや山師にとっても愛着ある「コットンの風合い」。その魅力を持ちながら実用性を高めたコットン混紡、愛されないわけがありませんね。
Enjoy the texture of the cotton!
コットンの風合いを楽しもう!
紹介されたアイテム








