至極のご飯が炊ける!1人用土鍋「おまぐはん」
マグカップの形をした、かわいらしい炊飯用土鍋「おまぐはん」。
「おいしい土鍋ご飯を自宅でも簡単に味わって欲しい」という、ある旅館の総料理長の想いから生まれたアイテムです。
固形燃料を使えば、火の番要らずで誰でもおいしいご飯が炊ける画期的な商品で、前回のMakuakeプロジェクトでも大人気でした。
約25分で本格的ご飯が手軽に
「おまぐはん」は市販の固形燃料(25g)の燃焼時間ピッタリに炊き上がるように計算して設計されています。
土鍋ごはんは美味しいけれど、計量や火の番が面倒だな、と思っている人にほど一度試してほしいアイテム。
ソロに最適な0.7合〜1合サイズで、キャンプなどアウトドアでも手軽に炊きたてご飯が楽しめます。もちろん、自宅のコンロやキャンプ用ガスバーナーもOK。
ご飯に最適!蓄熱性の高い有田焼
経験豊かな有田焼職人の手によって丁寧にひとつひとつ作られている「おまぐはん」。
土鍋の素材には希少価値の高い「ジンバブエ産ペタライト」が使われています。ペタライトは高い耐熱・蓄熱性を持ち、土鍋作りに最適な素材なんだそう。
深さのある形状が、土鍋の中でしっかりとお米を対流させ、粒だちした美味しいご飯が炊き上がります。鍋の内側はお米がこびりつきにくいのもうれしいポイントです。
気になるアップデート内容は?
そんな「おまぐはん」から、第2弾プロジェクトが始動! 早速アップデートされた内容も含めて紹介していきます。
レパートリーが広がる「蒸しあみ」が付属
第2弾から「おまぐはん」にぴったりフィットする「蒸しあみ」が付属となりました。土鍋ご飯だけでなく、おかず作りもできるように。
蒸し野菜はもちろん、肉まんや焼売の調理、出来合いの料理の温めなど幅広く使えます。
土鍋なので、鍋焼きうどんなんかも美味しく作れそう。そのまま食卓に出しても違和感のないデザインもうれしいですね。
新色「渋栗色」が登場
今回より、新色の「渋栗色」が登場。主張しすぎないこなれたカラーで、卓上を美味しく演出してくれます。
「スペシャルセット」には便利アイテムが仲間入り
リターンは3種類から選べますが、なかでもイチオシの「おまぐはんスペシャルセット」にはあったらいいな、を叶えた付属品が6種も付いてきます。
ごはんがこびりつきにくいWエンボス加工の「ミニしゃもじ」、カップとしても使える「有田焼しゃもじ入れ」、熱くなったおまぐはんの蓋を掴みやすい「三角鍋つかみ」、他にも「計量カップ」「帆布バッグ」「ウインドスクリーン」という充実の内容です。
「おまぐはん」第2弾はMakuakeから購入可能
12月からスタートし、すでに目標金額を大幅達成している「おまぐはん」第2弾プロジェクト。プロジェクト終了は3月16日予定で、4月下旬ごろから順次発送予定となっています。
夏のキャンプや、火を使いたくない季節の炊飯、防災用や、お米好きなあの人へのプレゼントなど、活躍の場がたくさんの「おまぐはん」、ぜひ購入検討してみてください。
Makuakeのプロジェクトはこちら