最新キャンプ情報をアプリで入手!CAMP HACK 公式アプリ 無料ダウンロード
ザ・ノース・フェイスのテントおすすめ30選!タープやポールも紹介

【2023年最新】ザ・ノース・フェイステントの全27アイテムを一挙見!タープやポールも紹介

ザ・ノース・フェイスのテント・タープ総特集! ザ・ノース・フェイスといえばおしゃれなアパレルブランドというイメージかもしれませんが、じつはテントも大人気。

ソロ向けの小型からファミリーユースに最適な大型まで、ギミック満載で機能美あふれるアイテムが大充実しているんです。特徴をわかりやすく知りたいという方のために、ザ・ノース・フェイスならではの魅力や大注目の「エバ」シリーズ、またタープや周辺ギアまで網羅してご紹介。

2023年の新作も待ち遠しい中、最新ラインナップや定番人気モデルなど“今買える”ザ・ノース・フェイスのテント全27アイテムをピックアップ!

目次

アイキャッチ画像出典:instagram by @m.a__campin/@the_caba_wood/@pochitto.kensaku/@taro__camp/@emimi22/@ore.yj.sato

ザ・ノース・フェイスはテントも人気!

ドッキングされたEVAシリーズ

出典:Instagram by@ore.yj.sato

ザ・ノース・フェイスといえばタウンユースのおしゃれなアパレルブランドというイメージが強いかもしれませんが、じつは世界で初めてドーム型テントを開発したメーカー。アウトドアジャンルにおいても、歴史ある先駆者的ブランドなんです。

湖畔のキャンプサイトに設営されたザ・ノース・フェイスのジオドーム4

出典:Instagram by @m.a__campin

山岳用からファミリーキャンプ向けまでラインナップも豊富なザ・ノース・フェイスのテント、この記事ではシリーズごとの特徴や魅力をはじめ、人気おすすめモデルまで詳しくご紹介していきます!

ザ・ノース・フェイスのテントが人気な理由は?

「丈夫なドームテント=ザ・ノース・フェイス」という安心感

雪山キャンプに使用されるノースフェイステント

出典:GOLDWIN

1975年に世界初のドーム型テント「オーバル・インテンション」を発売して以来、ザ・ノース・フェイスはそれまでになく高性能なテントを生み出し続けています。

寒冷地に建てられたノースフェイスのテント

出典:GOLDWIN

ドーム型テントと言えば丸みを帯びたフォルムが空気抵抗を最小限に抑えることで、耐風性や耐久性に優れているのが特徴。なおかつパーツも少なく、比較的素早く設営・撤収できるのも大きな魅力です。

そんなドームテントを他メーカーに先駆けて世に送り出したザ・ノース・フェイスは、その設営のしやすさと高い耐久性の両立を実現している点こそが、多くのユーザーに支持される最大の理由と言えるでしょう。

半球体デザインのテント

中でも「ジオデシック構造」と言われる正三角形のパーツを組み合わせることで強度アップが図られたドーム型テントは、暴風雪にも耐える優れた性能が特徴的。

その高いスペックから極地遠征隊がベースキャンプとして使用するほどで、南米パタゴニア遠征で秒速60mの猛吹雪の中でも吹き飛ばされず、遠征隊の命を守ったという話は有名です。

ハイスペックモデルの品質を受け継ぐ、アウトドアモデルも豊富

ランダーシリーズのテント

出典:Instagram by @taro_camp ブログ「たろーキャンプ」はこちら

その一方で、キャンプや登山など身近なアウトドアに取り入れられるモデルも充実。プロユースのスペックをややカジュアルダウンして落とし込んだ各テントは、平地キャンプで起こりうる様々な悪天候にも対応できるスペックを備えています。

また、デイキャンプやバーベキューといったライトなアウトドアにもちょうど良いシェルターも取り揃えるなど、様々なスタイルに対応できる幅広いラインナップが魅力です。

独創的でありながら無駄のない機能的なデザイン

半球体の白いドームテント

出典:GOLDWIN

ザ・ノース・フェイスのテントは、シンプル構造でありながら独創的でスタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。

ジオデシック構造の半球体デザインは広い居住空間と耐久性を兼ね備えながら圧倒的な存在感があり、その機能的な美しさは多くのキャンパーの心を鷲掴みに!

また、2021年発売の「エバ」や「ランダー」シリーズには無骨でシックな”ニュートップグリーン”カラーが採用され、おしゃれキャンパーから絶大な人気を集めています。

修理体制も充実、安心して長年愛用できる

ザ・ノース・フェイスのタープポール

出典:instagram by @tnf_akishima_outdoorvillage

「破損したポールを修理したい」「オーダーしたい」というときも、ザ・ノース・フェイスにはサポート体制が整っているので安心。ザ・ノース・フェイスブランドを取り扱う公式サイトから修理の申込みができるほか、全国に数多くある直営店でも依頼することができます。

GOLDWIN公式サイト「修理情報」を見る

GOLDWIN公式サイト「リペア受付サービス」を見る

ザ・ノース・フェイスのテントの選び方

ザ・ノース・フェイスのテントおすすめ30選!タープやポールも紹介

どれを選ぶか迷ってしまうほどラインナップ豊富なザ・ノース・フェイスのテント。「欲しい!」と思ったら、次の3つのうち自分が重視したいポイントで選んでみるのもひとつの方法です。

① トレンド感あるキャンプがしたいなら……最新モデルがオススメ
② 設営は簡単な方が良いなら……エントリーモデルがオススメ
③ 真冬もキャンプへ行くなら……ハイスペックモデルがオススメ

この3つのポイントをベースにして、後はソロ・デュオ・ファミリーなど使用人数によってサイズを選んでいくと良いでしょう。

ザ・ノース・フェイスのテント全27アイテム

ザ・ノース・フェイスのテントは現時点(※2023年4月)では2023年の新作は発売されていませんが、ここでは最新ラインナップから定番人気まで“今購入できる”テント全27アイテムをピックアップ! カテゴリー別にご紹介しているので、自分のキャンプスタイルに合ったアイテムはどれなのかぜひ探してみてくださいね。

クリックで各テントの一覧へGO!
【トレンド】最新シリーズほか人気テント12選
【エントリーモデル】ライトユーザー向けテント・シェルター5選
【ハイスペック】本格派テント11選

▼【トレンド】最新シリーズほか人気テント12選

オートキャンプ場に設置したノースフェイスのテント

出典:Instagram by@pochitto.kensaku

まずは、ザ・ノース・フェイスの最新人気テントからご紹介。比較的新しいラインナップなので、トレンドを意識しつつおしゃれなアウトドアを楽しみたい方は要チェックですよ!

2022年最新作! テントとシェルターの二刀流「ノーチラス」シリーズ

ザ・ノース・フェイス ノーチラス2×2

サイズ280×140cm
収納時サイズ31×82×31cm
重量約17.14kg
素材キャノピー:75Dポリエステルタフタ/フロア:50Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング/フライシート:75Dポリエステルタフタ2,000mmPUコーティング/ルーフ部:/75Dポリエステルタフタ2,000mm遮光ピグメントPUコーティング/ルーフプリント:75Dポリエステルタフタ2,000mmPUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●全面メッシュパネルを設け、優れた通気性を発揮する大型2ルームテント

●吊り下げ式インナーテントを外し、大型シェルターとしても使用できる
●スノースカートが付いているので、雪が降る季節も使用することができる

ザ・ノース・フェイス ノーチラス2×2サイドインナー

サイズ280×140cm
収納時サイズ-
重量約2.19kg
素材キャノピー:75Dポリエステルタフタ/フロア:150Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●2人がゆったり就寝できるスペースを確保したノーチラス2×2専用のインナーテント

●前後両方から出入りできるので、2人で使用していてもアクセスしやすい
●天井高175cmを確保し、立ち上がっての作業も快適

ザ・ノース・フェイス ノーチラス4×4

サイズ315×220cm
収納時サイズ35×90×35cm
重量約20.9kg
素材キャノピー:75Dポリエステルタフタ/フロア:150Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング/フライシート:75Dポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング/ルーフ部:75Dポリエステルタフタ2,000mm遮光ピグメントPUコーティング/ルーフプリント:75Dポリエステルタフタ2,000mmPUコーティング
使用可能人数8名
おすすめポイント!

●全方位対応のメッシュパネルを搭載し、通気性と開放感に優れた大型2ルームテント

●専用ポールを使用し、広い前室スペースを確保
●4人が就寝できるほか、別売りのインナーテントを増設することで最大8人まで対応可能

ザ・ノース・フェイス ノーチラス4×4サイドインナー

サイズ315×220cm
収納時サイズ-
重量約3.04kg
素材キャノピー:75Dポリエステルタフタ/フロア:150Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●4人がゆったり眠れるスペースを確保したノーチラス4×4専用のインナーテント

●色違いのフックとバックルを搭載しているので、迷うことなくテントと連結できる
●高さ180cmを設けているので、テント内で立ち上がって作業できる

多様な変化に対応するドッキングシステムの「EVA(エバ)」シリーズ

ザ・ノース・フェイス エバベース6

サイズ280×280cm
収納時サイズ25×68×25cm
重量約9.55kg
素材キャノピー:ポリエステルメッシュ/フロア:150D ポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング
使用可能人数6名
おすすめポイント!

●「エバカーゴ」シリーズをドッキングして室内空間を拡張できる

●吊り下げ式インナーテントを使用することで、大人6人で就寝できる
●四方のパネルをフルオープンすることで、タープのように使える

ザ・ノース・フェイス エバベース6ハーフインナー

サイズ280×280cm
収納時サイズ18×54×18cm
重量約2.57kg
素材キャノピー:ポリエステルメッシュ/フロア:150Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング
使用可能人数3名
おすすめポイント!

●「エバベース6」専用の3人用インナーテント

●エバベース6内の半分を就寝スペースにした設計で、居住空間を効率的に使える
●開放感が感じられるメッシュウィンドウパネルを採用

ザ・ノース・フェイス エバカーゴ2

サイズ120×200cm
収納時サイズ18×54×18cm
重量約3.76kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ/フロア:150D ポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●「エバベース6」にドッキングすることで、大人数でのキャンプに対応できる

●単体でも2人用ダブルウォールテントとして使用可能
●インナーテントを外してフロアレスシェルターとしても使える

ザ・ノース・フェイス エバカーゴ4

サイズ225×215cm
収納時サイズ22×56×22cm
重量約5.05kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ/フロア:150D ポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●「エバベース6」の後方にドッキングでき、単体でも4人用テントとして使用可能

●フロアレス仕様にすれば、大空間のリビングスペースとして使用できる
●雨風や雪の侵入を防ぐスカート付きなので4シーズンに対応

初心者から上級者まで幅広い層に対応した「ランダー」シリーズ

ザ・ノース・フェイス ランダー2

サイズ220×140cm
収納時サイズ21×56×21cm
重量約5.07kg
素材キャノピー:75Dポリエステルタフタ/フロア:150Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング/フライシート:75Dポリエステルタフタ2,000mmPUコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●大人2人が快適に就寝できるスペースを確保したコンパクトテント

●フライシートのスリーブに直接ポールを取り付ける構造を採用しているので、短時間で設営可能
●軽量コンパクトに収納できるので、バックパックキャンプにも最適

ザ・ノース・フェイス ランダー4

サイズ210×230cm
収納時サイズ13×69×26cm
重量約6.84kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ/フロア:150D ポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●大人4人が就寝できる4シーズンテント

●吊り下げ式のインナーテントを外すことで、広々フロアレスシェルターとして使える
●フロントパネルを跳ね上げれば、前室を確保できる

ザ・ノース・フェイス ランダー6

サイズ250×290cm
収納時サイズ27×72×27cm
重量約10.67kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ/フロア:150D ポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング
使用可能人数6名
おすすめポイント!

●ランダーシリーズ最大の、大人6人が楽に就寝できるスペースを確保

●高さ2mを超える室内高で、立ったまま動き回れる
●フライシートのスリーブにポールを通す構造なので、短時間で設営できる

最小で最大の効果を発揮する「ジオドーム」シリーズ

ザ・ノース・フェイス ジオドーム4

サイズ230×218cm
収納時サイズ73×26cm
重量約11.07kg
素材キャノピー:75Dリップストップポリエステル/フロア:150Dポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング/フライシート:75Dポリエステルタフタ 2,000mmPUコーティング(SF、MG),70Dジオリップストップナイロン 2,000mmPUコーティング(TI)
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●独創的なデザインが特徴の半球体4人用ドーム型テント

●6本のポールを使用し、シンプル構造ながら風速約26m/sにも耐える耐風性を実現
●天井高が2.1mと高く、室内でストレスなく過ごせる

日本の山岳シーンに最適な「マウンテンショット」シリーズ

ザ・ノース・フェイス マウンテンショット1

サイズ220×90cm
収納時サイズ47×15cm
重量約1.31kg
素材キャノピー:15Dリップストップナイロン/フロア:20Dリップストップナイロン 1,500mmPU,シリコンコーティング/フライシート:20Dリップストップナイロン 1,500mmPU,シリコンコーティング
使用可能人数1名
おすすめポイント!

●強風に強いドーム型の3シーズン対応ソロテント

●テント頭頂部にサブポールを設け、ヘッドクリアランスを確保している
●靴やギア小物が置ける広めの前室スペースを装備

ザ・ノース・フェイス マウンテンショット2

サイズ230×120cm
収納時サイズ47×18cm
重量約1.65kg
素材キャノピー:15Dリップストップナイロン/フロア:20Dリップストップナイロン 1,500mmPU,シリコンコーティング/フライシート:20Dリップストップナイロン 1,500mmPU,シリコンコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●低山ハイクや夏山縦走に最適な3シーズン対応の2人用テント

●左右両方に入り口と設けているので2人使用時も出入りがしやすい
●前室も両サイドに設けているので、ゆとりのある荷物置き場を確保できる

4シーズンに加え極地にも対応の「ドーム 5」

ザ・ノース・フェイス ドーム5

サイズ353×345cm
収納時サイズ28×83×30cm
重量約10.16kg
素材キャノピー:40Dリップストップナイロン/フロア:70Dナイロン5,000mmPUコーティング/フライシート:75Dポリエステル1,200mmPUコーティング/メッシュ:40Dナイロン
使用可能人数5名
おすすめポイント!

●わずか5本のポールで立ち上がり、悪天候にも耐える強度を兼ね備えた極地対応モデル

●大人が立ち上がって手を伸ばしてもゆとりがある天井高を確保
●入り口を2箇所設けたデュアルドアにより、大人数でもアクセスしやすい

▼【エントリーモデル】ライトユーザー向けテント5選

ザ・ノース・フェイスのホームステッドルーミー2でピクニックをしている家族

出典:instagram by @mrn___39

ここからは、比較的設営が簡単で初心者におすすめのテントやデイキャンプやバーベキューに便利なシェルターをご紹介します。

簡単設計のエントリーモデル「ストームブレーク」

ザ・ノース・フェイス ストームブレーク1

サイズ220×86cm
収納時サイズ56×18cm
重量約1.40kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ,40Dポリエステルメッシュ/フロア:68D ポリエステルタフタ 3,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステル 1,200mmPUコーティング
使用可能人数1名
おすすめポイント!

●ベーシックなクロスフレーム構造で手軽に設営できる入門用ソロテント

●4面メッシュの吊り下げ式インナーテントにより通気性が高く、結露を抑制
●登山やバイクツーリング・野外フェスなど幅広い用途に使用できる

ザ・ノース・フェイス ストームブレーク2

サイズ56×18cm
収納時サイズ約2.41kg
重量約2.41kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ,40Dポリエステルメッシュ/フロア:68D ポリエステルタフタ 3,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステル 1,200mmPUコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●手軽に設営できるエントリーモデル「ストームブレーク」の2人用テント

●フライシートとインナーテントのダブルウォール構造により耐水性や耐風性◎
●フライシートが1,200mm、フロア3,000mmの耐水圧を確保

ザ・ノース・フェイス ストームブレーク3

サイズ224×165cm
収納時サイズ20.3×55.9cm
重量約2.69kg
素材キャノピー:75D ポリエステルタフタ,40Dポリエステルメッシュ/フロア:68D ポリエステルタフタ 3,000mmPUコーティング/フライシート:75D ポリエステル 1,200mmPUコーティング
使用可能人数3人
おすすめポイント!

●設営簡単なクロスポール構造による「ストームブレーク」の3人用テント

●メッシュインナーに加え、ハイ・ローベンチレーションにより最適な空気の流れを確保
●アクセスしやすい大型の出入り口を搭載

天井高213cm! 簡単設営のフロアレスシェルター「ホームステッド」

ザ・ノース・フェイス ホームステッド ルーミー2

サイズ3.69㎡ (床面積)
収納時サイズ20.3×22cm
重量3.12kg
素材 ‎ナイロン
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●手軽に使用できるキャンプ用として開発された2人用テント

●出入り口を2箇所設けているので、2人で使用していてもアクセスしやすい
●クイーンサイズのマットも入る広い室内空間を確保

ザ・ノース・フェイス ホームステッドシェルター

サイズ338×246cm
収納時サイズ69×19cm
重量4.5kg
素材ポリエステル
使用可能人数-
おすすめポイント!

●4本のポールのみで簡単に設営できるフロアレスシェルター型テント

●天井高213cmを確保しているので、大人でも立ったままストレスなく動ける
●収納サイズは69×19cmで、ダッフルバッグ型ケースに入れて持ち運べる

▼【ハイスペック】ザ・ノース・フェイスの本格派テント11選

ノースフェイスのテントとキャンプギア

出典:Instagram by@emimi22

ここからは、ハイスペックな本格派テントをピックアップ。マイナス環境になる真冬でもキャンプへ行くという方は、極地対応のシリーズから選びましょう。

防水透湿素材で雨や雪に強い! 「アサルト」

ザ・ノース・フェイス アサルト2フューチャーライト

サイズ208×122cm
収納時サイズ18×44cm
重量約2.73kg
素材キャノピー:20D 73g/m2 FUTURELIGHT 3L 100%リサイクルナイロン/フロア:40Dナイロンリップストップ3,000mmPU,シリコンコーティング/前室:30Dナイロンリップストップ1,500mmPU,シリコンコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●独自の防水透湿素材を採用し、優れた透湿力で結露を軽減できるシングルウォールテント

●2人が就寝可能なフロアサイズ(208×122cm)を確保
●付属の前室が装備されていることで広い空間を作り出せる

ザ・ノース・フェイス アサルト3フューチャーライト

サイズ220×147cm
収納時サイズ18×46cm
重量約3.10kg
素材キャノピー:20D 73g/m2 FUTURELIGHT 3L 100%リサイクルナイロン/フロア:40Dナイロンリップストップ3,000mmPU,シリコンコーティング/前室:30Dナイロンリップストップ1,500mmPU,シリコンコーティング
使用可能人数3名
おすすめポイント!

●ミクロ単位のポリウレタン繊維を吹き付け、優れた透湿性を発揮する独自開発素材を採用

●簡単設計により、雨天時や降雪時に素早くテントを組み立てられる
●3人が就寝可のフロアサイズ(220×147cm)に、付属の前室を装着することでさらに拡張できる

高い強度と居住性が両立「マウンテン」

ザ・ノース・フェイス マウンテン25

サイズ218×137cm
収納時サイズ61×18cm
重量4kg
素材キャノピー:40Dリップストップナイロン/フロア:70Dナイロンタフタ 10,000mmPUコーティング/フライシート:40Dナイロン 1,500mmシリコン,PUコーティング
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●4シーズン&極地に対応したクロスポール構造によるドーム型テント

●2人が就寝できるスペースのほか、調理や荷物置き場として使える前室&サブスペースを確保
●前室は左右からアクセスできるデュアルドアを採用しているので出入りが便利

100%リサイクル素材使用のエコテント「エコトレイル」

ザ・ノース・フェイス エコトレイル2P

サイズ220cm×132cm
収納時サイズ58×19cm
重量約2.50kg
素材‎ポリエステル
使用可能人数2名
おすすめポイント!

●夏に最適なフルメッシュ構造のダブルウォールテント

●必要十分な強度を備えた75デニールのリサイクルポリエステル素材を採用
●2人が互い違いに眠ることができる幅132cmの室内空間を確保

ザ・ノース・フェイス エコトレイル3P

サイズ226cm×160cm
収納時サイズ58×21cm
重量約3.03kg
素材ポリエステル
使用可能人数3名
おすすめポイント!

●夏シーズンも快適に使用できるフルメッシュ構造のダブルウォールテント

●頭上スペースを確保したポール構造を採用
●幅160cmを設け、3人が互い違いに眠れる室内スペースを確保

広い前室&リビングで居住性抜群! 「ワオナ」

ザ・ノース・フェイス ワオナ4

サイズ220×241×173cm
収納時サイズ 69×26cm
重量5.30kg
素材キャノピー:150D ポリエステルタフタ 1,500mmPUコーティング/フロア:150D ポリエステルタフタ 1,500mmPUコーティング/フライシート:68D ポリエステルタフタ 1,200mmPUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●立ったまま着替えができる高さを設けたクロスドーム構造のファミリーテント

●4人がゆとりを持って就寝できるスペースと広い前室フロアを確保
●シングルウォール構造により、設営が素早く行え、5.3kgという軽さを実現

ザ・ノース・フェイス ワオナ6

サイズ258×302×195cm
収納時サイズ-
重量8.7kg
素材キャノピー:150D ポリエステルタフタ 1,500mmPUコーティング/フロア:150D ポリエステルタフタ 1,500mmPUコーティング/フライシート:68D ポリエステルタフタ 1,200mmPUコーティング
使用可能人数6名
おすすめポイント!

●クロスドーム構造により、室内で立つことができる大型シングルウォールテント

●6人がゆったり就寝できる室内スペースと広いリビングスペースを確保
●色分けされたスリーブとポールを採用しているので迷わず設営できる

強度と耐風性に優れた本格派「ノーススター」

ザ・ノース・フェイス ノーススター4

サイズ265×300cm
収納時サイズ61×24cm
重量6.2 kg
素材キャノピー:68D リップストップポリエステル/フロア:150D ポリエステルタフタ 3000mmPUコーティング/フライシート:75D リップストップポリエステル 1500mmPUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●非常に高い耐風性と強度を備えたジオデシック構造の本格派ベースキャンプテント

●6角形のバスタブフロア仕様で、4人が就寝できるスペースを確保
●天井高173cmを持ち、テント内で立ち上がって作業できる

ザ・ノース・フェイス ノーススター6

サイズ290×360cm
収納時サイズ65×28cm
重量10.06kg
素材キャノピー:68D リップストップポリエステル/フロア:150D ポリエステルタフタ 3000mmPUコーティング/フライシート:75D リップストップポリエステル 1500mmPUコーティング
使用可能人数6名
おすすめポイント!

●悪天候に対応し、強度と耐風性を兼ね備えたジオデシック構造の本格派ベースキャンプテント

●6人が就寝できる6角形のバスタブフロアを採用
●天井高は196cmあり、立ったまま作業や着替えもできる

防水・耐風性抜群で極地にも対応「バスティオン」

ザ・ノース・フェイス バスティオン4

サイズ244×244cm
収納時サイズ-
重量5.56kg
素材キャノピー:40Dリップストップナイロン/フロア:70Dナイロンタフタ 10,000mmPUコーティング/フライシート:40Dナイロン 1,500mmシリコン,PUコーティング
使用可能人数4名
おすすめポイント!

●強度と耐風性を兼ね備えたクロスポール構造の4シーズン&極地対応テント

●4人が就寝できる室内スペースと、調理や荷物置き場として使える前室を確保
●シリコン/PUコーティング加工により、1,500mmの防水性を確保したフライシートを採用

ザ・ノース・フェイスのタープやポールなどのテント周辺ギアもチェック!

自然の中に溶け込むノースフェイスのテント

出典:GOLDWIN

ザ・ノース・フェイスはテント同様機能美に優れたタープも大人気で、別売のオプションポールも素材に5角形型の高強度アルミ合金が使われるなど耐久性も抜群!

合わせてコーディネートするとおしゃれなサイトを演出できるクーラーボックスやチェアなども要チェックです。

タープ&ポール

ザ・ノース・フェイス ネブラタープ6

サイズ450×450cm
収納時サイズ15×45×15cm
重量約2.01kg
素材・材質75Dポリエステルタフタ2,000mm遮光ピグメントPUコーティング
おすすめポイント!

●ポールの数を変更することで、さまざまなバリエーションで設営できる

●ガイラインにカラビナが付属しているので脱着しやすく、初心者でも比較的設営が簡単
●三又構造のガイラインにより、最小限のペグダウンで楽チン

ザ・ノース・フェイス スタープ5

サイズ450×505cm
収納時サイズ-
重量約2.08kg
素材・材質75Dポリエステルタフタ2,000mm遮光ピグメントPUコーティング
おすすめポイント!

●ゲオドーム4との組み合わせに最適な、汎用性の高いペンタゴン型タープ

●ポールの本数により、さまざまなバリエーションの貼り方ができる
●内部にデイジーチェーンを装備しているので、ギアをタープに吊り下げられる

ザ・ノース・フェイス フィルデンスポールケース

サイズ80×15×11cm
収納時サイズ-
重量約680g
素材・材質900DリサイクルポリエステルTPEラミネート,600DリサイクルポリエステルTPEラミネート
おすすめポイント!

●ポールなど長尺ギアを収納して持ち運びできるキャリーケース

●内部に衝撃をやわらげるフォームを封入
●フルオープン仕様で出し入れしやすく、700×φ30mm相当のポールを16本収納可能

ザ・ノース・フェイス ペンタポール280

サイズ280cm(70cm×3、40cm×1、30cm×1)
収納時サイズ-
重量-
素材・材質-
おすすめポイント!

●5角形型の高強度なタープポール

●プッシュボタン式で差し込むだけで連結できる
●先端部に5本のラインが刻まれており、強風によるロープ抜けを防止できる

フットプリント

ザ・ノース・フェイス フットプリント/エバベース6

サイズ292×292cm
収納時サイズ-
重量約995g
素材・材質150Dポリエステルオックス10,000mmPUコーティング
おすすめポイント!

●テントフロアを漏水や汚れから保護するための「エバベース6」専用グランドシート

●150デニールのポリエステルオックスを採用し、軽さと強さを両立
●PUコーティング加工が施されているので、地面からの浸水を軽減

シュラフ

ザ・ノース・フェイス エコトレイルシンセティック−7

サイズ198×80cm
収納時サイズ46×26cm 
重量約1.756kg
素材・材質表:50D100%リサイクルポリエステルリップストップ /中わた:100%リサイクルポリエステル/裏:50D100%リサイクルポリエステルタフタ
おすすめポイント!

●最低温度マイナス7度に対応した3シーズン用マミー型シュラフ

●中綿に100%リサイクルポリエステルを採用しているので水濡れに強く安定した保温力を発揮
●大きく開くJ型ファスナーを採用し、出入りが楽

テントシューズ

ザ・ノース・フェイス ヌプシテントミュールⅢ

サイズM(7-9),L(10-12)
収納時サイズ-
重量約109g
素材・材質アッパー:はっ水加工100%リサイクルポリエステルアッパー,PrimaloftThermoballインサレーション/ボトムユニット:ナイロンメッシュ,ラバーラグ
おすすめポイント!

●濡れによるロフト低下を防ぎ、高い保温性を維持できる中綿を使用したインドアシューズ

●はっ水加工を施したリサイクルPETリップストップ素材をメインに使用
●ウィンターキャンプでのテントシューズや冬の室内履きに効果を発揮

チェア

ザ・ノース・フェイス TNFキャンプチェア

サイズ83×60×63cm
収納時サイズ-
重量約3.8kg
素材・材質フレーム:アルミ合金/フレーム表面:アルマイト加工/肘掛:発泡ウレタン/座面:1680D CORDURA Ballistic ナイロン
耐荷重80kg
おすすめポイント!

●キャンプからインドアまで幅広く使えるスタイリッシュなデザイン

●軽量なアルミフレームや強度に優れたコーデュラバリスティック生地を採用
●低めに設定されたアームレストでゆったりした座り心地を体感できる

クーラーボックス

ザ・ノース・フェイス フィルデンスクーラー36

サイズ42×43×32cm
収納時サイズ-
重量約3.47kg
素材・材質840DナイロンTPUラミネート,600Dポリエステル,インナーフォーム
おすすめポイント!

●2Lペットボトルを立てたまま収納できる容量36Lのソフトクーラー

●PUコーティングや縫い目のない製法で作られ、耐水性と耐久性に優れる
●トップパネル(天板)はサイドテーブルとして使用できる

ツールボックス

ザ・ノース・フェイス フィルデンスツールボックス

サイズ11.5×35×16cm
収納時サイズ-
重量約525g
素材・材質900DリサイクルポリエステルTPEラミネート,600DリサイクルポリエステルTPEラミネート
おすすめポイント!

●ペグやハンマーなどのギア小物を収納して持ち運ぶのに最適な容量7Lサイズ

●TPEラミネート面を内側に配置しているので、汚れたギアを収納しても手入れが簡単
●内部に小物を収納できるメッシュポケットを搭載

機能美あふれるザ・ノース・フェイスのテントでキャンプを楽しもう!

林に設置したキャンプ

出典:Instagram by@the_caba_wood

耐久性や耐風性に優れた本格派テントがズラリとラインナップされているザ・ノース・フェイス。今回紹介した魅力や選び方のポイント、おすすめテントのラインナップを参考に、機能も雰囲気も大満足のキャンプを楽しんでみてくださいね!

こちらの記事もおすすめ