最新キャンプ情報をアプリで入手!CAMP HACK 公式アプリ 無料ダウンロード
ライトボールトート

これ知ってる?ザ・ノース・フェイスの「開いた穴が塞がる」アイテムがもはや魔法でした

小さな穴や傷ならこするだけで元通りになるバッグ」と、巷で噂のザ・ノース・フェイスの「ライトボールトート」。

穴が消えるって一体どういうこと? 気になりすぎて筆者も早速購入、試してみました!

目次

※アイキャッチ画像・本文中画像:筆者撮影

一見普通のエコバッグですが……

ノースフェイスライトボールトート

筆者が購入したのは、使用サイズ縦7.5×横28×幅7.5cmの「ライトボールトートS」。SとMの2サイズ展開されています。

ノースフェイスライトボールトート

広げるとこんな感じ。小さいかな? と思いましたが、Sサイズでも容量約9.5L10インチのタブレットが入る大きさで使いやすいです。

ここまでのスペックは、いたって普通のエコバッグですが……

【びっくり映像】この動画をご覧ください

 

お分かりいただけましたか? そう、指でこすると……開いていたはずの穴が消えました

逆再生でも魔法でもなく、これ、実は「ナノキュアコーティング」と呼ばれる特殊コーティングされた極薄ナイロン生地が秘密のカギなんです。

というわけで、この不思議なバッグを深堀り! 記事後半では、どこまでの破れを自己修復できるのか実験もしてみました。最後までお見逃しなく。

まずは「ライトボールトートS」の特徴をチェック

基本スペック

ノースフェイスライトボールトートS

その名の通り、ボールのような丸型に収納できるこちら。

Sサイズは、直径約8cmに収納でき、掌にすっぽり収まるサイズ感。しかも重量約50gと軽い! まさに”ライトボール”です。

ザ・ノース・フェイス ライトボールトートS

サイズH27.5×W28×D7.5cm
容量9.5L
重量約50g
カラー展開ヒューズボックスグレー、TNFホワイト、ブラック、ケルプタン

まるっと収まるポケッタブル仕様

ノースフェイスライトボールトートS

裏返すと、このようにドローコードでキュッと絞られています。これが、まん丸ボール型の秘密。

ノースフェイスライトボールトート

ドローコードを緩めて中身を引き出すと、

ノースフェイスライトボールトート

くしゃっくしゃっと出てきました! グレーの部分は取っ手とショルダーです。

ライトボールトートS

ものの3秒で、ほら! バック全体が出現。ドローコードに囲まれた丸いロゴ部分が、ちょうど本体前面の中央部にくるデザインです。

便利な2wayの持ち手

ノースフェイス ライトボールトートS

出典:GOLDWIN

ライトボールトートには、肩から掛けられるショルダーベルトと、短めの手持ちハンドル付き。

ライトボールトート

ちなみに大人の男性がショルダーベルトで持つと、こんな感じ。荷物を入れても、底部が腰より上あたりにきます。

ライトボールトート

一方、子どもは手持ちハンドルが使いやすいかも。小学生の娘の場合、ハンドルを腕に通してもちょうど良いサイズ感でした。

体格や荷物の重さによって持ち方を選べるし、家族で兼用しやすいのは嬉しい限りです。

水もしっかり弾く

ノースフェイスライトボールトート

公式サイトでは、特に撥水性についての記載なし。というわけで気になったので、水をかけてみたところ、写真のようにしっかり撥水してくれました。

数分間このまま置いても、生地に染み込むことはありませんでしたよ。急な雨で濡れても心配なさそうですね。

やっぱり一番の特徴は、穴をふさぐ自己修復

ノースフェイスライトボールトート

なんといっても目玉は、自己修復ですよね。というわけでここからその実力について深掘りましょう!

1 / 2ページ