今から買うなら、冬から春まで長く着られるアウターがいい


では、どんなアウターを選べばいいのでしょうか?
ロングシーズン重宝する条件とは……

条件1. 暖かくなっても着られる「厚手すぎない素材感」
条件2. インナーの量で温度調節できる「ゆったりめのシルエット」
条件3. 合わせる服を選ばない「シンプルデザイン」
春に着ることを考えると、ボリュームはありすぎないほうがいいでしょう。真冬仕様のモッコモコのダウンやフリースなどはちょっと春には厳しそう。
逆にあまりにペラペラすぎると今すぐ着られないので、これも考えもの。

となるといろいろなインナーやパンツに合わせることになりますから、どんなアイテムにもハマる、ベーシックなデザインのものが理想的。アウターの主張があまりに強すぎると着回しづらくなりますよ。
こんな軽めアウターが狙い目だ!
それでは、上記の3カ条にあてはまる、今買うべき注目アウターを見ていきましょう!ノースフェイスのジャージジャケット

インナーの開け閉めで印象もかなり変わってきそう。中をTシャツにすれば初夏までの長い期間着られるはずです。
スノーピークのフィールドパーカ

大ぶりサイズのポケットにはキャンプギアはもちろん、街で財布や携帯を入れておくのにも良さそう。ゆったりシルエットなので寒いうちは中にたっぷり着込めます。
詳細はこちら
グラミチのデニムワークジャケット

こんなデニム素材のワークジャケットなら街着として合わせても子どもっぽくなりません。薄手なのでレイヤードもお手のもの。アウトドアで着倒してアジを出すのもイイでしょう。
コロンビアのナイロンジャケット

機能性とファッション性を両立しており、アーバンなコーデにも十分対応してくれます。比較的リーズナブルなプライスも嬉しいところ。
ホグロフスのシェルジャケット

ストレッチが効いていて、雨風にも強いのでストレスフリー。寒いうちはインにフリースなどを重ね着して、春になったらフロントを開けて中はシャツ1枚でOKでしょう。
レミ レリーフのシャツジャケット

なかでもこちらはシャツ感覚で着られるジャケットなので応用範囲も広く、あらゆるコーデになじんでくれるハズ。ワイドめのシルエットもじつに今っぽいです。
シエラデザインズのマウンテンパーカ

シエラデザインズの代名詞的存在でもあるレトロ高機能素材「ロクヨンクロス」は春でも重くなく、カットソーにさらりと羽織るだけでもいい感じになりますよ。
ゴーヘンプのノーカラーカバーオール

丈夫な素材感はキャンプで酷使してもへっちゃら。素っ気ないのにどこか温かみのある風合いは唯一無二です。他のブランドではなかなか得られない絶妙なバランスが楽しめます。
バズリクソンズのM-65ジャケット

ミリタリーのM-65ならキャンプの羽織りものとしてピッタリ。少々汚れても気にならないし、ちょっとやそっとじゃ破れない丈夫な素材感を堪能できるでしょう。
アークテリクスのジップジャケット

街角にも映えるすっきりとしたデザインなので、インナーの調節しだいでかなりロングシーズンに対応できるのも嬉しいところです。
こんなアウター、ヘビロテ必至!

ノースフェイス、グラミチ、アークテリクスといったキャンパー御用達の人気ブランドを毎日のようにがっつり着回せば、たとえキャンプに行けない日々が続いてもアウトドア気分に浸れますよ!
シエラデザインズを極めたければ……
マウンパ愛用者に聞くのがイチバン!Shall we put the light outer from winter to spring?
冬から春まで軽めのアウターを着よう
紹介されたアイテム
ザ・ノース フェイス ジャージジャケット

グラミチ デニム ワークジャケット

コロンビア ボーズマンロックジャケット

ホグロフス ソフトシェルジャケット

レミレリーフ デニム ワイド シャツジャ…

シエラデザインズ 60/40クロス マ…

ゴーヘンプ ノーカラージャケット
バズリクソンズ M-65フィールドジャケ…

アークテリクス パーカージャケット ベー…