人気ショップ「STANDARD point」とは何者なのか

今回、家でも使えるオススメギアの紹介をしてくれる「STANDARD point」オーナーの長田さん。趣味が高じてお店を出すまでに至ったのは、キャンプの魅力をより多くの人に伝えたかったから。

当店までは河口湖ICを降りて約7分で、フォレストモール富士河口湖内の一角にあります。モール内にはホームセンターや100均があり、さらに週末は同じモール内にあるスーパーに開店時間を合わせ朝7時オープン。僕もキャンパーなので、道すがら食材の買い出しと同時にギアを揃えられたら嬉しいなと思って。
旅行や行楽はもちろん、ふもとっぱらを始め多くのキャンプ場が密集するこの地域を訪れるのは、コアなキャンパーから初心者まで様々。幅広い層の要望に応えられるようなセレクトを心がけているという長田さんに、家でも使えて且つサイトの雰囲気を上げてくれるアイテムを紹介してもらいました。
キャンプだけじゃもったいない!家でも使いたくなるオススメギア10選
①MT.FUJI DRIPPER(富士山ドリッパー)/ILCANA(イルカナ)

富士山のお膝元ということで、最初に紹介したいのはこれですね。コーヒーは家庭ではもちろん、キャンプの醍醐味のひとつですから。
富士山モチーフのお土産品と侮るなかれ。製造は金物で有名な燕三条産。軽量や折りたたみが売りの製品もいいですが、家庭でも使うことを考えたらある程度強度は欲しいところです。
ステンレスのワイヤーは継ぎ目がないので強度は高いですね。取っ手が付いているので持ったまま淹れたり、引っ掛けておいたりするのに便利です。
雄大な富士山を眺めながら富士山ドリッパーでコーヒーを淹れるのも粋ですね。
②Kuredore(クレドレ)/ムラン家

クレドレという固形のドレッシングです。付属の鉛筆削りのようなものでクルクル回して削るので……使っていてとても楽しいですよ。
ドレッシングは容器が瓶のものは重いし、キャンプの度にわざわざ買うという方も多いのではないでしょうか? その点クレドレは名前の通りクレヨンほどのサイズで持ち運びも楽チン。さらに化学添加物や合成着色料を使っていないので、家庭でも健康的に楽しく使うことができます。
③フォールディングテーブル パンジーンホワイト/BYER(バイヤー)

木製のコットやテーブルで有名なBYERの折りたたみ式のテーブルです。家ではベッドやソファーの横に丁度いいサイズです。
たたみ方もワンタッチで簡単ですし、薄くなるので車載や収納に場所をとらずに済みます。メインのテーブルだけではちょっと足りない、なんていう時にあると便利なフォールディングテーブル。木製の無垢な雰囲気のテーブルは家でも使いたくなりますね。
④ミニスモーカー/CAMERONS(キャメロンズ)

アメリカのスモーク・グリル製品で有名なキャメロンズのスモーカーです。ハンドルもたためてコンパクトなので持ち運びが楽なのと、使い方がとても簡単なので誰でも気軽に燻製を楽しむことができます。
燻製は難しそうなイメージがありキャンプでもチャレンジするのに敷居の高さを感じる人が多いかもしれませんが、ミニスモーカーを使えば簡単に調理可能。しかもIHやガスにも対応となると、自宅で燻製の練習もできちゃいますね。
本体セットはウッドチップ付きなので、買ったその日に燻製を楽しめます。
⑤DOOGOO TIME THE TABLE420(ドゥーグータイムザテーブル420)/ALLSTIME(オールスタイム)

水に強く、耐久性の高いチーク材を使用したロールトップのローテーブルです。チーク特有の美しい木目やデザインの格好良さはさることながら、ロールトップの天板はコードを締めると隙間がなくなるというひと工夫があります。
ロールトップテーブルは収納が便利な反面、天板に隙間があるため置いているモノの安定感に欠けます。この製品は、隙間をなくしてフラットにすることでこの悩みを見事クリア。
驚くのはまだ早いですよ。脚をつなぐ金具にはシェラカップやキッチン周りのものを吊るしておくこともできますし、収納時には持ち手になるんです。
収納時の佇まいもチーク材とブラックの金物の相性がバッチリで高級感があります。これなら家のリビングテーブルとして使っても違和感ありません。
⑥PATATTO(パタット)/SOLCION(ソルシオン)

パタットという小型の折りたたみ椅子です。可愛い名前とデザインですが、耐荷重は100kgあるので意外と頑丈なんですよ。
確かに実際座ってみると思いのほか座り心地がいい。折りたたみもワンタッチでペタンコになるので収納も楽々です。
ポリプロピレンなので、水に強い上に軽く日常のどのシーンでも使えます。持ち手の穴が空いているので、キャンプの際は椅子としてだけではなく、反転させて食器を炊事場へ持って行くのに使えますし、最近ではディズニーランドのパレードで使う方も見かけます。
組み立ても折りたたみもワンステップで簡単にできちゃいます。遊園地などに持って行き、ちょっと一息なんて時にカバンからスッと取り出して使うのもアリですね。3サイズ展開なので用途に合わせて持っていても場所を取りません。
⑦TARP BAG(タープバッグ)/HIGH TIDE(ハイタイド)

九州の雑貨メーカーが作っている防水仕様のタープバッグです。キャンプでは雨撤収の際に濡れた幕を入れるのに重宝してますね。ご家庭ではランドリーバッグとしてお使いになる方もいます。
これならキャンプの時にゴミ箱やシンクとして使ってもサイトを彩ってくれそうですね! ワイヤーが入っていないので使わない時は小さく折りたたんでおける所もグッドです。
カラーバリエーションが豊富でポップな色から落ち着いた色まで計10色、サイズもS(16リットル)、M(35リットル)、L(70リットル)のスリーサイズ展開。価格もリーズナブルなので、家の雰囲気やサイトのコーディネートに合わせていくつか持っておくと便利なアイテムです。
⑧折りたたみピンチハンガー大/松野屋

ステンレス製で丈夫なピンチハンガーです。家では洗濯物が多い時の予備として使用していますが、ピンチが35個も付いているのでキャンプではこれひとつで十分ですね。
とてもコンパクトになるのでキャンプや旅行に持ち出しても場所をとらずに済みますね。しかも折りたたんでもピンチが絡まりにくい構造になっているのでストレスなく使うことができます。
⑨トタン湯たんぽ/松野屋

同じく松野屋から、昔ながらのレトロな雰囲気を感じる湯たんぽです。直火可能なので、事前にシュラフを温めておいて、さらに寝る直前にもう一度温め直すことができます。
湯たんぽは、身体の末端をクイックに暖めるのに最適。寒い時期にあるとないとでは大きく違います。アソートでミニじょうごが付いてくるので給水も楽々。
別売りですが、専用のカバーは撥水性や保温性に富んだメルトン素材でできています。ヴィンテージカーキが渋くて雰囲気抜群ですね。
キャンプの時も次の日の朝から元気に活動できるよう、足元をポカポカにして快適な睡眠をとりましょう!
⑩ギア&ログキャリー/DAIS(ダイス)

山形発のアウトドアショップ「DECEMBER(ディセンバー)」が放つオリジナルブランド「DAIS(ダイス)」のキャンバスボックスです。厚手の帆布で強度が高くギアボックスとしてもログキャリーとしても使えます。
ロウ引きの帆布は使い込むとチョークマークが現れて味が出る上に、防水性に優れているので外で使う際に安心。
持ち手のオーク材も自家製の蜜蝋ワックスで丁寧に仕上げているとのことなので、ボディーと合わせて経年変化を楽しむことができます。
キャンバスと木の組み合わせは家にもよく馴染むので、おもちゃボックスにしたり、キッチン用品をまとめるのに使ったりもできます。
家の細々したものをオシャレに収納するのにうってつけのアイテムですね。ボックスタイプはギアを詰め込んでも取り出しやすいところが便利で、持ち手を広げておけば自立するのも使いやすさのひとつ。
INとOUTをボーダレスにすれば、経済的で一石二鳥


「我が家でも使いたい!」と思う商品は見つかりましたか? ギアを家でも使えたら置き場にも困らず、しかも経済的で一石二鳥。手間も工夫もいらず「ここにも使えるかも」というアイデアだけでこんなにも汎用性が広がるものなのですね。
キャンプに行く前のワクワクを当店でさらに膨らませることができる、そんな店作りを目指しています。
今回紹介しきれませんでしたが、「STANDARD point」では定番ブランドからガレージブランド、さらにはヴィンテージのランタンや軍モノのブランケットなどの無骨な掘り出し物まで幅広く取り揃えています。新たなワクワクを求めて是非立ち寄ってみてください。
ショップ情報

山梨県南都留郡富士河口湖町小立4318
フォレストモール富士河口湖D棟
営業時間:10:00-19:00(土日祝日のみ7:00-19:00)
7月、8月は毎日7:00-19:00までの営業
休業日:毎週水曜日(7、8月は無休)
電話番号:090-3596-1019
メールアドレス:shop@standard-point.shop-pro.jp
ホームページ:https://standard-point.com/