やっぱり違う!アウトドアブランドのフリースパンツ

もちろん、値段が高いからには一味違います。次のような機能性に優れているんです。
・保温性
・通気性
・速乾性
・耐久性
・伸縮性
・軽量性
違いはこんなにも。アウトドアに適した高品質な商品なので、同じ保温力でもより軽量だったり、速乾性が優れていたりと快適さに差がでます。

決定版!フリースパンツの神7(かみセブン)
今回は、キャンプはもちろん自宅や街使いでもずっと履いていたくなる、そんな7本のフリースパンツをご紹介します! これでキャンプも街でもクールに決まるはず。GRAMICCI(グラミチ)ボンディング ニットフリース ナローリブパンツ

一見ニットに見えますが、グラミチでは定番素材となった裏面にマイクロフリースを張り付けているニットフリースです。なので保温性、防風性だけじゃなく着心地にも優れているんです。

グラミチの代名詞とも言える180度開脚可能な「ガゼットクロッチ」、片手でサイズ調節ができる「ウェビングベルト」も採用されており、アクティビティなどの行動着としてハードに使っても安心です。
Patagonia(パタゴニア)シンチラ スナップT パンツ

ドローコードで簡単に調整できるウエストバンドを備えていて、この気軽さは病みつき間違いなし。
https://www.instagram.com/p/BnkYdoLnEo-/この折りたたんだ際のヒップのフラップポケット&ロゴが、まさにTHEパタゴニアという顔をしていますよね。パンツ生地のカラーによって配色が変わるので、お気に入りを見つけましょう!
HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)ファイバーパイルパンツ


密度が高く優れた保温力を持ち、表面がモコモコしているのが特徴。その分、他パンツよりも重さはありますが、ゆるめのシルエットとモコモコ感を求めるならこのパンツ一択。両腰の大きなパッチポケットもキャンパー好み。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) デナリ スリップオン パンツ


ROKX(ロックス)クラシック 200 フリースパンツ

家でのリラックスウエアとしてはもちろん、スキーや登山などの秋冬のアクティビティまで大活躍!

MANASTASH(マナスタッシュ)ポーラテックパンツ


ブーツと合わせてもこの通り、カジュアルさと適度なスマートさも感じられる1本。ジッパー付きポケットや小物をかけられるループも魅力的です。
マナスタッシュ ポーラテックパンツ
●サイズ:S、M、L、XL
●カラー:Black、Gray、Olive、Navy
●素材:ポリエステル100%
●カラー:Black、Gray、Olive、Navy
●素材:ポリエステル100%
CHUMS (チャムス) パラキート ライダース
こちらも裏地がフリースで、暖かく心地よい肌ざわりが特徴のチャムスのパンツ。スポーティーさと柔らかな風合いが特徴の「Parakeet(パラキート)」シリーズのひとつです。
●サイズ:S、M、L、XL
●カラー:H/Gray
●素材:ポリエステル100%
詳細はこちら
フリースパンツ、アウトドアブランドから1本選んでみては?

外でのアクティビティや街使いで履くとなると、やっぱりデザインや性能にこだわりたいところ。まだ1本も持っていないという方は、一度アウトドアブランドのフリースパンツにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
パンツと合わせて着たい「インナーダウン」はいかが?
ユニクロや無印良品と比べて、アウトドアブランドのモンベルはどうなのか!? 気になる比較記事はこちらです。紹介されたアイテム

グラミチ ボンディングニットフリースナロ…

パタゴニア メンズ・シンチラ・スナップT…

ヘリーハンセン ファイバーパイルパンツ

ザ・ノース・フェイス デナリスリップオン…

ロックス クラシック 200 フリースパ…

マナスタッシュ ポーラテックパンツ