ペツルはヘッドライト、クライミングギアのメーカー
ペツルは、主にヘッドライト(ヘッドランプ)、クライミングギアを豊富にそろえているフランスのメーカーです。
クライミングだけではなくケイビング、高所作業、レスキュー用品など、アクティビティ用品にとどまらない取り揃えを強みとしています。
ペツルは、日本において「ヘッドライトのメーカー」、かつ「ライトが防水性に優れているメーカー」というイメージがありますので、今回はヘッドライトに焦点を当てて紹介していきます。
こんなモデルもリリースされているんだ! という発見もあるかもしれませんよ。
ヘッドライトはこのモデルが万能選手
ここではペツルの代表的なヘッドライトを紹介します。どのシーンにおいての万能さを発揮するライトなのか? と疑問に思うかもしれませんが、「一般的な登山」を想定しています。
登山に使えるということは、キャンプやスルーハイク、日常使い、サイクリングにはもちろんその威力を発揮してくれることでしょう。
明るくて防水性はバッチリ!機能面でも優れているヘッドライト

アクティックコアの機能性はそれだけじゃない!
PETZL(ペツル) アクティックコア
●重量:82 g
●ビームパターン:ワイド、ミックス
●電源:1250 mAh リチャージャブルバッテリー『コア』 (付属)
●対応電池:アルカリ電池、リチウム電池、ニッケル水素充電池
●保護性能:IPX4(全天候型)
特殊な用途別!ペツルの相棒ヘッドライト
さて、これまではペツルヘッドライトの万能選手、アクティックコアを紹介しましたが、まだまだ、魅力的なヘッドライトがラインナップしています。
とはいえ、ペツルは前述した通り、ケイビングから高所作業までをカバーしたメーカー。ニッチなヘッドライトが多いのが実情です。自分の用途に合ったヘッドライトを選びましょう。
ケイビング(洞窟探検)やハードなサイクリング向け!デュオZ2
通常の電池でも使用できるこのデュオZ2はケイビング、オリエンテーリング、サイクリングの過酷なスポーツに最適です。
特に優れているのが、アンチグレア機能(アンチげんわく機能)。2つ以上のビームが交差すると、「なんと自動的に光量が下がる」。グループ活動にもピッタリのヘッドライトです。
ハンティング、フィッシングに!タクティカ+RGB
また、カラーリングは男前スタイルなので、カモフラ柄を探している人にもぴったりですね。
PETZL(ペツル)タクティカ;RGB
コスパ重視のロングセラーモデル!ティカ
税込み4,266円(公式サイト参照)と安価ながら200ルーメンの明るさを備えています。日常使いにはぴったりで、キャンプやトレッキングなどにもピッタリです。
また、暗闇でもランプを探しやすい蓄光リフレクターが付属しているので、非常用にも備えておける安心感があります。一人につき一つ、持っていていいモデルです。
PETZL(ペツル) ティカ
●重量:86 g
●ビームパターン:ワイド
●電源:単4アルカリ電池3本(付属)、リチャージャブルバッテリー『コア』(別売)
●対応電池:ニッケル水素充電池
●防水性能:IP X4 (全天候型)
ペツルなら安全なアクティビティを保障!
ペツルはニッチな場面を想定しているだけに、今回紹介したのは本当にごく一部。本格的にケイビング、クライミング、登山をやるなら、リサーチしておいて損はないメーカーです。
もちろん、今回紹介したアイテムは信頼できるヘッドライトです。ニッチなペツルのアイテムから、そのアクティビティの世界に入り込むのも、また面白いかもしれませんね。
Challenge will want to any activity!!
もっと挑戦したくなる!!