目次
コールマンテントの最新モデル情報はこちら!
コールマンテント3つの魅力
1.全部欲しくなる!豊富なデザイン

ドーム型からカラフルで女子キャンパーが心躍らせるようなティピー型まで。気がついたらコレクターになっているかも!?
2.幅広い層のキャンパーに対応!

3. コールマンのキャンプカレッジ!

実際に、どんなラインナップがそろっているのか気になりますよね?それではお待ちかね、厳選した14のテントを紹介します!
【300、270サイズの定番】コールマンテントおすすめ2選
【コールマン タフワイドドームⅣ/300】
コールマンのテントと言えばこの緑のテントを想像する方も多いのではないでしょうか。選ばれるテントには機能面での充実や、キャンプ場でよく見かけるからといった安心感からくるものでしょう。●収納時サイズ:約φ25×75cm
●重量:約10.6kg
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~6人
タフワイドドーム4は背も高いし熱気はテント内の上へ。そのままメッシュ部より排出。その熱気をテントのスカート部より入ってきた風がうまくさらって行ってくれる感じ… 説明書の謳い文句通りですが実感できました。
出典: Amazon
【コールマン BCクロスドーム/270】
シンプルなフレームワークが特徴のドーム型テント。270センチ四方の省スペースながら175センチの高さがあるので狭さを感じさせないモデルです。はじめてのキャンプにおすすめ。●収納時サイズ:約φ25×75cm
●重量:約10kg
●耐水圧:約1,500mm(フロア:約1,500mm)
●定員:4~5人
このテントは、300くらいのテントよりも少し小さい分だけ、ロープを張る範囲が小さく済みます。これは意外と重要で、タープなども張ることを考えると、少しでも狭い範囲にロープを張りたいのでありがたいです。
出典: Amazon
【ウェザーマスター】コールマンテントおすすめ3選
【コールマン ウェザーマスター(R)ワイド2ルームコクーンⅡ】

雨天の悪天候でも安心な耐水圧生地が使用されているウェザーマスターシリーズ。梅雨の時期にも安心してキャンプに行けます。このテントひとつでテント、リビングの両スペースが確保されます。
●使用時サイズ:約360×240×195(h) cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ40×84×24cm
●重量:約30kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人
※商品の詳細はこちら
【コールマン ウェザーマスター(R)ブリーズドーム/300Ⅳ】

テント内の通気性を考えたコットン混紡素材と多彩なベンチレーション機構を採用したテントです。広くて高さもあるゆとりの300cmなのでファミリーキャンプにぴったりのモデルです。
●使用時サイズ:300x300x200(h) cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ28×80 cm
●重量:約14.7kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人
※商品の詳細はこちら
【コールマン ウェザーマスター(R)4Sドームノトス/300】

1年を通して日本の四季折々、どんな季節にも活躍する4Sドームノトス。インナーテントは吊り下げ式なので、雨の日でもインナーテントを濡らさずに撤収することができます。
●使用時サイズ:300x300x190(h) cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ80×26 cm
●重量:約14.5kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人
※商品の詳細はこちら
【2ルームハウス】コールマンテントおすすめ2選
【コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウス】
テントとタープの両方を張るよりもスピーディーに設営でき、その両方の役割を担ってくれるのが2ルームテントのメリット。キャノピー部分は3面オープンが可能なので開放感抜群。夏のキャンプにぴったりのモデルです。●収納時サイズ:約φ28×82cm
●重量:約20kg
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人
大人二人で立てるだけなら10〜15分、ロープ・ペグ打ちしても20〜30分程度で完了でした。
フライだけで自立するので、雨の撤収も楽でした。当日は風雨が強く、途中怖くなるような暴風でしたが、全然大丈夫でした。
出典: Amazon
【コールマン タフスクリーン2ルームハウス】
1人でもスムーズな設営を可能にした簡単アシスト機能を搭載し、大人5人が横に並んで就寝できるワイドなリビングスペースを備えた2ルームハウステント。ファミリーやグループのキャンプにおすすめ。●収納時サイズ:約φ30×74cm
●重量:約16kg
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人
かなり大きくてびっくりしましたが、使い良さそうなので今年のキャンプが楽しみです。
出典: 楽天
【ツーリング、トレッキング、コンパクト】コールマンテントおすすめ4選
【コールマン トレックドームカペラ/120】
軽量で携帯性に優れたトレッキング用テント。居住性も抜群ながら、剛性もしっかりしているのでトレッキング後の体をしっかり休めてくれそうです。2人用モデル。●重量:約2.0kg
●耐水圧:約1,500mm(フロア:約2,000mm)
●定員:2人
【コールマン トレックドームカペラ/75】
大人1人が快適に過ごすことができる居住性を確保し、剛性もしっかりしている軽量で携帯性に優れたトレッキング用テントです。コストパフォーマンスが高く納得のいく品質。●重量:約1.6kg
●耐水圧:約1,500mm(フロア:約2,000mm)
●定員:1人
中国産ですが作りはまずまずしっかりしていて価格は安いので安売りしたがらないコールマンにしてはコストパフォーマンスは良いです。個人的に他にあまり無いレッドカラーはテント場に映えて好きです。
出典: Amazon
【コールマン ツーリングドームST】
コンパクトにまとまるツーリング用モデル。前室の高さが高めに設計されているので開放感があってストレスなく使えるドーム型テントです。大人2人が横になれる2人用テント。●収納時サイズ:約φ23×54cm
●重量:約4.4kg
●耐水圧:約1,500mm(フロア:約1,500mm)
●定員:1~2人
ツーリングはじめ、1人テント泊で役立ってます。少し重いのは気になりますが、組み立ても簡単で前室があって雨の時も良いです。
出典: Amazon
【コールマン ウインズライトドーム/270Ⅱ】
「スマートキャンプ」をコンセプトに掲げるコールマンのフラッグシップモデル。スタイリッシュで軽量なファミリー向けテント。カラフルなカラーも特徴です。●収納時サイズ:約φ22×67cm
●重量:約7.8kg
●耐水圧:約1,500mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人
【ヴィンテージ】コールマンテントおすすめ3選
【コールマン クラシックテント/300(ストロベリー)】
1960年代のアメリカ、休日にファミリーと一緒にキャンプに出かけるお供のテントからインスパイアされたモデル。まさにスローライフを思わせる一品。ストロベリーカラーもかわいいですね!●収納時サイズ:約φ27×98cm
●重量:15.8kg
【コールマン クラシックテント/300(ターコイズ)】
1970年代の人気テントをベースモデルとして開発されたクラシックテント。設営しやすいシンプルなフレーム構造がキャンプ初心者にも嬉しい。テント生地にコットン混紡素材を使用し通気性と撥水性を両立させています。●収納時サイズ:約φ27×98cm
●重量:15.8kg
【コールマン オアシステント(ターコイズ)】
1070年代の名品オアシステントの復刻モデル。生地素材に通気性と撥水性に優れたコットン混紡素材を採用しているので真夏のキャンプでも涼しく快適に過ごすことが可能です。ファミリーキャンプにおすすめ。●収納時サイズ:約92×25×31(h)cm
●重量:約17.0kg
●耐水圧:約1,500mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人
気になるコールマンテントの激安情報!

アメリカのコールマンのテントは基本的に大きいサイズで、大きさの割に激安という特徴があります。あまり見かけない変わったテントが多いので、特徴のある変わったアイテムを選びたい方におすすめ。輸入品なので、修理がきかない点は要注意ですよ。
【コールマン レッドキャニオン】
キャンピングの本場アメリカでも人気の8人用テント。日本国内正規品には設定されていない大型モデルはゆったりとしたテント泊を楽しみたいというキャンパーにはおすすめのモデルです。●重量:約11 Kg
●定員:8人
何と言ってもデカい。横7mもあるので張る場所は選ばないと。区画ありのテント場では事前確認は必要かと。
設営はやはり二人の方がいいが、大きい人なら一人でもできそう。
出典: Amazon
【コールマン モンタナ】
日本とは気候が異なるアメリカ本国仕様のためフライシートが全体をカバーしない仕様ですが、ウェザーテックシステムが雨からしっかり守ります。通気性が抜群なので夏のキャンプには是非活用したモデルです。●耐水圧:450mm
●重量:約12kg
●定員:8人
娘家族と6人で使ってます、荷物を入れたっぷり余裕があります。2シーズン使用しましたが、あいにくの雨に当たりました、雨は滲みません。
また今年も使いますが、涼しい高原キャンプは通気が良いので寒いです、去年は寝袋と下にウレタンの敷物を買い足し、テントの下に、安いシートを敷き泥汚れの掃除を楽にしました。
扉も気に入ってます、雨もヒサシが有り出入りが楽です。テント張りは大変ですが、楽しんでやってます。キャンプは遊びですから暇ですし、今年はどこへ行こうかな。
【コールマン サンドーム】
電気コードの引き込み口や強力なフレームデザインの採用で悪天候のもとでも快適なキャンプを実現させることができます。通気性が良いので夏場のキャンプのラインナップに加えたいモデルです。コールマンテントで快適なキャンプライフをはじめよう!

Let’s start camp life with Coleman Tent!
コールマンテントでキャンプライフを始めよう!
紹介されたアイテム













