目次
とにかく最高な「フィールドラック」を紹介


●重量:約1.7kg
●材質:鉄・カチオンメッキ
薪ストーブの台として購入。問題なく使用できてます。熱による変色や塗装のハゲ等もなく作りもしっかりしているので、買って損はない商品だと思います。
出典: Amazon
こんな人におすすめ!
・カッコいい棚を探している・荷物の量を少しでも節約したい
・できれば価格は安い方がいい
ユニフレーム「フィールドラック」の便利さ
ここがスゴイ!① 見た目以上にタフ!耐荷重は30㎏
見た目が華奢なので、第一印象では「頼りない」と感じてしまう方もいるかもしれません。そのくらい薄いですが、分散耐荷重は約30kg。重量感ある「イエティ」のクーラーボックスも軽々置けるほかテントやタープ、食器やバーナーなど雑多な荷物すべて置けちゃいます!ここがスゴイ!② スタッキングもできる


●材質:ポリエステル、印字部リフレクター加工
●重量:約45g【
ここがスゴイ!③ 収納時の厚さは、わずか1cm

ちなみに専用ケースもあるので、収納にはこちらがオススメです。
ここがスゴイ!④オプションで使い勝手が広がる

●重量:約1.1kg
●材質:ステンレス鋼
薄い感じを受けましたが、実際に使用するとダッチオーブン(10インチ)を上に乗せても全然問題なく、安定していました。
出典: Amazon
●重量:約800g
●材質:シナベニヤ合板
この天板は乳幼児のローテーブルとして使用しています。低いテーブルとして、使用することで子供達の安全度が高まりました。
出典: 楽天
ちなみにこの天板を自作する方法も。材料はホームセンターで買えるものばかりなので、興味のある方はこちらの記事を参考にぜひチャレンジしてみてくださいね!
ここがスゴイ!⑤ 汎用性が高すぎる

●最大積載量:20kg/個
●サイズ:325×520×210mm
●容量(内寸):290×405×195mm
●重量:3.6kg

●重さ約2150g
●サイズ:約60×38×30cm
●素材:ポリエステルPVCコーティング(上部・内貼)、ターポリン(底部)
●カラー:デザートカモ、ブラックカモ
絶賛の嵐! 実際に使った利用者の口コミをチェック
ここで興味がムクムクと湧いてきた方! さらにイメージを膨らませるために、実際に使った利用者の口コミをチェックしてみましょう。性能、品質、コスパ、ビジュアル、全てにおいて最高ですね。
単品でも良い仕事をする製品ですが、追加で購入し重ねて使えば、ラックになったりテーブルになったりと軽い物から重い物まで何でも置ける安心感は、耐荷重30kgと言う驚異的な数字からでしょう。(出典:Amazon)
計3台購入。1台はクーラーボックス、2台は重ねて食材や調理小物を置いたり。メインテーブルが広く使えます。
2段重ねるとテーブルとほぼ同じ高さです。洗った調理器具や食器を天日乾燥。いろいろ便利です。3台だと結構重いのでオートキャンプにおすすめ。(出典:Amazon)
薪ストーブの台として購入。
問題なく使用できてます。熱による変色や塗装のハゲ等もなく作りもしっかりしているので、買って損はない商品だと思います。(出典:Amazon)aff
まずは耐荷重30kgの安心感をみなさん高評価ですね。複数台購入していろいろなレイアウトを楽しんでいるようです。熱にも強いので火の周辺での使用も問題ないようですよ!
少しだけ気になること「組み立て時の注意点」
組み立てのコツやお値段、色など口コミで気になる声があったのでご紹介します。組み立ては「脚を広げてツメを天面の格子に引っ掛けるだけ。」と、シンプルなのですが、唯一この「組み立ての固さ」が弱点と指摘する声も。
妻には足の組み立てがきついようでしたが、何度か練習したら『あ、なーんだ。そうかぁ。』と、組み立てのコツがわかったようです。(出典:Amazon)
組み立てに少しコツが要りますが、2~3回使えばコツは解りますので問題ありません。(出典:Amazon)
そしてツメを引っ掛けるワイヤーの位置も要注意。ユニフレーム公式サイトでは内側に掛けてしまうと本来の耐荷重が発揮されず変形の恐れがあるとアナウンスされているので、正しくセッティングしましょう。
導入するか否か、収納スペースで決めるのもありかも?
収納状態を定番の“コーナンラック”と比べてみた



ユニフレームのフィールドラックに夢中!

●サイズ:約60×35×23(高さ)cm
●収納時サイズ:約60×35×1(厚さ)cm
●重量:約1.7kg
紹介されたアイテム






