GO-KOT(ゴーコット)って?

わずか1分で組立や収納が出来るコットは、キャンプで大活躍すること間違いなし! カラーバリエーションも豊富なゴーコットの魅力を紹介します!
こんな人におすすめ!
・コット寝スタイルに興味のある人・男前なアイテムが好きな人
・「ヘビー級のタフさ」って何? と思っている人
ヘリノックスコットと比較調査!

耐荷重は158kg!横綱も乗れるかも?
ゴーコットの魅力の一つは、耐荷重158kgというその丈夫さ。コットワン コンバーチブルは145kgなので、10kg以上の差があります。
余談ですが、横綱の白鳳の体重が157kgなので、ゴーコットは力士が寝ても耐えられる「ヘビー級のタフさ」があるということですね。
収納サイズは大きすぎず程よくコンパクト

ゴーコットは平たく縦長の形状で、長さについては20cm近い差があります。収納の仕方は事前にシミュレーションが必要ですね。
やや重たい印象か

1kgを超える重量差がありますが、安定性ではゴーコットが優位といえそうです。
設営にはやや力が必要

対するヘリノックスのコットワン コンバーチブルは脚が3本。独自の技術で簡単に組み立てができる仕様になっています。それぞれの口コミは次の通りです。
(ゴーコット)
設営にかなりの力を必要とするため“屈強な男子用”といえなくもない。(出典:快速旅團)
(ヘリノックス コットワン コンバーチブル)
組み立てはホントに簡単、力は要りません。撤収の際、足のロックを外す時にちょっとコツがいる気がしますが大したことでは無いです。(出典:Amazon)
ゴーコットの詳しい設営方法については、コチラの動画も参考にしてみてください!
値段はヘリノックスコットより安い

価格差はおよそ1.6倍。収納性と重量、設営の手軽さが価格差に反映されているという事ですね。
ご購入はコチラから
みんなの使用シーンをチェック!
インスタグラムを見てみると、ゴーコットを愛用しているキャンパーはたくさんいるようです。
どんな使い方をされているのか他のキャンパーの写真を参考にして、自分が使うときのイメージを膨らませてみましょう!
男前なキャンプにピッタリ!
カーキ色で全体的に統一感を出した印象のサイト。機能的な配置も相まってとても硬派な感じがしますね。男の一人キャンプにはピッタリ!
コット+マットで快眠
コットの上でマットを敷いて使うと、底冷えからの寒さ対策になります。秋冬におすすめの組み合わせです。
真っ赤なコットがサイトに映える!
ゴーコットの特長のひとつにカラーバリエーションの豊富さがあげられます。その数はなんと16色!
自分好みの色を選べばキャンプがより一層楽しめますね。
耐荷重が大きいので複数人でOK
力士が乗っても耐えうる耐荷重を誇るゴーコットは、カップルで使っても、ペットと乗ってもびくともしません。
ゴーコットを使って快適なキャンプを楽しもう!

カラーバリエーションも豊富なので、自分好みのサイト作りには持ってこいのコットですよ!
コットに合わせて使いたいベンチ
カモフラ柄でコスパ最高のカモベンチもゴーコットとの相性抜群!Enjoy a comfortable camp with GO-KOT!
ゴーコットで快適なキャンプを楽しもう!