DOD「すごいよカオルさん」がすごいよ
こちらはドッペルギャンガーの非常にユニークな新作。一台で4役をこなしてくれるマルチで斬新な焚き火周りのアイテムです。
どの機能もあると便利で、荷物を厳選する方にもおすすめできる実力派。では一体どんな機能が使えてどう優秀なのか? 機能を見ていきましょう。
こんな人にオススメ!
・一度に何個もの道具を持っていくのは面倒だと思う・荷物を減らしたい
・釜焼き、燻製など色んなことを試してみたい
1台4役ってどんなことができるの?
1. チャコスタとして炭の火起こしができる


一般的なスターターよりも大きなカオルさんでは、10人分(約3kg)の炭への火付けが1度で可能。料理や焚き火の時短に大いに貢献してくれます。
2. 燻製器としても沢山の燻製が楽しめる


燻製というと難しいイメージを持っている方もいるかもしれませんが実際はわりと簡単。事前に具材をタレに漬けて味つけ。当日、スモークウッドに火をつけたらスモーカーに置き、上の網に具材を置いて待つだけ。概要はほぼこの通りで初めての方でも楽しめますよ。
3. 「ピザ釜」としても活用できる

ピザ窯として使ってもよし、その他オーブン料理を手軽に楽しめます。
4. ストーブや焚き火台としても使える

また真冬に暖房として火器がもう一つ欲しいようなシーンでは、まさに一斗缶ストーブのごとく活躍してくれるはずです。
ドッペルギャンガーアウトドア 1台4役 すごいよカオルさん
●サイズ:約W200×D200×H350mm
●収納サイズ:約W350×D200×H70mm
●重量:約2.6kg
●材質:ステンレス(0.8mm厚)
●付属品:S字フック×3本、キャリーバッグ、取扱説明書
●収納サイズ:約W350×D200×H70mm
●重量:約2.6kg
●材質:ステンレス(0.8mm厚)
●付属品:S字フック×3本、キャリーバッグ、取扱説明書
気になる点と魅力

火起こし・焚き火・燻製をした同じ器具で「ピザ」を焼くのは抵抗がある人も…?
マルチに使う場合におさえておきたいポイントは掃除と使う順番。炭の汚れが気になる。燻製の匂いをピザにつけたくない。その点が気になるなら火起こしには使わず、初めにピザ焼きに使えば問題なし。
道具の掃除という点ではどのギアも同じですが、違う用途を考えている場合には、燻製や炭でついた汚れはしっかり落とす必要があります。
4つの機能はそれぞれの機能を持った専属ギアには多少見劣る
やはりマルチなアイテム全般に言えることですが、特化した道具に比べるとそれぞれの機能は多少見劣りします。例えば火起こしならユニフレームの『チャコスタⅡ』、ピザ釜ならスノーピーク「パーティーオーブン」。耐久性や燃焼効率など、上位スペックはもちろん存在します。「すごいよカオルさん」のすごさは、一つでまかなえてしまう汎用性です。もし一つ一つの機能にこだわるようなら、それぞれ特価した商品を買うことをおすすめします。
その日の気分に合わせて自由な使い方ができるギア
なるべく道具を少なくしたい人には、まるで救世主のようなギアです。まさにDODらしいナイスアイディアかつキャラのたったキャンプ道具。燻製器メインに使って、ピンチのときに炭起こしや焚き火台として使う、なんてスタイルもいいかもしれません。
やっぱりすごいよカオルさん

一つのギアを持ち込むだけで複数機能をカバーしてくれるなら、マストギアじゃなくても持って行って損はないよね。そうなるのがカオルさんの「すごいよ」の本質ではないでしょうか。個人的には、買いですよカオルさん。
さすがですDOD
DODのユニークな製品は数知れず。他の製品たちもチェックしてみてください。ニヤリとしてしまうネーミングにも注目です。- Kaoru-san is great!
すごいよカオルさんはすごい!
紹介されたアイテム

ドッペルギャンガーアウトドア 1台4役…