編集部がアイテムを厳選!!CAMP HACK STORE
グリルプレート とまと ズッキーニ料理

グリルプレートおすすめ14選!焼き魚以外の簡単レシピも紹介

掃除が面倒であまり使っていない……という方も多い魚焼きグリルですが、グリルプレート(グリルパン)があればお手入れも楽チン! ピザやパイなどのオーブン調理も手軽にできちゃいますよ。この記事では、汚れにくく多彩なメニューが楽しめるグリルパン14選をピックアップ。気軽にチャレンジできる3つの簡単レシピも、材料・工程付きでご紹介しますよ!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:楽天

魚焼きグリルを有効に使うならグリルプレートがおすすめ!

グリルプレートで魚を焼いている
出典:楽天

ガスコンロなどについている魚焼きグリル。本来は魚を焼くためのものですが、汚れが落ちにくく手入れが面倒な一面も。そこで誕生したのが、グリルプレート!

グリルプレートでピザを焼く

出典:リンナイ

最近ではグリルプレートを使って、肉料理やピザやなど魚焼きグリルをオーブン代わりにして使うのも主流になりつつあります。

今回はそんなグリルプレートのおすすめ商品と、初めてでも簡単にできる基本レシピをご紹介。定番人気のノーリの「ハーマン」やリンナイのグリルプレートも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

▼おすすめのグリルパンはこちら!

魚焼きやピザもできる!おすすめのグリルプレート14選

四日市ばん古焼 耐熱陶板プレート

●サイズ:25.5×20×2cm
●材質:耐熱陶板
耐熱温度差350度
三重県四日市市の特産品『ばん古焼』で作られたプレート。耐熱性に優れ、古き良き時代の温かみを感じれる商品です。蓄熱性が高いので食材を芯からしっかいと加熱し、魚や肉がふっくらと焼くことができます。

リンナイ グリルプレートRCP-80W

●サイズ:21×220×324mm
●重量:570g
リンナイ製のガスコンロのオプション用で作成されたグリルプレート。オプション品で作成されただけあって焼き網の代わりにプレートをのせるだけのピッタリサイズで料理の幅も広がりお手入れも更に楽々です。

アイメディア グリル専用焼き魚トレー ワイドマーブルコート

●サイズ:20×28×1.55cm
●材質:アルミメッキ鋼板
●耐熱温度:300℃
マーブルコートでこびりつきにくく焦げ付いてもさっと洗えてお手入れも簡単。小さな切り身も無駄なく綺麗に焼くことができ、28cmのワイドタイプなのでまとめてたくさん焼けます。

ツールズ グリルプレートL

●サイズ:19×25.5×2.5cm
●材質:陶器
焼いたらそのまま食卓に出せる見た目が新しいグリルプレート!器としてもテーブル映えするモダンなデザインで調理と器の役目を果たしてくれるの洗い物も軽減できます。陶器の遠赤外線効果でお肉や野菜も芯までふっくら仕上がります。

オークス レイエグリルピザプレート LS1502

●サイズ:28×20×3.5cm
●材質:鉄
●重量:590g
魚焼きグリルを使ってお店で焼く高温の石釜に使い温度で焼くおいしいピザが焼けます。パリッとふっくら仕上がります。調理時間もオーブンの3/1で完了。

下村企販 ピザ焼きトレー

●サイズ:20.8×2.3cm
●重量:125g
●材質:鉄
金物の町、新潟県燕市・三条市発の職人の知恵と技術がつまった「おもしろアイディアフレイパン」。ピザの他にも魚や、食パン、お餅も焼け、アップルパイも作れます。

ラクッキング 鉄製グリルパン専用網20cm用


●サイズ:175×10cm
●材質:鉄
熱ムラなく短時間で調理できるグリルパンを更に活用できる専用のアイテム!網をプラスすることで余分な脂を落としヘルシーに調理することが可能。

杉山金属 オーブンプレート フタ付き

●サイズ:3.5×6.3×20.6cm
●材質:スチール
●重量:810g
魚焼きグリルにそのまま入るサイズで高温の石釜に近い温度で調理が可能になるグリルパン。使い込むほど油がなじみ風合いもよくなります。蓋なしに比べ、蓋付は熱を均一に伝えることができます。

ノーリツ グリルプレート LP0144

●サイズ:18×188×304.5㎜
●重量:300g
軽くて錆びにくいアルミ製の無水両面焼きグリル用調理プレート。お手入れも洗い流すだけの簡単作業でOK。焼き網から零れ落ちてしまうような小さな食材や焼き汁のしっかり受け止め焼き上げられます。

アーネスト  NEWベルフィーナ玉子焼き&グリルロースター

●サイズ:16×19×4.5cm
●重量:640g
マーブルコートなので油を使わずに卵焼きはもちろんサックサクな豚カツやジューシーなから揚げも快適に調理が可能なグリルプレート。着脱式の持ち手を外すとそのまま食卓に出せ、魚焼きグリルにそのまま収まるサイズなので収納場所にも困りません。

イブキクラフト グリラー

●サイズ:18.5×25.5×5cm
●材質:陶器
オーブン・直火・魚焼きグリルにも使える陶器製薄型グリラー。蓋をすれば全体から食材にじっくりと熱が伝わり、おいしい蒸し焼き料理を作れ、蓋なしでキッシュやグラタンなども作れます。陶器ならではの赤外線が食材をほっこりおいしく仕上げてくれます。

アーネスト グリルドームシェフ

●サイズ:トレー24.5×19×1.2cm/フタ26.5-×20.5×4.5cm
●重量:トレー150g/フタ170g
穴の開いた蓋が適度に蒸気を逃すことで表面がパサパサになりにくくふっくらジューシーに焼き上げます。フッ素コート加工がされているのでお手入れも楽々。蓋開閉用の専用リフターとレシピ付です。

千陶千賀陶器 魚焼きグリル用耐熱陶板

●サイズ:200×265×20mm
●材質:耐熱陶器
魚焼きグリルで炭火で焼いたおいしさを表現されたグリルプレート。溝と中心に穴が開いた構造になっているので余分な脂を水受け皿へ落ちる仕組みに。手羽先やスペアリブなど下味をつけたお肉料理にもおすすめです。

OIGEN 南部鉄器 焼き焼きグリル ぽっちゃりタイプ

●サイズ:200×265×20mm
●材質:鋳物鉄
調理することによって食材や水分に鉄分が移り簡単に鉄分補給ができるといわれている南部鉄器製のグリルプレート。ハンドルを使ってそのまま木台に乗せて食卓へ出せます。幅広タイプなのでちょっと多めの食材にもピッタリです。

グリルプレートを使ったおすすめレシピ3選

最後に魚焼きグリルとグリルプレートを使用したレシピをご紹介します。手間も時間もかけず、簡単に美味しい料理を作れるレシピです。

魚焼きグリルで作る!本格ピザレシピ

グリルプレートピザを焼いている

材料

●強力粉150g
●薄力粉150g
●ドライイースト6g
●塩5g
●ぬるま湯180㏄
●オリーブオイル大さじ2
●ピザ用チーズ適量
●ツナ30g
●ジェノベーゼソース(あれば)10g
●コーン適量
●バジル適量
●トマトソース1缶
●にんにくひとかけ
※12cmの大きさで4枚できます。

作り方

魚焼きグリルの高温で焼くことで、石窯風ピザが自宅で作ることができます。生地を作るまでが手間ですが、そのあとはグリルで1分ほど焼けば完成です!
レシピの詳細はこちら

魚焼きグリルで!米茄子のジューシーミートグラタン

グリルプレートでグラタンを焼いている

材料

●米茄子 1個
●にんにく 1片
●ミートソース 1カップ
●オリーブオイル 大匙2
●とろけるチーズ 適量
●パセリ 適量
●塩 1つまみ

作り方

分厚いジューシーな米茄子をミートソースを重ねたグラタンです。プレートの上に薄くミートソースをしいて、茄子とにんにくを並べる作業を繰り返し、一番上はミートソースになるようにして最後にチーズをまぶせばOK!あとは魚グリルで焼いて出来上がり!
レシピの詳細はこちら

魚焼きグリルで簡単お菓子作り「パイの実」風

グリルプレートでパイの実を焼いている

材料

●かぼちゃ 1/4個
●なんでもソルト 少々
●ピザ用チーズ 150g位
●しょうゆ ひとまわし
●かつお節 ひとつかみ

作り方

かぼちゃを薄切りにし、濡れたキッチンペーパーに包んで4分程レンジでチンした後は魚焼きグリルにうつして、こんがりするまで焼きます。仕上げに鰹節をかけてできあがり!
レシピの詳細はこちら

グリルプレートを活用して、レシピの幅を広げよう!

グリルプレートでチキンを焼いている

出典:楽天

普段は使うことを少しためらってしまう魚焼きグリルも、便利でお手軽なグリルプレートがあればむしろ使いたくなってしまいますね。魚だけでなくお肉やおやつ作りにも使えるなんて持ってて損はなし。さっそくゲットして使ってみましょう!

こちらの記事もおすすめ!