編集部がアイテムを厳選!!CAMP HACK STORE
【2024年最新】ステンレスダッチオーブンおすすめ9モデル!SOTO・TSBBQなど

【2024年最新】ステンレスダッチオーブンおすすめ9モデル!SOTO・TSBBQなど

ステンレスダッチオーブンのおすすめを9モデルご紹介!「SOTO」「TSBBQ」「ビタクラフト」などの人気ブランドを網羅しています。さらに鋳鉄製ダッチオーブンとの違いやメリット・デメリット、選び方のポイントも徹底解説!

お手入れや、サイズごとの選び方、おすすめのダッチオーブンレシピまで紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ステンレスダッチオーブンの特徴

使い込まれたステンレスダッチオーブン

出典:Instagram by @soto_japan_official

焼く・煮る・蒸す・揚げる・燻すなどのさまざまな使い方に対応できることから、「魔法の鍋」や「万能鍋」などとも呼ばれている調理器具です。

ダッチオーブンといえば鋳鉄(ちゅうてつ)製のものがポピュラーですが、いま特に注目されているのがステンレス製のダッチオーブン!

ステンレス製と鋳鉄製の特徴を簡単に比較すると、以下のようになります。

ステンレス製・鋳鉄製の特徴
素材ステンレス製鋳鉄製
外観ステンレスダッチオーブンの外観鋳鉄製ダッチオーブンの外観
扱いやすさ
耐久性
汎用性
見た目
買いやすさ

出典:新富士バーナー/ロゴス

ステンレス製と鋳鉄製の両方を使ってみるのが一番ですが、なかなかそうもいきません。

まずはステンレスダッチオーブンのメリット・デメリットを知ったうえで、自分の理想とする使い方に合っているほうを選びましょう。

メリット

ステンレスダッチオーブンで牡蠣を焼いている

出典:PIXTA

ステンレスダッチオーブンには、具体的に以下のようなメリットがあります。

ステンレスダッチオーブンのメリット

  1. シーズニングが不要
  2. 手入れが簡単で錆びにくい
  3. 洗剤を使ってきれいに洗える
  4. 鋳鉄製ダッチオーブンより軽い
  5. 料理が鉄臭くならない
  6. 炊飯にも使いやすい

ステンレスダッチオーブンがもつ最大のメリットは、とにかく扱いが簡単なこと

鋳鉄製のダッチオーブンはシーズニングが必要なほか、洗剤で洗うのはタブーとされています。さらに錆びやすい特性から、扱い方に注意しなくてはなりません。

一方でステンレスダッチオーブンはシーズニングの必要がなく、普通の鍋と同じように扱えます。料理に鉄臭さや油臭さが混じることもありません。

シーズニングについて詳しく解説した記事はこちら!

デメリット

ステンレスダッチオーブンを焚き火台で加熱している

出典:PIXTA

たくさんのメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。

ステンレスダッチオーブンのデメリット

  1. 熱伝導率が低い
  2. 価格が高い

鋳鉄製のダッチオーブンとくらべて熱伝導率が低く、全体がしっかり加熱されるまで少々時間がかかります。その特性から、温度ムラができやすいのも弱点といえます。

そして同じサイズでの価格を比較すると、ステンレス製のほうが高価です。

しかし、ステンレスダッチオーブンは一生ものとして愛用できるので、「高い買い物」と考えるか、それとも「長い目で見ると大した差ではない」と考えるかは人によります。

ステンレスダッチオーブンの選び方

ビタクラフト「ステンレスダッチオーブンW」で料理を作っている

出典:Instagram by @vitacraftjapan

ステンレスダッチオーブンを選ぶときは、以下の5つのポイントに注目しましょう。これらのポイントをチェックすれば、自分にとって最適なモデルが手に入るはずです。

① サイズは人数に合わせて選ぼう

ステンレスダッチオーブンの多くは、6インチ・8インチ・10インチ・12インチのいずれかのサイズに該当します。

一緒に食事をする人数を考慮し、最適なサイズの製品を選びましょう。

1人なら「6インチ」が扱いやすい

TSBBQ「ライトステンレスダッチオーブン6」が吊り下げられている

出典:Instagram by @muranokajiya_official

6インチのモデルは特にコンパクトで持ち運びがしやすく、ソロキャンプにピッタリ! メイン料理を作るのにも、サイドメニューを作るのにも使いやすいサイズです。

一人暮らしの場合は普段使いにも適しており、ヘルシーな無水調理なども手軽に楽しめます。洗うのに手間がかからず、収納場所に困りにくいのもメリットです。

2〜3人なら「8インチ」がちょうど良い

SOTO「ステンレスダッチオーブン 8インチ」に料理が入っている

出典:Instagram by @soto_japan_official

8インチは、一度に作れる料理の量が多めかつ、キャンプへ持っていくときも負担になりにくいサイズです。2〜3人ほどの少人数での使用に適しています。

家庭にあるコンロでも無理なく使用できるので、6インチと同様に普段使いしやすいのも良いところ。それだけに、無駄な買い物になりにくいといえます。

4人以上なら「10インチ」か「12インチ」は欲しいところ

TSBBQ「ライトステンレスハーフダッチオーブン10」でパエリアを作っている

出典:Instagram by @muranokajiya_official

4〜5人程度なら10インチ、6人以上なら12インチがおすすめのサイズです。大容量なだけに、2日分の料理を一度に作ってしまうことも可能です。

一方でサイズが大きいほど、家庭用のコンロで扱いにくくなる点は考慮しましょう。重くて持ち上げるのが大変だったり、収納場所に困ったりする可能性もあります。

作りたい料理に合わせて選ぶのもアリ!

SOTO「ステンレスダッチオーブン」で大きな肉を焼いている

出典:PIXTA

鶏の丸焼きなどの大きな食材を使う料理には、それに対応できるサイズのダッチオーブンが必要です。使用人数に対して大きすぎると使いにくい場合もありますが、その一方で、大きいほど作れる料理の幅は広がります。

炒め料理や焼き料理の作りやすさを求めるなら、同じインチ数でも高さを抑えた“ハーフサイズ”のモデルが最適です。

② 縁のあるフタなら炭を乗せやすい

SOTO「ステンレスダッチオーブン」のフタに炭を乗せている

出典:PIXTA

フタの縁が高くなっている製品は、燃焼している炭を乗せやすいです。上からもしっかり加熱したい料理において便利な構造です。

また、なかにはフタをスキレットやフライパンとして使える製品もあります。そういった製品は「本体で煮込み料理を作りつつ、フタで炒め料理を作る」といった、効率的な使い方ができるのでとても便利です。

③ ツルがある製品は吊り下げての加熱が可能

キャンピングムーン「ステンレスダッチオーブン 6インチ」をトライポッドから吊り下げている

出典:Instagram by @campingmoon_official

ツルが備わっていると、トライポッドから吊り下げた状態で調理ができます。焚き火を使ったワイルドな料理を楽しみたい場合には、必須の装備です。

また、ツルを着脱できる製品もあり、その場合家庭でも使いやすく、収納時も邪魔になりません。幅広いシーンで使いたい方ほど、ツルの着脱ができるダッチオーブンが適しています。

④ IH対応なら家庭でも使いやすい!

TSBBQ「ライトステンレスダッチオーブン」をIH調理器で加熱している

出典:Instagram by @muranokajiya_official

家庭でも使いたい場合は、対応する熱源の種類をしっかり確認しましょう。IH調理器やオーブンなど多くの熱源に対応していると、幅広い使い方ができます。

もともと扱いやすいステンレスダッチオーブンを、温度調節が簡単で安全性も高いIH調理器で使用できると、毎日でも手軽にダッチオーブン料理を楽しめますよ!

⑤ 網やケースなどの便利な付属品もチェック

キャンピングムーン「ステンレスダッチオーブン 6インチ」の付属品を並べている

出典:Instagram by @campingmoon_official

網やケースなどの付属品が充実しているほど便利で、活用の幅も広がります。あれこれと追加で購入する必要がないので、トータルの費用を安く抑えられるでしょう。

記事の後半では、ダッチオーブンがさらに使いやすくなるような、おすすめの関連アイテムもご紹介します。

ステンレスダッチオーブンおすすめ9モデル

キャンピングムーン「ステンレスダッチオーブン 6インチ」を上から見た様子

出典:Instagram by @campingmoon_official

ステンレスダッチオーブンのおすすめモデルを9つピックアップしました! 今回はブランドごとの特徴とともに、各アイテムのおすすめポイントをご紹介します。

SOTO

ステンレスダッチオーブンを販売するブランドのなかで、特に高い人気を誇るのがSOTOです。ラインナップが豊富で、浅型のハーフサイズがあるのもポイント!

シャープな印象のデザインも魅力的で、カッコいいステンレスダッチオーブンが欲しい方にもおすすめします。

SOTO ステンレスダッチオーブン 8インチ

インチ8インチ
サイズ31×22.6×12.5cm
満水容量2.6L
重量3.5kg
フタの縁
ツル
IH調理器への対応
付属品底網

おすすめポイント

●キャンプでも家庭でも使いやすい定番モデル
●無骨なスタイルのキャンプにもよく似合うデザイン
●安心と信頼のメイド・イン・ジャパン

他のサイズはこちら

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ ハーフ

インチ10インチ
サイズ36.5×33×10.5cm
満水容量3.5L
重量5.0kg
フタの縁
ツル
IH調理器への対応
付属品底網

おすすめポイント

●魚料理やピザなど、高さが必要ない料理に最適な浅型モデル
●フタをスキレットとして使用でき、非常に汎用性が高い
●すき焼きのような鍋料理にもおすすめ

▼SOTO「ステンレスダッチオーブン 10インチ ハーフ」についてはこちらの記事もチェック!

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ デュアル

インチ10インチ
サイズ32×27.5×12.4cm
満水容量3.5L
重量5.3kg
フタの縁×
ツル×
IH調理器への対応
付属品底網

おすすめポイント

●フタの向きにより浅型・深型を切り替えられる2WAY仕様
●フタ単体でもフライパンとして使用可能
●専用リフターと組み合わせると、より幅広いスタイルに対応

▼専用リフター

TSBBQ

ステンレスとアルミの三層鋼を採用しているのがTSBBQの強みです。ステンレスがもつ耐久性の高さと、アルミがもつ熱伝導率の高さの、両方を備えたダッチオーブンを展開しています。

コンパクトな6インチのモデルもあるので、ソロキャンプを趣味とする方にも注目してほしいブランドです。

TSBBQ ライトステンレスダッチオーブン 6インチ

インチ6インチ
サイズ21.8×11.2cm
満水容量1L
重量1.67kg
フタの縁
ツル
IH調理器への対応
付属品-

おすすめポイント

●ソロキャンプや一人暮らしをする方に最適な6インチ
●ツルは着脱可能で、普段使いする場合も邪魔にならない
●内部で対流が生じるように丸みをもたせた独特なフォルム

他のサイズはこちら

TSBBQ ライトステンレスハーフダッチオーブン 10インチ

インチ10インチ
サイズ36.5×11cm
満水容量2.8L
重量3.89kg
フタの縁
ツル
IH調理器への対応
付属品-

おすすめポイント

●炒め料理などにも使いやすい浅型のステンレスダッチオーブン
●ほかのサイズより底部が広く、熱効率に優れる
●金属加工の町として有名な燕三条にて製造

ビタクラフト

ビタクラフトのステンレスダッチオーブンは、2枚のステンレスの間に3層のアルミを挟んだ5層構造

効率的に加熱できるうえ、軽量で扱いやすいので、持ち運びのしやすさを求める方には特におすすめです。また、隙のない洗練されたデザインも高く評価されています。

ビタクラフト ステンレスダッチオーブンW 8インチ

インチ8インチ
サイズ31.2×21.6×17.5cm
満水容量3.2L(深鍋)、1.6L(浅鍋)
重量3.4kg
フタの縁
ツル×
IH調理器への対応
付属品リフター、スタンド、底網

おすすめポイント

●収納のしやすさも考慮された、深鍋・浅鍋の2つセット
●キッチンやダイニングが華やかになる美しいデザイン
●リフターやスタンドなどの付属品も充実

他のサイズはこちら

▼ビタクラフト「ステンレスダッチオーブンW」についてはこちらの記事もチェック!

ベルモント

ベルモントは、金属製のアウトドア用品を強みとする新潟県三条市のブランドです。同社のステンレスダッチオーブンの特徴は、シンプルかつコンパクトなこと。

ツル以外の持ち手が備わっていないことから、収納しやすいのもポイントです。効率的に収納でき、持ち運びも容易なダッチオーブンを求めている方に適しています。

ベルモント ステンレスダッチオーブン8インチ

インチ8インチ
サイズ20.4×9.5cm(本体)、21.1×3.6cm(フタ)
満水容量2.87L
重量2.84kg
フタの縁
ツル
IH調理器への対応
付属品リフター、底網

おすすめポイント

●収納時にデッドスペースができにくいシンプルな形状
●フタはスキレットにもなり、同時に2つの料理を作れる
●頑丈な作りのリフターと便利な底網も手に入るセット

よこやま

よこやまはハイレベルな開発力を用いて、実用的かつ見た目も美しいハウスウェアを数多く展開しているブランドです。

ソロキャンプに最適な6インチのステンレスダッチオーブンを販売しており、アルミ素材を内蔵した3層構造を強みとしています。アウトドアでも使いたいならツルあり、家庭で使うだけならツルなしを選択できます。

よこやま 燕熟の技 クローバーシリーズ ダッチオーブン15cm(6インチ)ツル付

インチ6インチ
サイズ21.2×15.5×11cm
満水容量1.4L
重量1.23kg
フタの縁
ツル
IH調理器への対応
付属品-

おすすめポイント

●1人での食事に最適な6インチのコンパクトモデル
●重量約1.2kgと軽く、バイクなどでのキャンプにもおすすめ
●ツルは着脱可能なうえ、勝手に外れることのない構造

▼ツルなしのモデル

キャンピングムーン

キャンピングムーンは低価格ながら実用的なキャンプ用品を展開していることで、注目度が高まっているブランドです。

コンパクトな6インチのステンレスダッチオーブンもあり、価格はおよそ1万円と他のブランドと比べて安価です。底網や収納ケースも付属してこの価格は、かなりお買い得です

キャンピングムーン ステンレスダッチオーブン 6インチ

インチ6インチ
サイズ20.6×15.6×20cm
満水容量-
重量2.5kg
フタの縁×
ツル
IH調理器への対応×
付属品底網、収納ケース

おすすめポイント

●低予算でダッチオーブン料理を楽しめるお手頃モデル
●フタを裏返すと、炭を乗せて加熱できる構造
●おしゃれなデザインを採用した帆布製のケースが付属

料理が快適になるダッチオーブン関連アイテムを紹介!

TSBBQ「ダッチオーブン用 ステンレスふたスタンド」にフタを立てかけている

出典:村の鍛冶屋

ダッチオーブンと一緒に使うと、料理や食事がもっと快適になるアイテムをピックアップしました。ステンレス製・鋳鉄製を問わず使えるので、すでにダッチオーブンを持っている方もチェックしてみてください。

おすすめポイント

●SOTOのステンレスダッチオーブン専用のリフター
●シリコーン樹脂製の滑りにくいグリップを採用
●特徴的な十字形の持ち手をしっかりホールドできる形状

おすすめポイント

●SOTOのステンレスダッチオーブン純正の底網
●蒸し料理や燻製料理などに必須のアイテム
●全4種類のサイズ展開

おすすめポイント

●耐熱性に優れる、鉄を素材とするダッチオーブンスタンド
●直径約20cmと、幅広いモデルに対応できる適度なサイズ
●耐荷重20kgと頑丈で、安心して使える

おすすめポイント

●置き場所に困りがちなフタを、立てかけるためのスタンド
●TSBBQ製品以外のフタにも幅広く対応
●汁受け皿があり、テーブルが汚れない便利な構造

おすすめポイント

●アルミ素材を採用した、軽量なトライポッド
●脚を4つに分割でき、収納サイズは40×6×5cmとコンパクト
●チェーンの長さは調節可能で、最適な火加減をキープできる

ステンレスダッチオーブンのお手入れ方法&焦げつきの落とし方

ステンレスダッチオーブンを食器用洗剤で洗っている

出典:PIXTA

ステンレスダッチオーブンのお手入れはとっても簡単! 意識すべきポイントは、以下の3つだけです。

ステンレスダッチオーブンのお手入れのポイント

  1. 購入後、使う前に食器用洗剤で全体を洗う
  2. 使用後はなるべく早めに、食器用洗剤を使って洗う
  3. しっかり乾燥させてから片付ける

ステンレスはとても錆びにくい金属ですが、絶対というわけではありません。使用後は汚れを洗い落とし、水分が残っていない状態で保管することが大切です。

調理中についた油汚れなどは時間の経過とともに落としにくくなるので、早めに洗うように心がけましょう。

焦げつきを綺麗にした状態

出典:PIXTA

洗うだけでは除去できない焦げつきや煤(すす)汚れには、重曹を使う方法が効果的です。

重曹で焦げつき・煤汚れを落とす方法

  1. 【焦げつき】焦げついている場所が浸るまで水を入れる
    【煤汚れ】大きな鍋などに水を張り、ダッチオーブンを浸す
  2. 水に重曹を入れて溶かす(※水 500mlに対し、重曹 大さじ1杯が目安)
  3. コンロで加熱し、10〜15分ほど沸騰させる
  4. 冷めたらスポンジで擦り、汚れを落とす
  5. 食器用洗剤で全体をきれいに洗ったら完了

上記の方法を試しても焦げつきや煤汚れが取れない場合は、以下のような研磨剤を使用する方法もあります。

おすすめポイント

●プロ仕様の研磨剤を、気軽に買えるミニサイズにした商品
●1500の荒目・#8000の細目・#15000の超細目の3点セット
●焦げつきや煤汚れの除去のほか、金属製品の鏡面仕上げにも

ただし、製品によっては研磨剤が使用できない場合もあります。取扱説明書を読み、メーカーが推奨する方法でお手入れをしましょう。

ステンレスダッチオーブンのよくある質問・疑問

ステンレスダッチオーブンに関して、ありがちな質問や疑問を紹介します。ぜひ参考にしてください。

できるだけ安く購入する方法は?

アウトドア用品店のなかの様子

出典:PIXTA

ステンレスダッチオーブンを安く買う方法として、「店舗やネットショップなどのセールを狙う」「ポイント還元率が高いネットショップで購入する」などが考えられます。

また、ステンレスダッチオーブンはふるさと納税でお得に手に入る可能性もあります。メーカーの本社がある、新潟県三条市などの返礼品をチェックしてみましょう。

ニトリでもステンレスダッチオーブンを購入できる?

ニトリの店舗の外観

出典:PIXTA

現在、ニトリで販売されているのは鋳鉄製のみで、ステンレスダッチオーブンはありません(※2024年1月時点)。

ですが、今後発売されるかもしれないので、定期的に店舗をチェックしてみましょう。

鉄製のダッチオーブンも気になる…どっちがいいの?

鉄製のダッチオーブンで料理を作っている

出典:PIXTA

手軽さを求めるならステンレス一択といえますが、あくまでも料理の出来栄えを重視するなら鋳鉄製のダッチオーブンも選択肢に入ります。

さらに、鋳鉄よりも扱いやすい「黒皮鉄板」で作られたダッチオーブンも人気です。鋳鉄製・黒皮鉄板製のダッチオーブンについて紹介している記事があるので、こちらも参考にしてみてください。

▼鋳鉄・黒皮鉄板のダッチオーブンについて詳しく解説した記事はこちら!

ダッチオーブンがあればどのような料理が作れるの?

ステンレスダッチオーブンで鶏肉料理を作っている

出典:よこやま

ステンレスダッチオーブンひとつでさまざまな料理を作れますが、ここでは簡単に試せる料理を3つご紹介します!

【いちばん簡単なローストチキン】

「いちばん簡単なローストチキン」が完成した様子

出典:コールマン

材料

  • 丸鶏(下処理済みのもの)……1羽1.5kg
  • にんにく……2片
  • 塩・粗挽き胡椒……適量
  • セロリ……2本
  • オリーブオイル……大さじ2
  • じゃがいも・にんじん・さつまいも(大きめに切り分ける)……適量

作り方

  1. 丸鶏に塩・粗挽き胡椒を振る。外側だけでなく、お腹のなかにもしっかりと振る。
  2. お腹のなかに、皮を剥いて潰したにんにくと、ざく切りにしたセロリ(1/2の量)を詰める。
  3. 予熱したダッチオーブンにオリーブオイルをなじませ、②の丸鶏を腹側から入れて、焼き目がつくまで加熱する。
  4. 残りのセロリを鍋底に敷き、上に丸鶏を乗せる。
  5. フタをして中火にかけ、「シュー」と音がしてきたら火を弱め、40〜50分間加熱する。
  6. フタを開け、じゃがいも・にんじん・さつまいもを丸鶏の周りに並べ入れ、フタをしてさらに20分間ほど加熱する。
  7. 丸鶏に串を刺して抜き、透明な脂が出てきたら完成。

ワンポイントアドバイス

最初にしっかりと焼き色をつけることで、香ばしく仕上がります。根菜は後から入れると、火の通りがちょうど良くなります。

レシピ参考:コールマン

【鯛めし】

「鯛めし」ができあがった状態

出典:キャプテンスタッグ

材料

  • 鯛……1尾
  • 昆布(水で戻しておく)……20cm1枚
  • 米……6カップ
  • 酒……小さじ2
  • 塩……小さじ2
  • しょうゆ……小さじ1

作り方

  1. 米を研いで30分ほどおき、ダッチオーブンに入れて塩・酒・しょうゆを加え、さらに水を加える(※普通にご飯を炊くときの水加減で)。
  2. 鯛の内臓・えら・うろこをとり、身に包丁で切り目を入れる。
  3. 米の上に昆布を敷き、鯛を乗せてフタをして下から強火にかける。
  4. 沸騰したら弱火で15分間ほど炊き、最後30秒間強火にしたら火からおろして15分間蒸らす。
  5. 鯛の骨を取り除き、ご飯と混ぜたら完成。

ワンポイントアドバイス

蒸らす直前に強火にかけることで、おいしいおこげができます。下処理済みの鯛を購入すると、より手軽になります。

レシピ参考:キャプテンスタッグ

【チェンジングポトフ】

「チェンジングポトフ」のできあがりの様子

出典:ロッジ

材料

  • じゃがいも(中)……6個
  • にんじん(中)……2本
  • 玉ねぎ……2個
  • セロリ……1本
  • ウィンナーソーセージ……2パック
  • ベーコン……2パック
  • 牛肉……200g
  • ローレル……2〜3枚
  • ハーブミックス……大さじ1
  • 顆粒コンソメ……大さじ2
  • 胡椒……小さじ1
  • 塩……少々

作り方

  1. じゃがいもをしっかり洗って、皮を剥かずに芽だけ取る。
  2. 玉ねぎの両端を切り落として皮を剥き、煮えやすいように、両端に十字の切れ込みを入れる。
  3. にんじんの両端を切り落とし、皮を剥かずに大きく切る。
  4. セロリ・ベーコンを大きく切る。
  5. ウインナーソーセージに斜めの切れ込みを入れる。
  6. 下準備をした食材をすべて鍋に入れ、ローレル・ハーブミックスを加える。
  7. 水を加えて煮立たせ、沸騰したところで顆粒コンソメを加えて味付けする。
  8. 素材がやわらかく煮えて味がなじんだら、塩・胡椒を加えて完成。

ワンポイントアドバイス

じゃがいも・にんじん・玉ねぎは水から煮ましょう。早めに調理を始め、食べるときに温め直すのがおすすめです。余ったらミネストローネやカレーにもアレンジできます!

レシピ参考:ロッジ

▼ダッチオーブン料理を紹介している記事はこちら!

ステンレスダッチオーブンの使用感を動画でチェック!

「CAMP HACK」公式チャンネルでは、キャンプをはじめとしたアウトドアのお役立ち情報を、随時配信しています。

ステンレスダッチオーブンの魅力や、実際に作ってみた感想などをまとめた動画もあります。自分が使用している様子を具体的にイメージできますので、ぜひご覧ください。

ソロ用ダッチオーブンの使用例はこちらの動画をチェック!

手軽だからこそ、毎日でも使いたくなる優秀なアイテム!

SOTO「ステンレスダッチオーブン」で野菜を焼いている

出典:PIXTA

ステンレスダッチオーブンは、鋳鉄製のダッチオーブンより高価な場合が多いですが、一生ものとして愛用できるアイテムです。キャンプにおいては普通のクッカーでは作れない料理を楽しむことができ、家庭でも毎日気軽に活用できます。

料理を作り置きできるのも、鉄臭さや油臭さのないステンレス製ならではの魅力です。今回ご紹介した選び方を振り返り、自分のスタイルに合ったモデルを手に入れましょう!

ステンレスダッチオーブンに関するこちらの記事もおすすめ!

▼チタンクッカーのおすすめを紹介している記事はこちら!

▼ソロキャンプにおすすめのダッチオーブンを紹介している記事はこちら!

▼ダッチオーブン料理のコツを紹介している記事はこちら!