別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
マグリールCAMP HACK別注

【ウラ技も発見!】ROOT CO.の男前小物「マグリール」7つの便利な使い方、ぜんぶ知ってる?

ROOT CO.のベストセラー小物「マグリール」シリーズ。伸縮ワイヤーと強力マグネットを備えた、このギア感あふれるカラビナキーホルダーの魅力を掘り下げ!

今回は、最近登場したCAMP HACK別注モデルを使って、「マグリール360」の使い方を解説しつつ、筆者が発見したちょっとしたウラ技を紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

神小物「マグリール」使いこなしてる?

アウトドア顔のスマホケースや日常やアウトドアで便利な男前な小物でお馴染みのブランド、ROOT CO.(ルートコー)の神アイテム「マグリール」シリーズ。愛用しているキャンパーの方も多いのではないでしょうか?

マグリールシリーズの魅力といったらコレ!

同シリーズが大ヒットした理由は、本体に85センチまで伸びるワイヤーが仕込まれている点。これを活用することで、取り付けたキーなどをカラビナを外すことなく使えます。

ワイヤーは自動巻き取り式。さらに本体のとリングの付け根に強力なマグネットを備えているので、付けたものの重さでワイヤーが伸びることもありません。

じつは、CAMP HACK別注verもあるぞ!

そんなシリーズの定番モデル「マグリール360」に、CAMP HACK別注が登場。筆者が先ほどから、しれっとお見せしているコレです。

裏と表でカラー違いになっている両A面仕様で、本体のメインパネルがカモフラ柄のようなマーブル樹脂になっているのがポイント。さらに……

オレンジ色は蓄光仕様に! よく光を当てておくと暗い場所でイエローカラーに優しく光ります。これは、バッグの中にセットしたときに視認性が上がって便利!

今回はこの別注モデルを使って、「マグリール360」を改めて使い倒してみました。

以前よりマグリールを愛用していた筆者ですが、改めて「神アイテムだな」と思わせてくれる発見がありましたよ。

    ROOT CO. MAG REEL 360(CAMP HACK exclusive)

    サイズH124×W40×D16mm
    リール長さ約850mm
    マグネット耐荷重約3.4kg(吊り下げる物の推奨重量:300g)
    重量41g

    「マグリール360」の基本的な4つの使い方

    まずは「マグリール360」の便利さを体感できる、基本的な使い方を4つ紹介していきます!

    1 | スマホのぶら下げ

    スマホをポケットに入れたくない方は、バックパックのショルダーハーネス肩掛けバッグのベルトに、「マグリール」でぶら下げるのがおすすめ。スマホの重さでパンツが下がるのも防げて、クイックにスマホにアクセスできます。

    マグネットが強力なので、ケースを付けた状態のiPhone15plusをぶら下げても、ワイヤーが勝手に伸びません。ちなみに吊り下げる物の重さは、300g以下を推奨されています。

    2 | ウォレットに取り付け

    続いては、パンツのベルトループとウォレットを「マグリール360」でつなぐ使い方。

    こうしておけば、座った際にウォレットが押し出されてうっかり失くすアクシデントや、盗難のリスクを防げます。付けておくだけでスリに対して牽制になるのもメリット。

    チェーンと違って、じゃらじゃらと音が立たず、会計アクションの際にシュッと伸び縮みするのは実に便利です!

    3 | 家のキーに取り付け

    筆者が一番便利に感じているのが、家のキーへの取り付け。

    キーの紛失・盗難を予防できるのはもちろんですが、カラビナを外すことなく、ワイヤーを伸ばして鍵の開け閉めができるので、一度使うと手放せません。

    こういう日常の些細な不便を解消してくれるのが「マグリール」の魅力です。

    腰にぶら下げたくない方は、サコッシュやボディバッグの中の取り付けるのもおすすめです。

    別注モデルの蓄光機能もあって迷わずキーを掴んで、シュッと使えます!

    4 | ティッシュケースに取り付け

    キャンプシーンで人気の使い方が、ティッシュケースへの取り付け。

    チェアの後ろに取り付けておけば、必要なときにサッとティッシュにアクセスできます。花粉症の方には特におすすめしたい使い方。

    ウラ技的な使い方を3つ見つけたぞ!

    次は、何か面白い使い方はできないかな……と遊んでいるうちに思いついたウラ技をご紹介。

    1|マグネットとして

    「マグリール」のマグネットはとても強力。そのため鉄製の家のドアにこんなふうにガチッと取り付けもできます。そこに買い出しやその日やることを記したメモを挟んでおくと物忘れ防止にもなりますね。

    (駐車場付きの戸建てに住んでいる方は、クルマのキーの電波を拾ってクルマを盗む「リレーアタック」の被害に遭う危険があるので、クルマのキーを玄関近くにおくのはやめてきましょう!)

    2|固定のランタンハンガーとして

    先ほどの使い方を応用して、クルマのボディに取り付け、LEDランタンの吊り下げハンガーとして使ってみました。

    ワイヤーを伸ばして、リングをカラビナに通し、マグネットを縦2か所に取り付けることで落ちづらくしているのがポイントです。

    3|ベッドサイドライトの吊り下げに

    じつは「マグリール360」ぶら下げるアイテムにある程度の重さがあると、伸ばし途中でリールが止まってくれます

    こんな風に手の届く範囲にライトを吊っておけば、ベッドサイドライトとして使いやすいのでおすすめです。

    ただし、リールが伸びきった状態で1.5kg以上の負荷をかけると、紐が抜ける等本体が破損する場合があるのでご注意を!

    やっぱり便利な「マグリール」。1個持っとこ。

    すでに定番アイテムですが、改めて使ってみると、いろんな些細な不便をスタイリッシュに解決してくれる「マグリール」。ギア感のある見た目も相まって、日常の気分を上げてくれます。

    通常モデルも良いですが、このカラーとデザインにグッと方は、CAMP HACK別注モデルをぜひ手に取ってみてください!

      ROOT CO. MAG REEL 360(CAMP HACK exclusive)

      サイズH124×W40×D16mm
      リール長さ約850mm
      マグネット耐荷重約3.4kg(吊り下げる物の推奨重量:300g)
      重量41g

      あわせて読みたい