別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE
ステージクス高島

【入浴施設の併設も!】「道の駅」に隣接する、おすすめキャンプ場10選【全国版】

キャンプの楽しみのひとつと言えば、そう「道の駅」

地元食材の販売だけでなく、レストランや温泉があったり、アスレチックがあったりと、道の駅はとっても魅力的。なかにはキャンプ場が併設・隣接されている道の駅もあるんですよ。

ということで今回は、道の駅隣接のキャンプ場のなかからおすすめの施設をご紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:なっぷ

道の駅に併設・隣接しているキャンプ場はここだ!

道の駅隣接キャンプ場_しおさいキャンプフィールド出典:instagram by @しおさい キャンプフィールド

大自然の真ん中にあるキャンプ場はもちろん、優雅なグランピング施設やアクティビティが充実した道の駅など、今回も盛りだくさんでお届けします!

それでは、北から南へ順番にご紹介していきましょう!

その1:道の駅雫石あねっこ(小柳沢砂防公園キャンプ場)【岩手県】

道の駅隣接キャンプ場_道の駅雫石あねっこ

出典:なっぷ

東北自動車道・盛岡ICより車で約30分。岩手県と秋田県の県境にある道の駅 雫石あねっこ」から徒歩約2分の「小柳沢砂防公園キャンプ場」です。

国道沿いにありながら、目の前に山と川が広がる自然たっぷりのロケーションです。場内には21区画の電源付きオートサイトと、芝生が広がるフリーサイトがあります。

オートサイトは隣のサイトとの間に植栽があり、プライベート感満載。手ぶらキャンププランやBBQ食材の販売もあるので、初心者でも気軽にキャンプを楽しめますよ。

道の駅隣接キャンプ場_道の駅雫石あねっこ

道の駅は売店の他にも産直食堂、ハーブ園、露天風呂とサウナがある温泉施設もあります。橋を渡ると公園が整備され、場内を流れる川は浅瀬になっており、水遊びや釣りもできますよ。ドッグランがあるため、ワンちゃん連れの方にもおすすめです!

おすすめポイントまとめ
・温泉、サウナなど温泉施設が充実
・アクセスしやすいロケーションながら、たっぷりの自然が堪能できる
・川遊び、公園、ドッグランなど、家族みんなが楽しめる

キャンプ場詳細はこちら

その2:Takanezawa Trailers BASE【栃木県】

東北自動車道・宇都宮IC、北関東自動車道・真岡ICよりそれぞれ約30分。

グランピング施設を併設した道の駅として2020年にリニューアルオープンした「道の駅 たかねざわげんきあっぷ村」は、栃木県の中央、宇都宮市の隣町で雄大な田園風景が広がる高根沢町にあります。

道の駅から徒歩5分、水辺にあるデッキのついたトレーラーハウスで、優雅なひとときが過ごせますよ。

道の駅隣接キャンプ場_元気アップむら

道の駅には露天風呂、大浴場、炭湯、寝湯、サウナなど充実の温泉施設や地元食材を堪能できるレストラン、海外のマルシェのような農産物直売所も。令和元年の大嘗祭に献上された品種「とちぎの星」も販売されています。

おすすめポイントまとめ
・広々とした大浴場や露天風呂とバラエティ豊かな温泉施設
・リニューアルしたてなので、施設がおしゃれできれい
・本格的なグランピングが手ぶらで気軽に利用できる

キャンプ場詳細はこちら

その3:しおさいキャンプフィールド【千葉県】

関東首都圏から約2時間、富津館山道・富浦ICから車で約25分という好アクセス。

房総半島の南端に位置し、目の前には釣りやサーフィンができる三島海岸、背にはのんびりとした田園風景が広がります。

100平米越えの広々サイトやドッグラン付きサイト、車中泊向けのRVパーク、フリーサイトと多岐にわたり、電源付きのサイトが多いのもうれしいですね。

2022年にはBBQや焚き火が楽しめるプライベートガーデンつきのトレーラーハウスくじら号がオープン、ホテル棟もあります。

庭続きで行かれる道の駅 ローズマリー公園」は庭園と建物が並び、まるで中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのよう。

現地の食材を販売している「はなまる市場」では、皇室御用達のびわを使ったソフトクリームや、地元名物のくじらを使った海鮮丼なども販売されていますよ。

おすすめポイントまとめ
・ホテル棟が併設され、サイトの種類も豊富なため、自分に合ったスタイルが選べる
・首都圏からのアクセスが良い
・目の前の三島海岸は日の出スポットとして有名

キャンプ場詳細はこちら

その4:道の駅しもべオートキャンプ場【山梨県】

道の駅隣接キャンプ場_道の駅しもべオートキャンプ場
出典:なっぷ

山梨県南部の南巨摩郡身延町と本栖湖をつなぐ国道300号沿いに位置する「道の駅 しもべ」。

身延町はアニメ『ゆるキャン△』の舞台にもなっており、2022年リニューアルオープン時には映画『ゆるキャン△』のスタッフが企画から参加し、公式キャンプ場にも認定されています。

敷地内には川が流れ、山に囲まれた静かなキャンプ場で、芝生が広がるサイトは、ファミリー用10区画とソロ用7区画があります。

道の駅隣接キャンプ場_道の駅しもべ
出典:instagram by @shimobe300michi

道の駅には売店、コワーキングスペースジビエを提供するレストランなどがあります。冬には味噌造り体験もできますよ。売店では現地でとれた農産物はもちろん、山梨県の名物ほうとうやはちみつなども人気がありますよ。

おすすめポイントまとめ
・周囲に灯りがほとんどないため、夜は満天の星空が広がる
・運が良ければ6月にはホタルが見られるかも
・充実したテレワークスペースで、自然の中でリラックスしながら仕事もできる
・『ゆるきゃん△』の舞台となった地にあるため、ファンにはおすすめ!

キャンプ場詳細はこちら

その5:つぐ高原グリーンパーク【愛知県】

道の駅隣接キャンプ場_つぐ高原グリーンパーク
出典:なっぷ

愛知県の北東部、奥三河最北端、標高1,000mを超える丸山山麓の高原地帯にある「つぐ高原グリーンパーク」。名古屋、豊田、豊橋からはそれぞれ車で90分ほど

山と川に囲まれた静かなキャンプ場で、「愛知の星空の聖地」に認定され、その美しい星空は天文ファンからも注目を集めています。4月から11月までは星空観測会や、つぐ高原にある天文台の一般公開もありますよ。

道の駅隣接キャンプ場_つぐ高原グリーンパーク

出典:なっぷ

場内を流れる丸山川沿いは親水公園として整備され、小さいお子さんでも安心して川遊びが楽しめます。

道の駅の売店では現地の農産物をはじめ、愛知の奥三河地方で獲れた鹿、猪のフレッシュミートを真空・冷凍パックで販売されています。こちらも『ゆるキャン△』シーズン3で舞台となったキャンプ場として知られています。

おすすめポイントまとめ
・名古屋などの都心からアクセスしやすいのに、美しい満天の星空が見られる
・場内は静かで、ゆったりと過ごすことができる
・標高が高く夏は涼しく、川遊びができるためこれからの暑い季節にぴったり

キャンプ場詳細はこちら

次項からはいよいよ関西・九州地方へ

1 / 2ページ