編集部がアイテムを厳選!!CAMP HACK STORE
ワークマン初のパップテント

【まさかの2万円以下】前室広々!ワークマンの秋冬新作「耐久撥水スクエアシェルター」をレビュー

次々と新作テントを発表するワークマン。2023秋冬も新作テントが登場!

筆者は今までワークマンのソロ用テントをいくつか使ってきましたが、汎用性という点においては一番優れたモデルだと感じた、ワークマン初となる「パップテント」を徹底レビュー! これは、かなり使えるぞ!

目次

記事中画像撮影:筆者

ワークマン初の「パップテント」が登場したぞ

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルター

出典:workman

1年に2回、新作を発表する「ワークマン」。コスパに優れていたり、斬新なコンセプトだったりするテントが毎回登場するので、筆者はいつも楽しみにしているのですが、2023年秋冬に新登場したテントが「耐久撥水スクエアシェルター」です。

ワークマン初の「パップテント」とのことで、お値段1万9,800円と良コスパ! なのですが、そもそもみなさんは「パップテント」ってご存じでしょうか?

軍用幕として生まれたシェルターだった

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルター

ソロキャンパー間で人気急上昇中の「パップテント」ですが、筆者はファミリーキャンプメインなので、認識しているものの詳しくは知りませんでした。

簡単に言っちゃえば、ポールを2本使った三角形のテントで、軍隊などで使われていたのが起源のようです。詳しくは下記の記事を参考にしてください。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのポール

人気の高まりから様々なアウトドアメーカーから販売されていて、近頃のパップテントはコンパクトで耐久性が求められる軍用とは違った設計になっているものも。

ワークマンのパップテントも、ポールは2本でなく4本採用することで、軍用と比べて広さを追及しているようです。

今回はかなり期待値の高いワークマン「耐久撥水スクエアシェルター」の特長、使い勝手、おすすめの人から注意点まで、徹底レビューしていきます!

耐久撥水スクエアシェルターのスペック

  • 設営時サイズ(アウター):約 長さ303×幅335×高さ180cm
  • 設営時サイズ(インナー):約 長さ137×幅220×高さ102cm
  • 収納時サイズ:約 長さ58×幅23×高さ22cm
  • 重量:約9.9kg
  • フライシート最低耐水圧値:2000mm
  • フロアシート最低耐水圧値:3000mm

まずは中身からチェック

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのセット内容

セット内容は、アウターテント、インナーテント、ポール4本、ペグ18本、張り綱用のロープ8本、ポールの先端に取り付ける防水キャップ4個です。

本来、軍用のパップテントは床がないシェルタータイプですが、ワークマンの「耐久撥水スクエアシェルター」にはインナーテントが付属しているのが大きな特長です。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのペグ

ペグは頑丈なスチール製で、18本も入っています。ハンマーで叩いても曲がらなそうなペグが付属されているのは嬉しいポイントですが、持ってみるとかなり重い。テントの総重量9.9kgのうち、ペグの割合が大きそうです。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターの生地

アウターテントの生地は、ポリエステル素材。軍用のパップテントにはコットンが採用されていますが、ポリエステルの方が軽量で管理が楽なので、使い勝手は良さそうです。

さっそく設営してみた

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターの収納図

ということでさっそくキャンプに持ち出し、張ってみることにしました。

「耐久撥水スクエアシェルター」の設営手順

  • 1:フライシートを広げて8カ所ペグタウン
  • 2:中にもぐって4本のポールを設置
  • 3:ポールにロープを引っ掛けて固定
  • 4:インナーテントを吊り下げ、2カ所ペグタウン

設営の手順はシンプルですが、初回設営時にやらなくてはならない地味〜な作業があるのでここはご留意を。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのガイロープ

というのも、ポール用のロープに引っ掛けるための結びがなく、初回に作る必要があります。これに意外と時間がかかってしまったので、できれば事前に済ませておくといいでしょう。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのペグを打っている 

設営の方法自体は簡単ですが、インナーテントの固定も併せて10か所ペグダウンする必要があります。今回は砂利サイトでかなり地面が硬く、ペグがなかなか入らなくてここでも少々時間がかかりました。

のちにわかったことですが、取扱説明書によると、付属のペグは砂地や硬い地面などによっては適応できない場合があるとのこと。ただハンマーで全力で叩いても曲がらなかったので、ペグは十分な強度が確認できました。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルター

初張りということもあって、今回は40分ほどかけて完成。あまりに地面が硬くペグダウンに苦戦してしまいました。

テントの設営自体はかなり簡単なので、慣れてしまえば20分くらいで設営できると思います。

テントの広さ、ディテールをチェック

コットが置けちゃうくらい広い前室

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターの前室

前室のサイズは、長さ166cm×幅115cm実際に設営してみると、公式スペックよりかなり広く感じました。試しにコットを置いてみたところ、上の画像のように余裕で納まりました。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターの前室

前室は一番高いところで180cmありますが、奥に行くにつれて低くなるので、相性が良いのはローチェアとローテーブル。前側の壁を巻き上げてしまえば開放感が半端じゃありません。

インナーテントは大人一人がゆったり寝れるぐらい

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのインナーテント

インナーテントは、長さ137cm×幅220cm×高さ102cm。マットと寝袋を置いてみたところ、体の上下には余裕があるものの、横幅は結構狭い印象です。個人的には公式スペックに比べて狭く感じましたが、一人で寝る分には十分なスペースでしょう。

人目を遮るのに活躍するサイドウォール

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのサイドウォール

360度開放的なタープと違い、「耐久撥水スクエアシェルター」にはサイドウォールがあります。そのおかげで、半個室のようなプライベート空間に。

お隣さんの目をあまり気にせず過ごせそうです。横風をシャットアウトできるところもよし

冷気を防ぐスカートがついている

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのスカート

アウターテントはスカートつきなので、下から入り込んでくる冷気をシャットアウト。逆にいえば、暑いときは巻き上げることで通気性をアップできます

生地の耐水圧は2,000mm

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターの撥水生地

アウターテントの素材には、ワークマンが衣料品などにも採用している耐久撥水処理が施されています。耐水圧はアウターテントが2,000mm、インナーテントのフロアが3,000mm。

一般的な傘の耐水圧の目安が500mm程度で、テントの場合2,000mmあれば雨でも問題なしとされているので、耐水圧においても基準をクリアしているといえるでしょう。

コットン素材の軍用パップテントに比べてかなりメンテナンスしやすく、筆者のようなガサツ人間にはピッタリです。

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターの撥水加工

出典:workman

ただし、標準的な耐水圧はあっても、完全防水とまではいかないのでご注意を。

公式サイトによると「水滴がついた状態で押さえつけたり、大量の水分にさらされたりすると、生地の隙間から染み込んでくる可能性がある」とのこと。生地の縫い目部分はシームテープなどで補強されていますが、過信はできません。

角ばったフォルムが男前

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのバックスタイル

後ろ姿を見てみましょう。入り口側から後ろにかけて低くなっているのがわかりますね。

初張りゆえにペグダウンした位置が悪かったのか、テントのしわが気になりますが……

ワークマンの耐久撥水スクエアシェルターのバックスタイル

出典:workman

ピンピンに張るとなかなか男前です。非自立式テントのため、ペグダウンの位置やガイロープのテンションをしっかりかけるといいですね。

1 / 2ページ