使い捨ての食器、そろそろ卒業しませんか?
キャンプでは洗い物が面倒だからと、つい使い捨ての紙皿や紙コップを使っていませんか? ゴミも増えるし都度買い足さなければならないことを考えると、断然快適なのがキャンプ用食器。この記事では、長い目で見るとコスパが良く使い勝手も上がるおすすめの食器をご紹介します!
▼各項目をタップすると詳細に飛べます
キャンプ用の食器の選び方
プレート?ボウル?メニューで選ぼう
作った料理をキャンプ映えするよう盛り付けたいなら、大きめの「プレート」タイプの食器がオススメ。カフェ風にコーディネートすれば、テーブルが一気に華やかになりますよ。
スープや丼などボリュームのあるメニューなら「ボウル」タイプが使いやすくて◎。深さがあると盛り付けやすく、量も入ってたっぷり食べられます。
スタッキングできるタイプなら、コンパクトで持ち運びやすい
食器が重ねられると荷物を抑えて持ち運べて快適。ファミリーキャンプやグループキャンプなど大人数分の食器を持ち運ぶ場合は、スタッキングできる食器を選ぶと良いでしょう。同一ブランドの食器ならスタッキングできる場合が多いですよ。
コスパで選ぶなら食器・カトラリーセットが◎
食器といってもメインディッシュ用の大皿や取り分け用の中皿、またタレ用の小皿などいろいろ必要ですよね。それぞれ人数分の食器を揃えることを考えると、ファミリーなら食器セットが断然お得!
単品で買い揃えるよりも手軽に購入できるのもポイントです。
お皿の大きさだけでなくボウル・マグカップなどがセットになった商品もあり、なかにはカトラリーやお箸までセットになったタイプも!
初めて購入するなら、こういった食器セットをチョイスすることで一度にまとめてお得に買い揃えられます。
鍋と兼用できるものを選べば後片付けも楽チン!
スキレットやクッカーなど、お皿としても使える調理器具を使えば一石二鳥。ひとつで二役をこなすことができればその分荷物を減らせて、食事後の洗い物も楽チンです!
▼おすすめのスキレットはこちら!
▼おすすめのクッカーはこちら!
デザインにもこだわれば、テーブルコーディネートも楽しめる
作ったキャンプ料理がより一層引き立つよう、せっかくならデザインにもこだわりたいところ。同じテイストのデザインに揃えたりカラーを統一することで、テーブルコーディネートも楽しめます。
食器の素材を揃えるのも、スタイリッシュに見せる小技のひとつ。ポップな柄のメラミン食器や天然木のナチュラルな素材で揃えると、統一感あるテーブルコーディネートができます。
【素材別】キャンプでおすすめの食器を厳選!
さまざまな種類があるキャンプ用食器ですが、素材の種類によって特徴が異なり、使い勝手に大きく影響してきます。そこで、ここからはオススメのキャンプ用食器をご紹介!
素材ごとに「セット」と「単品」をピックアップしていますので、ぜひお気に入りの食器を見つけてみてくださいね。
【ステンレス】頑丈さと無骨な雰囲気が魅力!
ステンレス素材は丈夫でサビに強いのが最大の特徴。キャンプで多少雑に扱っても簡単に壊れることがなく、錆びにくいためメンテナンスも楽チン。無機質なメタリック感が強いので、無骨な雰囲気が好みの方におすすめです。
セット
キャプテンスタッグ キャンピングステンレス食器マグカップセット M-8578
皿・プレート・ボウル
【木製(竹)】ナチュラルな風合いが自然になじむ
木製や竹などの天然素材は、ナチュラル自然に溶け込む優しいイメージ。食事中も優しい口当たりで使いやすく、お子さん用の食器としても安心です。
セット
皿・プレート・ボウル
▼おすすめのカッティングボードはこちら!
【ホーロー】レトロなイメージで直火OKなものも
ホーローとは金属素材にガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。独特な質感とレトロな雰囲気でデザイン性が高く、ニオイや汚れが付きにくいのが特徴です。
なかには直火に対応したモデルも! オシャレな食器をお探しの方にオススメです。
セット
キャプテンスタッグ ウエスト ホーロー食器セット(キャリングケース付)
▼詳しくはこちら!
皿・プレート・ボウル
【メラミン】丈夫で扱いやすい
メラミンとは「メラミン樹脂」といわれる強度の高いプラスチック素材のこと。丈夫で熱に強く保温性が高いのが特徴で、軽くて割れにくいため持ち運びやすさと耐久性の良いところ取りができる食器です。
セット
皿・プレート・ボウル
【プラスチック】軽くてコスパ抜群!
プラスチック素材は軽くて安くコスパに優れているのが特徴。割れにくいため子どもがいるファミリーキャンプにオススメです。比較的セット商品に使用されていることが多い素材なので、一気にリーズナブルに揃えたい方は要チェックですよ。
セット
アサヒ興洋 GREEN JAMBOREE カラフル食器セット プラスチック製
山善 デイパーティー食器セット PCW-12
【天然混合素材】エコで環境に優しい
天然混合素材とは、竹の繊維やコーンスターチなどの天然素材を主成分としたエコ素材のこと。自然由来の素材を使っているので生成中に二酸化炭素の排出量が少なく、エコで地球に優しいのが特徴です。
セット
ライトマイファイヤー ミールキット BIO
皿・プレート・ボウル
▼詳しくはこちら!
ニトリや100均にもキャンプに使えそうな食器が充実!
いまやニトリや100均ショップにも、キャンプで使える食器が大充実。雰囲気良いアイテムがまさかのお手頃価格で買えることもあるので、お買い物ついでにキャンパー目線でぜひチェックしてみましょう!
ニトリ アカシアシリーズ 5種10点セット
●素材:アカシア
ニトリ アカシアシリーズ 5種20点セット
●素材:アカシア
100均ショップのダイソーで手に入る「ピクニカ小皿」。手のひらサイズに収まるプラスチック製で、ちょっとしたタレ皿に最適です!
▼ピクニカに小皿について詳しくはこちら!

同じく100均ショップのセリアにもキャンプに使えるステンレス製食器が充実。スタッキングできる小皿や大皿・シェラカップなどが豊富に取り揃っていますよ。
収納や乾燥……キャンプ用食器を快適に使えるアイテムもチェック!
洗った食器を乾かしたり、保管しておく収納グッズも持っておくとキャンプ料理がますます快適に。ここからはそんな便利グッズをご紹介します!
食器と併せて持っておこう!便利な関連グッズ
”ケース・ボックス”でコンパクト&スタイリッシュに収納
嵩張る食器をケースやバスケット・ボックスなどに収納することでコンパクトにまとまり、スタイリッシュに持ち運べます。
バンドック ギアケース BD-911
●素材:本体:ポリエステル,発泡ポリエチレン/底部:ポリ塩化ビニル(防水)
オレゴニアンキャンパー セミハードギアバッグ M-FLATサイズ ocb2022wb
●素材:TP-700 POLYESTER
▼その他おすすめの収納ボックスはこちら!
”パックシンク”で食器洗いもスマートに
キャンプでありがちなのが「洗い場まで遠い上に、何往復もしないといけない」「洗い場が混み合っている」「そもそも洗い場がない」などなど。
そんなときはパックシンクに食器を詰め込んで一度にまとめて持ち運べば効率的! 食器洗いのプチストレスを解消できます。
▼パックシンクについて詳しくはこちら!
オレゴニアンキャンパー タイニー キャンプバケット OCB2034
●素材:600D POLYESTER/内側:PVCコーティング(防水)
”ネット”で食器が乾かせる
食器を洗っても乾かすスペースがなく、困った経験はありませんか? 乾かしたつもりでも水が溜まっていて濡れたままだったなんていうことも。そんなときは吊り下げ式のネットがあれば便利。小スペースで効果的に水が切れ、効率よく食器を乾かすことができます。
オレゴニアンキャンパー キャンプシェルフ OCA2031
●素材:本体:600D POLYESTER/メッシュ:POLYESTER(ポリエステル)/天板・底板:セミハード仕様(EVA)
こだわりの食器でテーブルを彩ろう!
使い捨ての紙皿や紙コップは洗い物をしなくて済むため楽チンですが、ゴミが増えるのが難点。これまで使い捨ての食器を使っていた方はこの機会に使い勝手の良いキャンプ用食器に切り替えて、キャンプテーブルを華やかに彩ってみてくださいね!