【100均レビュー】ダイソー新作「ワッフルメーカー」でワッフル以外の使い道を検証した結果……
2
ダイソーの「ワッフルメーカー 」をフル活用してみた! 洗い物を少なくする簡単ワッフルレシピから“ワッフル以外”の活用方法まで模索してみました。
目次
ホットサンドの次は「ワッフルメーカー」も登場!

✔️ホットサンドメーカーのレビューはこちらをチェック

実力も気になるところですが、そもそもホットサンドメーカーを持っているキャンパーの場合、ワッフルメーカーって必要? という疑問も。
というわけでワッフルを作る“以外の使い道”についてもアレコレ検証してみました!
ダイソーのワッフルメーカー基本スペック


【基本のワッフルの作り方】袋に入れてモミモミするだけ!お手軽レシピ

材料(丸いワッフル4つ分)

用意する材料・道具
ホットケーキミックス:150g
卵:1個
牛乳(豆乳や水でもOK):80cc
バター:大さじ2
ザラメ砂糖:大さじ1〜お好みで
袋(フリーザーバッグのように口が閉まるものが便利):1枚
ハサミ
作り方

作り方
①袋にザラメ砂糖以外の材料を全て入れ、よく混ぜる
③で生地を流し込んだ後に、ザラメ以外にもチョコなどお好みのトッピングを加えてもOK! アレンジの自由度があるので、いろいろ試してみてくださいね。②しっかりと混ざったらザラメ砂糖を入れ、軽く混ぜる
③袋の端をハサミで小さくカットし、ワッフルメーカーに生地を流し込み、お好みでザラメを追加
④蓋をして、弱火で両面を焼き色がつくまで焼き上げたら完成
焼くときのコツ

気になる「こびりつき」はというと……

長持ちさせるためにも火力は中火以下で、表面を傷つけないように中性洗剤とスポンジでお手入れしましょう。
ワッフル作り以外にも使えるか試してみた!
ウインナーを焼いてみた

ホットサンドを焼いてみた!

モチワッフルを焼いてみた!

今流行ってるらしい!クロッフルを焼いてみた

挟んで焼くだけで、サクサクとモチモチが同時に楽しめるのでぜひお試しください。
ワッフル作り以外でも使い道を実感できたワッフルメーカーですが、ちょっと気になる点も。
【気になる点】仕方がないけど、凸凹が洗いにくい……

意外と楽しいワッフルメーカー!

他の100均アイテムレビューは、こちらも参考に!
関連記事