2019年に登場したハイランダー新作ギアに注目!
スタイリッシュなギアがお手頃価格で手に入るとあって、キャンパーに人気の「ハイランダー」。コスパ面はもちろん、シンプルながらトレンドをおさえたデザインも好評で、ハイランダーを活用するキャンパーはどんどん増えています。
ハイランダーでつくるおしゃれサイトを紹介
テントにチェアなどその多くのアイテムはナチュラルカラーで統一され、とてもおしゃれ。周囲の風景と調和して、落ち着いた雰囲気にまとまっていますね。
ブラックカラーやトーンを落としたダークな色味のウッドテーブルなど、男前サイトがグッと引き締まるアイテムもあります。
そんな人気急上昇中のハイランダーから、2019年に新作ギアが続々登場しています。これからの冬キャンプでもヘビロテ必至なアイテムが揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ハイランダーの新作その1:TC素材のテント・タープ
まず要注目は、テントとタープ。軽さと風合いの良さが両立された、TC(ポリエステルとコットンの混紡生地)素材のアイテムが新登場しています。
ナチュラルなカラーとトレンド感のあるデザインながら、テントは5万円以下、タープは1万円以内とコスパ良好です!
3つの設営パターンで機能性抜群!「アルネス」
大人3人でも広々と使えるテント「アルネス」。撥水加工やベンチレーションなどの工夫が施されていて、結露しやすい秋冬キャンプでも快適に使えます。
一見普通のA型フレームテントのようですが、こちらは前後面ともにフラップを張り出して“前後室”が作れるんです。テントへの出入りや荷物置き場など、ちょっとした時に役立ちそうな工夫ですね。
インナーも付属していながら価格は5万円以下! 機能的かつトレンド感あるテントをお探しなら、断然おすすめです。
ハイランダー TCテント アルネス
アルネスと合わせて使いたいタープ!「トラピゾイド」
単体使いももちろんアリですが、是非とも「アルネス」と合わせて使いたいタープが「トラピゾイド」。遮光性が高いTC素材で熱にも強いため、焚き火の火の粉によるダメージも軽減。
風合いも性能も良いタープが約1万円という、コスパも見逃せません。
ハイランダー TCタープ トラピゾイド
スタートパッケージとして、タープとテントのセットでも販売されていますよ。
ハイランダー TCテント アルネス+TCタープ トラピゾイド スタートパッケージ
幕内は広々快適!Aフレームのワンポールテント「ネヴィスTC」
こちらもTC素材を使用した、ティピー型テントの「ネヴィス」。ティピー型でありながらA型フレームなので、ワンポールのデメリットである中心部分のデッドスペースが使えるようになり、大人3人でも広々と快適に過ごせます。
前面と背面どちらも2段階で開閉できるため、ちょっと目隠しにしたり、開放的にしたりとシチュエーションに応じて開き具合を変えられます。価格はおおよそ3万円と、これまたリーズナブルです。
ハイランダー ネヴィスTC
ハイランダーの新作その2:限定カラーや素材違いのチェア・テーブル
次に注目すべきはチェアとテーブル。すでに発売されている人気アイテムのニューカラーや、素材・サイズ違いが発売されています。
どれもトレンド感がありながらチェアは1万円以下、テーブルも1万5千円前後で購入できる、コスパの高いアイテムばかりですよ!
数量限定!高級感あふれるクロコ柄「ウッドフレームチェア」
ハイランダーのアイテムの中でも、特に人気の「ウッドフレームチェア」。どのショップでも売り切れが続出するほどのこのチェアに、数量限定のフェイクレザータイプが発売されました。
クロコ調にエンボス加工されたフェイクレザーを使用しているため、高級感・耐久性がありながらお手入れは非常に簡単。この秋の発売と当時に即日完売したほど人気だったこのチェアは、数量限定のため売り切れ必至。見つけたら即買いが賢明です!
ハイランダー ウッドフレームチェア フェイクレザー
見た目はナチュラル、つくりは頑丈!「アルミフォールディングベンチ」
フレームはアルミ製ですが、木目調に仕上げてられていてナチュラルな印象のベンチ。それでいて頑丈ながら、ウッド製より軽いのも嬉しいポイントです。二つに折り畳めばスリムになり、取っ手も付いているため持ち運びにも収納にも便利です。
ハイランダー アルミフォールディングベンチ(2人掛け)
限定カラーのダークウッドが狙い目!「ウッドロールトップテーブル」
大人気のウッドトップテーブルのダークカラーも、数量限定で発売されました。サイズは90と120。天板は外してくるくると巻いてしまえばコンパクトに収納でき、組み立ても簡単。ダークカラーなので、中心に置けばサイトがグッと引き締まった雰囲気になりますね。
ハイランダー ウッドロールトップテーブル90
ハイランダー ウッドロールトップテーブル 120
コンパクトにまとまるキッチンテーブル!「ウッドキッチンテーブル」
機能的で人気のキッチンテーブルにも、ウッドタイプが登場。従来のアルミ製に比べ、ロール式の天板なので筒状に巻いて収納でき、持ち運びがスムーズに。ナチュラルな優しい風合いと機能性を兼ね備えたアイテムです。
ハイランダー ウッドキッチンテーブル
ハイランダーの新作3:冬の味方が勢ぞろい!シュラフ・コット・マット
お次はシュラフ・コット・マットのご紹介。これからの季節に欠かせないアイテムがリーズナブルな価格で手に入るとあって、すでに品切れ状態のものも。どれも高品質低価格で魅力的ですよ。
早くもレアアイテムに!コスパ最強シュラフ「ダウンシュラフ400/600」
フィルパワー650の良質なダウンシュラフが、なんと1万円以下! その触れ込みで発売前から注目されていた「ダウンシュラフ400/600」は、発売日当日即完売。400はその後再販したものの、600は現在(2019年12月9日)も入荷待ち状態。再入荷が待ち遠しいですね!
ハイランダー ダウンシュラフ 400
力いらずで組み立て簡単「レバー式GIコット」
本体を広げてレバーを押すだけで簡単に組み立てができる「レバー式GIコット」。このたび、ウッドフレームタイプが仲間入りしました。すでに発売されているウッドフレームコットと比べると若干横幅がコンパクトになり、その分軽量で持ち運びやすくなっていますよ。
ハイランダー レバー式GIコット
フワフワで暖かい!「インフレーターマット用ボア敷きパッド」
毛足が長くて柔らかい素材を使用しているので、フワフワ暖か。敷きパッドとしてはもちろん、寒いときには毛布としても使用できます。
上部が袋状になっていて上下部にゴムバンドもついているため、インフレーターマットにぴったりフィット。寝ている間にずれることもなく、マット本体が汚れるのも防いでくれます。
丸洗いできて清潔な上、収納袋もついていて持ち運びしやすいのも◎。
ハイランダー インフレーターマット用 ボア敷きパッド シングル
ハイランダー インフレーターマット(枕付きタイプ) 4.0cm×2
ハイランダーの新作4:サイト整理に役立つ便利グッズ
必ずしも必要ではないものの、あったら嬉しいサイトの整理アイテム。そんなアイテムもハイランダーならロープライスでおしゃれなものが揃っています!
ランタンやキャンプツールまでオールマイティに吊り下げ可能!「アルミハンガーラック」
本来の用途としてアウターなどをかけるのはもちろん、ランタン・シェラカップ・キッチンツールなど何でもかけられるアルミハンガーラックも登場。洗濯物やシュラフを干すなど、実用的な使い方ができるマルチなサイズ感です。
ハイランダー アルミハンガーラック
そのゴミ袋全部隠しちゃおう!「ダストスタンド」
ゴミ袋を隠せるため、サイトの見栄えをグッと良くしてくれるダストボックスも仲間入り。カラーはベージュとカモの2タイプです。
じつはこのダストボックスに、ウッドロールトップテーブル50の天板がシンデレラフィット! ピタリとはまって蓋になり、中身を覆うことができます。天板を外したウッドロールトップテーブルの脚はそのままクーラースタンドにできるなど、じつに機能的です。
ハイランダー ダストスタンド カモ
ハイランダー ダストスタンド ベージュ
ハイランダー ウッドロールトップテーブル 50
コスパ最強アイテムを続々生み出すハイランダーから目が離せない!
サイトを彩る魅力的なアイテムをお手頃価格で提供し続ける、ハイランダー。その人気の秘訣は、今年の新作を見ただけでもよくわかりますね。来年以降も、ハイランダーから目が離せません!