目次
今、キテる素材といえば「X-Pac」!

ダイヤが格子状に並んだ特徴的なデザインで何となく見たことがあるという方も多いのでは?

X-Pacはヨットの帆から生まれた素材

風の大きな力と洋上の厳しい環境に耐え得る素材を、今まで培ったノウハウを応用し完成させました。

それでは、次からは特徴を調べていきましょう!
「防水」かつ「高強度」、高性能素材でした!


X-Pacは、ポリエステルフィルム層と「X-Ply」の2つの層を使うことで防水性と強度を持たせた高性能素材なのです。
X-Pacの特徴は分かったけど……どのように使われているの?

しかし、生地自体に防水性があるとはいえ、縫い目に防水処理をしていないと浸水するので、購入する際は縫い目をチェックするようにしましょう。
アウトドア感がいい!X-Pacを使ったアイテム8選
アウトドアだけではなく、タウンユースのアイテムに用いられ、すっかり市民権を得たX-Pacのアイテム8選です!1.タウンユースにもハマる「バックパック」
登山用のバックパックですが、タウンユースでも違和感のないデザインになっています。ロールトップ式の上蓋は約2Lの増減に対応し、長尺物も収納可能。破れにくいX-Pacならペグなどをそのまま入れても安心なので、バックパックキャンプにおすすめです。
2.フェスで使いたくなる「サコッシュ」
ワイルドシングス サコッシュ
●サイズ:約W26×H21(cm)
●重量:約140g
●ポケット:(外)マジックテープ付きメッシュオープンポケット×2 オープンポケット×1 (内)なし
●重量:約140g
●ポケット:(外)マジックテープ付きメッシュオープンポケット×2 オープンポケット×1 (内)なし
サイズ感がとても良いので、メインでも使えてサブでも使えて、出番が多くなりそうです。
デザインも良いです。
3.旅行のおともに「ショルダーポーチ」
ザ・ノースフェイス パープルレーベル ショルダーポーチ
サイズ:縦10cm x 横10cm x ショルダー138.5cm)
素材:ナイロン57% ポリエステル43%
素材:ナイロン57% ポリエステル43%
4.アクティブに動くなら「ボディバッグ」
体に密着するボディバッグは、アクティブに動く場面にぴったり。防水性のあるX-Pacなら、携帯電話などの貴重品を入れていても染みてくる心配なし!5.大容量!キャンプで活躍する「トートバッグ」
大容量の45Lはキャンプ場までのギアキャリーにおすすめ。トートバッグは地面との接触が多いですが、多少雑に置いてもすぐに破れるなんてことはありません。6.身軽に行動しよう「コンパクトウォレット」
パーゴワークス トレイルバンクS
●サイズ:110×70mm
●重量:約30g
●機能:世界最小クラスの3つ折り財布
●重量:約30g
●機能:世界最小クラスの3つ折り財布
ウォーキング用に小さいリュックを買ったのに合わせて買いました。カラビナに家の鍵をつけ、キーホルダー&財布として使っています。カードを3枚以上入れても閉まるし、普段もこれで事足りそうな気がしています。
7.こんな種類のX-Pacもあった!

表地をコットンダックという丈夫なコットンにすることで、高強度ながら普段使いしやすい雰囲気に仕上がっています。
ポーター フーバー2WAYトートバッグ(S)
●サイズ:W240/H205/D130mm
●重量:420g
●仕様:【ハンドル長さ】約28cm【ショルダーベルト】約60~114cm、着脱不可
●重量:420g
●仕様:【ハンドル長さ】約28cm【ショルダーベルト】約60~114cm、着脱不可
8.X-Pacを使ったウェア!?

やっぱり、X-Pacがキテるのには理由があった

この生地も良く見かけるぞ!「コーデュラ」について
「コーデュラ」って何? そんな疑問はこの記事をチェックして解決!That’s amazing!“X-Pac”
すごいぞ!「X-Pac」
紹介されたアイテム
ロウロウマウンテンワークス バンビ

ワイルドシングス サコッシュ

ザ・ノースフェイス パープルレーベル シ…

エフシーイー エックスパック ウェストポ…
アンドワンダー Xパック 45L トート…

パーゴワークス トレイルバンクS

ポーター フーバー2WAYトートバッグ(…

バーラップ アウトフィッター VEST…