ギアをアレンジするならステッカーを活用しよう!

一番簡単なギアのアレンジ方法、それがステッカーチューン! ステッカーを貼るだけですが、意外と貼り方に個性がでてギアに対しての愛情も倍増します。
ただアレンジ初心者にとって、大切なギアにステッカーを貼るなんて行為は緊張しますよね。そこで今回、実際のキャンパーさんによるステッカーの活用術をご紹介します。

さらにキャンパーたちが生み出した「キャンステ」文化もご紹介。「なにそれ?聞いたことがない」なんて人は活用術と合わせてチェックしてみよう。
では、早速活用術10選から。見ているだけで楽しくなるようなアイディアが満載です!
みんなのステッカー活用術10選

色と貼る方向を揃えるとシンプルですがカッコイイ! 車は最大のキャンプギアなんて言われ方もしますが、まさにそれを表しているようなステッカー術ですね。これならステッカチューン初心者さんもマネしやすいのでは?

無機質なCB缶もカバーを付けステッカーを貼れば、スタイリッシュなギアに変身。アイテムに対して大きめのステッカーを貼ると印象がガラリと変わりますね。

アルミ系のギアはシンプルに使ってもいいですが、こんなステッカーでアレンジしてみるのも遊び心があって◎。サイトに彩りがプラスされます。

大きさが様々なステッカーをバランスよく配置し、全面に貼る圧巻のステッカーチューン!

ヒッチキャリアに積載しているトランクカーゴとリアガラスのステッカーがオソロ。持っているギアとリンクしたステッカーは見ていて統一感ありますね。

ギアの色をカスタムし、更にステッカーもメーカーを揃えて貼っている技ありテク! オリジナル感がアップして愛情も倍増ですね。
大きさのある収納ボックスは、貼る面積も大きいので存在感も抜群。びっしりと貼られたステッカーの数に、使い込んでる感もアップしキャンプ歴を感じさせますね。

スノーピークの大きなロゴステッカーを中心に、クーラーボックスとステッカーの色合いが計算し尽くされたアレンジ! 「どれをメインで魅せるか」というのが重要ですね。

男前なギアにノースフェイスのステッカーがとってもオシャレ。カセットコンロの側面の角度を利用して貼るテクニックは真似したいですね。全体的な統一感もお見事!
アウトドアブランドステッカー大集合!
ITEM
ザ ノースフェイス カッティングステッカー
●サイズ:5.7cm×12.6cm
なかなかいい感じです。車に貼りましたがなかなかかっこいい
出典: Amazon
ITEM
プリムス ステッカーL
●サイズ:横 20cm × 縦 4cm(Lサイズ)
ITEM
MSR ステッカー
●サイズ:3.3cm×6cm
いわゆる「文字だけ残る」タイプのステッカーで、位置決めしやすい転写シート付きです。
出典: Amazon
ITEM
スノーピーク ロゴステッカー
●サイズ:215×47mm
車のリアガラスの隅っこで、存在感アリです!!なかなかキャンプに頻繁には行けない分、このステッカーを貼ってウキウキしてます。
出典: Amazon
ITEM
チャムス ステッカー
●サイズ:10.5cm×8cm
キャンプ道具を入れているRVボックスに貼ろうと思い、購入しました。2歳の娘もCHUMSのブービーバードが好きなので、喜んでいました。
出典: 楽天
ITEM
ポーラー ステッカー
●サイズ:12.7cm×11.5cm
ITEM
アンドワンダー ステッカー
●サイズ:横 約10.7cm、高さ 約7.3cm
車のリアガラスに貼りましたが、分かる人は分かるという感じが、自分好みで大変満足しています。
出典: 楽天
キャンプで繋がる友達の輪!”キャンステ”って知ってる?

さらにオリジナル感を出したいならこんな手もありますよ! みなさん「キャンステ」ってご存知ですか? キャンパーステッカーの略、それが「キャンステ」です。
もともとSNSでのキャンパーの交流から発生した文化で今、キャンパーの間で浸透している楽しみ方なんです!

自身でデザインするステッカーには好きなブランドをもじったり、個人で掲げているキャンプのテーマをデザインします。キャンプでの名刺代わりのようなものです。
そして、実際にキャンプ場で出会ったキャンパーと交換しながら、ステッカーチューンを楽しむものです。
そんなキャンステは基本自作による制作が主流! 多くの方が実践している2つの作り方をご紹介します。キャンプ好きの方と繋がりたい方は取り入れてみては?
作り方①プリンター用シールを準備して、自宅のPCで作る

少量、またお試しで印刷をしたい方にオススメのやり方。ステッカーのデザインを考えデータを作り、家のプリンターを活用して簡単にステッカーを作る方法です。
専用の印刷用ラベルシールは電器店をはじめ、今では100円ショップでも販売されていることがあるので比較的低価格での制作が可能です。
ITEM
エーワン ラベルシール 光沢フィルム 透明 ノーカット 10枚
●シートサイズ:A4判(210mm×297mm)
●ラベルサイズ:210mm×297mm(1列×1段)
●材質:ポリエステルフィルム
●対応プリンタ:インクジェット(染料)
ノーカットなので、好きなサイズにカットできるのもよかったです。インクジェットプリントなので、水場で使用するものに貼るときは注意した方が良さそうです。
出典: Amazon
作り方②データだけ作り、ステッカー制作は印刷会社へ

もう1つは、データを作り印刷会社へ入稿する方法です。手間が少なく、屋外用に加工できたりとステッカーの仕上がりをこちらで指定できるのでアレンジしやすいのが魅力的。
少量枚数だとややお高くなることもありますが、失敗がなく仕上がりも確実なので初心者さんにオススメです。
ステッカーを使いこなそう!

いかがでしたか? 貼るだけで簡単にオリジナル感が出せるステッカーをご紹介しました。今はステッカーやプリンターもレベルが高いので、自作でもかなりのハイレベルな仕上がりが期待できます。
自分で楽しむのも良し、名刺代わりに交換するも良し! 「たかがステッカーされどステッカー」あなたならどう活用しますか?
もっとステッカー活用術を知りたい方はこちら!
他にもあるある! 十人十色のステッカーアレンジは見ているだけで楽しいですね。
Let’s incorporate stickers into camp!
ステッカーをキャンプに取り入れてみよう!