目次
ハンディーウォーマーってなに?

カイロがくり返し使えるってどういうこと?


その上ZIPPOのハンディーウォーマーはデザイン性も優れているので、プレゼントとしても喜ばれること間違いなし! まずは、意外と簡単な使用方法を見ていきましょう。
4STEPで簡単!ハンディーウォーマーの使い方
セット内容は?

①注油カップにZippoオイルを注ぐ

②オイルをタンクに入れ、バーナーを設置する

③炎を当ててプラチナ触媒部分を温める

④キャップを閉め、専用袋に入れて使用する

いかがでしたか? 温かさはもちろん、この味わいのあるひと手間を楽しまれている方も多いようです。慣れてきたら簡単にできるようので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
バーナー部分は、経年劣化するため交換しよう!

●本体重量:5g
●素材・材質:本体/真鍮
現場仕事の必需品です!点かないとか弱いとレビューがありますが、発売当初から10年超愛用してる私からアドバイス!バーナー下の綿が焦げたり、固くなってませんか?綿の位置が低かったり、高かったりしていませんか?中の綿も交換が必要ですよ!(ネットにあります)着火はオイルを入れたらファンヒーターで温めて気化を促進させてから着火してみてください!裸では絶対持てないほど、熱々になります!
出典: amazon
ハクキンカイロとハンディーウォーマーの違いって?
次は、ハンディーウォーマーと似ている「ハクキンカイロ」との違いについてご説明します! 見た目も性能も似ている2つにどんな違いがあるのでしょうか?
注油カップのデザインが違う!

ハクキンカイロユーザーには、この「注油カップの違い」でハクキンカイロを支持している人もいます。購入を検討するときの参考にしてくださいね。
こんな口コミも!

安さに飛びついて買いましたが(携帯で検索したので画像がよく見えなかったというのもあります)、某Zippo製品やダーツ製品を扱っているサイトで同じ商品を見てみたところ、そちらは最新モデルのハンディウォーマーとなっていて、注油カップの注ぎ口が改良されてフリースカバーがグレードアップされたとありました。こちらのショップの画像をPCから改めて確認したところ、古いタイプの注油カップ注ぎ口になっていて、かなりショック。(引用:楽天)
売っているショップは沢山あるけど、JF(日本製) または商品をうたって無いところがあまりに多すぎる。(引用:楽天)
通信販売で購入する際には、注意が必要のようです。例えば、製造年によって改良部分があったり生産国に違いがあったりします。また、モデルによっては並行輸入品しか取り扱いがない場合もあるので、しっかりと下調べをして納得のいくものを購入してくださいね。
お洒落度も高し!ハンディーウォーマーのラインナップ

●サイズ:パッケージ:縦143×横70×厚さ50mm
●材質:真鍮製
●彫刻内容
・文字数 ローマ字:10文字まで /日本語:8文字まで
※2行まで彫刻可能 『.(ドット)』やスペースも文字数に含まれます
●サイズ(約) 縦100mm×横68mm×厚15mm
●付属品 :カイロ本体(専用バーナー付)、保存袋、注油カップ、説明書
●最大発熱時間 :約12時間
夜勤前にオイルを入れて使用しましたが、次の日の夜まで暖かかったです(笑)別売りのフリース袋に入れていますが、朝方袋から出してみると、もう触れないくらい熱々!これは使い捨てカイロでは真似できない熱量だと思います。
出典: amazon
●サイズ(約) 縦100mm×横68mm×厚15mm
●付属品:カイロ本体(専用バーナー付)、保存袋、注油カップ、説明書
●最大発熱時間:約12時間
●サイズ(約): 縦100mm×横68mm×厚15mm
●付属品:カイロ本体(専用バーナー付)、保存袋、注油カップ、説明書(日本語のコピーもお付けします)
●仕様:最大発熱12時間
次は、キャンプでの便利なハンディーウォーマー活用法をご紹介します。冬キャンに暖を取るなら、ぜひ実行してみてくださいね!
キャンプで使うなら試してみて!
春や秋などの季節の変わり目や真冬の雪中キャンプなど、ハンディーウォーマーの実力を試すならキャンプは最適です。このコンパクトさが、使い勝手抜群なんです! 実践しやすいキャンプでの活用法をご紹介します。ケースにストラップをつけ首元あったか!

カイロベルトで思いのままに固定する!
背中や腰など、ピンポイントに温めたい場合はカイロベルトがオススメです。マジックテープタイプなら、扱いやすく金具もないので付け心地が良いと評判です。固定されることで、動きやすさがUPするので、釣りや登山、スキーなどで使用する場合はマストアイテムですね。以前使っていたカイロベルトのゴムがのびきってしまったので買い換えです。マジックテープ式なので、腰やお腹などに素早く止めることができるのでとても重宝しています。
出典: amazon
寝る前に寝袋にイン!湯たんぽ代わりに

一度使ったら手放せない「ハンディーウォーマー」

ハクキンカイロも気になっている方はこちら!
ハンディーウォーマーとプラチナ触媒も若干の違いがあるので見比べてみてくださいね!Warmth to you “Handy Warmer“
温もりをあなたに”ハンディーウォーマー“