目次
ウワサの「ヨコザワテッパン」って?

一見シンプルな鉄板ですが、実は計算しつくされた最強の逸品なんです!

「まさかこの小さな鉄板で肉を焼くのは無理だろう・・・」と思う人の予想を裏切る使い勝手と焼き上がりのウマさで、欲しい!という人が急増しています。
ヨコザワテッパンのココがスゴイ!
1.ぜんぜん”小さく”ない!

2.セッティングに時間がかからない!

3.軽量&コンパクト!

4.色々なメニューがおいしく焼ける!

鉄板上の火力は均一で焼きムラがなく、余分な肉の脂は鉄板の縁から落ちるのでヘルシー!肉だけでなく、魚介類・野菜・ピザなど様々なメニューを楽しめるのが嬉しい!
【ヨコザワテッパンの魅力をレビューでチェック!】
なんでこんなに美味しく焼けるのか、油が落ちるからなのか、熱をたもつ厚さだからなのか。とにかく美味しい。いろいろな思い、多くの人が楽しんでいる鉄板を自分も共有するという、調理器具ではなかなかない体験ができたから最高ーーっです。出典:冒険用品
やたら重い鉄板だなと届いたときに思いました。しかし、なぜ重いのかは鉄の良さと厚さのせいで、そのおかげで食材がしっかりと焼けるってことなんですね。すごいすごい!!こんなに美味しく焼けるとはびっくりしたぐらいでした。出典:冒険用品
ヨコザワテッパンで、みんな何焼いてる?インスタをチェック!
まず絶対試したいのが、肉!5mm鉄板ならではの蓄熱性&熱伝導率で、分厚いステーキ肉もふっくら焼き上げます。
ウルメも一度に5尾焼けるという効率の良さ!じっくりと火を通すことで、香ばしく焼き上がりそうです。
ちょい焼きした炙り明太子。これはご飯もお酒も間違いなくすすんでしまいますね。(提供:犬山ゲストハウスかわち。)
厚揚げを焼くという手も。こういうメニューこそ、家とはちょっと違う風味を楽しみたいもの。
お肉と野菜、通常の焼肉スタイルも可能。ちょびちょび焼いてゆっくり食べたい派にピッタリですね。
ヨコザワテッパンを使う前の注意点は?どこで買える?

基本はダッチオーブンやスキレットなどと同じ要領で、全体を熱して冷ましてオイルを塗る。これを数回繰り返して、最後にくず野菜を焼いて臭みを取ります。後はガシガシ使い込んで、味のあるアイテムに育てましょう!


冒険用品のサイトはこちら
ヨコザワテッパン、最強説浮上!

一枚あればいろいろなメニューを本格的な味わいで楽しめるヨコザワテッパン、次のキャンプまでに入手してみてはいかがでしょうか。
King Of The Iron Plate,YOKOZAWA!
鉄板の王様!「ヨコザワテッパン」
紹介されたアイテム

