目次
人気インスタグラマー、@yuriexx67とは


そんなYURIEさんのセンス溢れる写真の数々には、やはり多くのこだわりがありました。せっかくInstagramでキャンプの写真を投稿するからには多くの「いいね!」を集めたいですよね?そのきっかけになるようなYURIEさんのテクニックをご紹介します。
集合写真はナチュラルな雰囲気で

「みんなが自然な表情をしているナチュラルな雰囲気」を意識しているとのこと。例えば何か作業をしていたり、談笑していたり、カメラを意識しないことでナチュラルな雰囲気が出るそうです。確かに、YURIEさんの投稿写真にはナチュラルな写真が多いですね。作らない表情が、人を惹き付ける魅力になるのでしょうか。確かに「いいね!」がより多くついているように思います。
また、自分も一緒に入る際には構図をズラしたくないため、人に頼むのではなく必ず三脚を使って、遠隔で自らシャッターを押す徹底ぶり!
料理写真はストーリー重視

「ご飯を撮るだけだとただの記録になっちゃうから、写真の中のストーリーが想像できるようにする」ことを意識しているそうです。例えば、フォークを掴んだり、グラスを持った人の手を入れるだけで写真に動きが出てくるようで、YURIEさんの投稿する料理写真にはほとんど人の手が入っていました。
パンをちぎったり、お肉をナイフで切ったり、飲食店のメニューを開こうとしたり…その様子を見るだけでどういうシーンなのか、写真に隠されたストーリーが想像できますよね。こういった想像力を掻き立てる写真が、「いいね!」に繋がりやすいのだと思いました。
また、夜の料理写真は「暗くて盛れない」ので、朝の撮るのもポイント。ちなみに、キャンプでの朝ご飯は、パンとサラダとスープが鉄板とのこと。シンプルかつ写真映えしやすい、定番料理ですね。
キャンプっぽくないファッション

テントを組み立てたり、料理をしたり、色々と作業が多くなりますが、だからこそオシャレにこだわりたいのがYURIEさんのこだわり。意識している服装のイメージは、L.L.Beanの世界観。確かにL.L.Beanの色合いであれば、動きやすさも担保しながらストリート感もあり、なおかつテントや自然に合いそう!
「写真映えする」という観点から服装を選ぶのも、キャンプにでかける準備の楽しみが広がりそうですね。
いいね!がつきやすいポイント
その他、いいね!がつきやすいポイントを2つお伺いしましたのでご紹介します。

オススメ写真加工アプリ
最後に、YURIEさんが写真加工にいつも利用しているオススメアプリを教えてもらいました。頻繁に利用しているのが、「Snapseed」というアプリ。
こちらのアプリはなんと、部分的に加工ができるんです!全体的に明るくしてしまうと顔の表情が飛んでしまうことはよくありますが、こちらのアプリを使うと、顔色はそのままで景色だけを加工することが可能。加工にこだわりたい方にはぜひオススメしたいアプリです。
楽しいキャンプの思い出を!

いかがでしたでしょうか。キャンプの思い出をぜひ写真に残してInstagramにアップしてみてください。Instagramでキャンプ仲間が見つかることも珍しくないので、お互いたくさん「いいね!」をつけあって、キャンプライフを充実させましょう!