別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE

【買ってよかった〜】愛用ソロテントが2ルームに!?前室を拡張できる「マエヒロシェルター」が最高すぎた

手狭なソロテントがラグジュアリーな2ルームになっちゃう!? 手持ちのソロテントに連結するだけで、ドーンと広い前室が作れるデイトナ「マエヒロシェルター」を、徒歩ソロ派の筆者が導入してみた詳細をレポートします。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

ソロテントにも「前室」が欲しい!

テント:バンドック 「ツーリングテント 1~2人用」

普段、徒歩+公共交通機関でソロキャンプに赴く筆者。軽量コンパクトを旨とするソロテントは、持ち運びしやすさを重視し、寝るスペースのみだったり、前室が小さいモデルが多いですよね。

設営・撤収が簡単という利点があるものの、強い日差しを避けられず、突然の雨に遭えば狭いテント内で縮こまって膝を抱える羽目に。チェアや調理器具を野ざらしにしたくないし……。

とあるアイテムを合体すると…

そんな悩みを吹き飛ばす、新発想のアイテムを発見しました! 上記のバンドックのソロテントに、ある「モノ」を装着すると、ドーンと広い前室ができました。

どうです、これはもう見た目も居住性も、コンパクトな2ルームテント! ソロテントに連結した謎の幕は、デイトナの「マエヒロシェルター」というアイテムです。

【これまでのソロキャンプの悩み】小川張りは頭がつっかえる…

タープ:スノーピーク 「ライトタープ “ペンタ”シールド」

筆者はこれまで広めのリビングスペースを確保するため、ソロテントに小型のタープを小川張りしていました。

開放感がある一方、やや頭上が窮屈です。また、タープの下方に三角形のデッドスペースが生じるのも不満でした。そして設営にはある程度の慣れと時間が必要になります。

【マエヒロシェルターで解決!】内部空間に余裕あり

「マエヒロシェルター」なら、ソロテントの前に幅280cm、高さ160cmの広い前室が出現。正面に邪魔なポールがなくスッキリ、頭上のクリアランスも十分。

隅々まで空間を有効に使えるのと、設営も簡単な点が最高なんです。

さらに、シェルター単体使いもできる

単独でも立てられるので、「マエヒロシェルター」だけで、荷物置き場やくつろぎのスペースを作ることも可能。実に使い勝手の良い幕といえます。

ソロキャンプには必ず携行するようになった「マエヒロシェルター」、その魅力と使い勝手を詳しくご紹介していきましょう。

    デイトナ マエヒロシェルター

    材質本体・20Dリップストップナイロン、ポール・アルミ合金
    重量約1.35kg
    収納サイズ44×Φ10cm
    本体サイズ奥行330×幅280×高さ160cm
    カラーフォレストカーキ、サファリ

    マエヒロシェルターのスペックをチェック

    セット内容

    「マエヒロシェルター」の構成内容は、シェルター本体、アーチ型アルミポール1本、ペグ9本、ポールとペグの収納袋各1、収納バッグの6点。設営に必要なポールは1本とかなりシンプル。

    コンパクトで運びやすい収納サイズ

    収納サイズは長さ約44cm、およその直径は約10cm。重量は約1.35kgと軽量。

    収納バッグは余裕のある作りのため、撤収が楽。外側に付いている2本のコンプレッションベルトでキュッと締められます。

    積載に便利なパルステープ付き

    出典:デイトナ

    収納ケースの長辺44cmという長さ設定はバイク積載にも適しており、パルステープを用いてしっかりとくくりつけられます。ロゴが反射プリントのため、薄暗い時間帯やトンネルの中でもキラリと光って安全を確保してくれます。

    徒歩+公共交通機関利用の筆者の場合は、バックパックのサイドポケットに入れて。Φ10cmなので伸縮性のあるポケットなら安易と入ってくれます。

    接続できるテントのサイズは、高さ95〜125cm・幅220cmまで

    テント:ゼログラム 「ブラックビュート 3P」

    マエヒロシェルターと接続できるテントサイズは、高さ95〜125cm、幅220cmまで。

    写真は、筆者が主にソロキャンプで使っているゼログラムのテントと接続してみた様子です。少し大きめの3人用テントで、サイズは高さ115cm×幅205cm。ピッタリとカバーできています。

    設営の方法は?

    1.テント真後ろにペグを打つ

    シェルター本体を広げ、テントの後ろ中心にペグを打ちます。シェルター最後尾のロープをペグにかけ、全体をテントの前に持っていきましょう。

    2.ポールをスリーブに通す

    ポールを組み立て、シェルターのスリーブに通してください。

    3.ポール先端をグロメットに差し込む

    本体のセッティングテープ両端にあるグロメットに、ポールの先をはめ込みます。

    4.ポールを立ち上げる

    ポールを持って、シェルター全体を立ち上げましょう。あっという間に全体の形が見えてきました。

    出典:デイトナ

    シェルターの両端にあるセッティングテープにより、ポールにテンションがかかり、アーチ状の天井部が出現する仕組みです。

    5.残りのペグを打つ

    ポール両端、前部コーナー、ガイロープ4本のペグを打ったら完成です。

    実際にソロキャンプで使ってわかった4つのメリット

    1.プライベートスペースがとても広い!

    ほぼ寝るだけのスペースしかないソロテントに、大きな前室空間を確保。テーブル、チェア、ハンギングラック、その奥にキャリーケースを置いても余裕です。

    2.おこもりスタイルが楽しめる

    シェルター前部のパネルを開け閉めすることで、好みの空間が作れます。季節や天候に応じたおこもりスタイルが可能。

    写真のようにキャノピーを立ち上げたい場合は、別途ポールとガイロープ、ペグを用意しておきましょう。

    3.キャンプ道具を全て格納できる

    タープで小川張りの場合、キャンプサイトを離れるときは防犯のため、全てのキャンプ道具をテントの中に入れていました。これが地味に面倒でした。マエヒロシェルターを使用すれば、前室部分にキャンプ道具をまるっと収められます。

    バイクや自転車を入れておくこともできる広さなので、クルマ以外の交通手段を使うキャンパーにとってはかなり心強い幕です。

    4.雨天でも快適

    キャンプ翌日は雨。キャノピーポールを下げ、雨水の通り道を作りました。しっかり囲まれているので、雨の吹き込みを気にせず過ごせます。狭いテント内で過ごすより、圧倒的に快適です。

    素材は軽量で強度のある20Dリップストップナイロン。耐久性の高いシリコンコーティングで、耐水圧は3,000mmと高性能です。雨の日も快適にキャンプを楽しめました。

    マエヒロシェルターのここがちょっと気になる…

    その1|天井に結露が出るときがある

    温度や湿度によりますが、シェルターの内側に少し結露が生じることも。日光が当たると同時に蒸発していきましたが、気になるときはタオルなどで軽く拭いてください。

    その2|付属ペグはやや弱めかも…

    芝生など柔らかい地面の場合は問題ないのですが、撮影時のキャンプ場は河原。土中の石に当たってペグの頭が少し曲がりました。シェルターを立てる場所が砂利混じりの場合は、別途頑丈なペグを用意するといいでしょう。

    シェルター単体でも優秀!

    冒頭でも触れましたが、「マエヒロシェルター」は、単体でもさまざまな張り方ができます。

    タープ泊もできる

    シェルター後方に別途ポールを1本追加したクローズ仕様がこちら。

    ご覧のように広々。これにマットやコットを置いてタープ泊として活用するのもアリ。

      デイトナ アルミポール100

      素材アルミ合金
      重量約200g
      サイズ100cm
      収納サイズ約39cm
      ポール径直径14.5mm




      キャノピーを張り出して開放的に!デイキャンプにおすすめ

      キャノピーを張り出したスタイルも。少人数のデイキャンプでゆったりくつろぐことができます。

      前面パネルのサイドを巻き上げて、フルオープンスタイルも。風通しがよく、暑い日に最適なスタイルです。

      ソロキャンプをゆたかに彩る名脇役!

      撮影:赤間勝也

      「マエヒロシェルター」を導入してからというもの、以前にも増して存分にソロキャンプを楽しめるようになりました。少々の雨でも広い前室でゆったり寛げますし、荷物の収納にも困りません。

      徒歩キャンパーだけでなく、自転車やバイク、クルマ派のソロキャンパーの皆さんにも、ぜひこのラグジュアリーな居住空間を堪能していただきたいですね!

        デイトナ マエヒロシェルター

        材質本体・20Dリップストップナイロン、ポール・アルミ合金
        重量約1.35kg
        収納サイズ44×Φ10cm
        本体サイズ奥行330×幅280×高さ160cm
        カラーフォレストカーキ、サファリ

        合わせて読みたい

        買い足すために「売る」のはどう?

        魅力的な新しいギアを買い足すことに抵抗がある場合、お手持ちのギアを売りに出してみてはいかがでしょうか?

        部屋のスペースが空いて、さらにお金も手に入る。旧ギアの整理をするためにも、買い取りサービスを覗いて検討してみてください。