別注・新作アイテム入荷中!!CAMP HACK STORE

【真夏日の必携品だわ…】ワークマン・無印良品の「保冷ペットボトルホルダー」を炎天下に放置したら、驚きの結果に!(2ページ目)

2時間後の温度は……?

3本のペットボトル飲料を温度計測している
スタート30分後60分後90分後120分後温度変化
そのまま11.9℃26.3℃33.2℃35.4℃36.7℃+24.8℃
無印良品11.9℃15.1℃17.3℃18.8℃21.2℃+9.3℃
ワークマン11.9℃14.4℃16.6℃18.0℃19.5℃+7.6℃

炎天下に放置して2時間後には、そのまま(装着しない)状態と比べると、ワークマン・無印良品ともに15℃以上も冷えたままというびっくりする結果に!

もちろん、ボトルの表面は熱をもっていたものの、肝心の中身は予想していた以上に冷たさが残っていました。真夏日の炎天下に放置してこの冷たさは本気でスゴい……。

スタートが11.9℃(コンビニで買ってすぐの温度)だったため、先述したような公式が発表している結果にはなりませんでしたが、もっと冷たくした状態で使用すれば、もっともっと保冷が長続きすると思います。

保冷能力が高いのは、ワークマン

ワークマンと無印良品の保冷ペットボトルホルダー

ワークマンと無印良品で比較すると、1.7℃という僅差で、ワークマンのほうが冷えをキープできた結果に!

若干の差が出たのは、ボトル本体の高さが一因かな、と。

ワークマンと無印良品の保冷ペットボトルホルダーの高さ比較

なぜなら、フタをつけたときの高さはほぼ同じですが、フタを外してみると、ワークマンのほうがステンレスの面積が大きい設計なんですよね。だから無印良品より40g重かったのだと思います。

とはいえ、飲んだときの喉ごしのよさはどちらも同等。炎天下に2時間も放置していたと思えない冷たさが残っていましたよ!

こんな応用も……あり?

タンブラーとしてドリンクを直接注いだり、食品を入れる使い方はNG(専用ではないため)ですが、ペットボトルのように入れておくだけなら、こんな使い方もアリ? と思ったのがこの2つ。

1、プラスチックボトル(KINTO)を入れる

無印良品の保冷ペットボトルホルダーとキントーのウォーターボトル

筆者はペットボトルの使用を減らすためにKINTOのウォーターボトルに飲み物を入れて持ち歩くことがあるので、入ったらいいなぁと思い、試しにやってみたところ……

無印良品の保冷ペットボトルホルダーにキントーのウォーターボトルを入れている
無印良品の保冷ペットボトルホルダーにキントーのウォーターボトルを入れている

無印良品の方だけ、フタまで閉めることができました!

飲むときの手間は増えますが、これで多少の保冷力をキープできるように。KINTOボトル愛用者としては地味に嬉しいポイントでした。

2、買ったアイスを持ち運ぶ

ワークマンの保冷ペットボトルホルダーにアイスを入れている

コンビニでアイスを買って家で食べようと思っても、移動中に溶けちゃって仕方なく家の冷凍庫で冷やしてから食べる……なんてことありませんか?

で、ひらめきました。大体のアイスって細長でペットボトルより小さいし、包装されているから入れておけるんじゃないかと。やってみたところ、10分くらいの移動ならちょい溶けくらい。これ意外と便利かも。

ストラップを足すともっと快適

保冷ペットボトルホルダーとボトルストラップ

ボトルストラップを使って肩掛けにすると、両手が空いてもっとラクになるのでおすすめ!

保冷ペットボトルホルダーにボトルストラップを装着している

筆者はセリアで買いましたが、Amazonでも購入できますよ。

もっと早く使っときゃよかった

ワークマンと無印良品の保冷ペットボトルホルダー

価格は、ワークマンが税込1,280円で、無印良品が税込1,490円。そこまで値段の差はないので、どちらかひとつを選ぶとしたら、

  • 保冷力の高さ、スリムさを優先するなら「ワークマン」
  • 軽さ、スタイリッシュな見た目を優先するなら「無印良品」

どちらも公式サイトのレビュー評価が高いので、あとは好みで選ぶといいと思います。ちなみに筆者は子ども用に無印良品の色違いを追加で投入予定。

冷蔵庫のないキャンプ場はもちろん、日々のおでかけやオフィスなど、あらゆるシーンで重宝する保冷ペットボトルホルダー、あって損なし!

▼ワークマン「500ml専用真空保冷ペットボトルホルダー」の詳細はこちら

▼無印良品「冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー」の詳細はこちら

✔︎あわせて読みたい

2 / 2ページ