アイキャッチ画像出典:LOWYA
着る毛布を選ぶときの3つのポイント

寒い時期にお家でリラックスするときに活躍する着る毛布。うまく活用することで暖房代が節約できることから、冬前になると各メーカーから続々と販売され始めます。素材や形状などさまざまな種類がありますが、まずは選ぶときに押さえておくべきポイントを見ていきましょう。
①形:ストレートがおすすめ!なるべく外気が入らない仕様が◎

着る毛布の形状には、大きく分けてストレートタイプと裾が広がっているタイプがあります。裾が長く広がっているタイプの方が冷気が入らないイメージがありますが、温かさを求めるならストレートタイプがオススメ!
ストレートタイプだと生地が身体に触れる面積が大きく、体温の放出を防げます。長さは、ふくらはぎくらいまで覆えるロングタイプが良いでしょう。ショートタイプやポンチョタイプは動きやすいものの、保温性は劣ります。

また、袖口がリブ仕様になっていると冷気の侵入を防げるだけでなく、水仕事など家事の際にも腕まくりをしやすくなるので要チェックです。
②ボリュームと重量:重すぎは×!700gまでを目安に

就寝時にはそれほど気にならない毛布の重さですが、座ったり立ったりするきは軽量さもポイントになります。毛布が重たいと身体が動かしにくく、人によっては肩が凝ることも。
目安として700g以下の毛布であれば身体への負担が少なくなり、長時間着用していても快適に過ごせます。また、首元にボリュームがありすぎると座ったときや横になったときに息苦しくなってしまうため、首元がゆったりめのものを選びましょう。
③素材:毛並みは細かいほうが◎

着る毛布の毛並みや素材は、肌触りと保温性を左右します。毛並みが大きい方がもこもこして可愛い感じがありますが、肌当たりが良くてへたりにくいのは細かい毛並み! 毛並みが大きい毛布は洗濯を重ねるうちにごわついてしまいます。
毛布の素材は、温かさを重視するならマイクロファイバー、フリース、フランネルの3つがおすすめです。
メリット | デメリット | 価格帯 | |
マイクロファイバー![]() | ・ふわふわの肌触り ・保温性が高い ・速乾性が高い | 火に弱いので キッチンでは注意 | 比較的安い |
フリース![]() | ・やわらかい肌触り ・軽量かつ薄手でかさばらない | 静電気が起きやすい | 安い |
フランネル![]() | ・さらさらの肌触り ・光沢感がある | 摩擦に弱く 毛羽立ちやすい | 中価格 |
その他にも耐久性が高いアクリルや吸湿発熱効果が高く蒸れにくいレーヨンがあります。
着る毛布のおすすめランキング12選

今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトを参考に、編集部が独自でおすすめアイテムをランキング化しました! 自分のくつろぎスタイルに合うものを探してみてくださいね。
商品 | 画像 | 販売サイト | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 重量(g) | 着丈(cm) | サイズ展開 | 洗濯機洗い | 静電気防止加工 | ||||
![]() | 手の甲や足首まで温かいすっぽり毛布 | ポリエステル、レーヨン | 710 | 148 | F、M、L | ○ | ○ | ||
2 アイリスオーヤマ | ![]() | 毛長の細かいマイクロファイバーでとろけるような肌触り | ポリエステル | 700 | 110 | フリーサイズ | ○ | ○ | |
3 LOWYA | ![]() | 裾を折ったりしぼったり自由自在の毛布 | ポリエステル | 1000 | 160 | フリーサイズ | ○ | ○ | |
4 モダンデコ | サイズやタイプが選べる毛布 | ポリエステル | 970 | 120 | S、R | ○ | ○ | ||
5 mofua | ![]() | ポリエステル | - | 110 | M、L | - | - | ||
6 | カラバリ豊富でなめらかな肌触り | ポリエステル | - | 155 | - | - | - | ||
7 トゥーベスト | ![]() | 快適性とお手入れのしやすさにこだわった毛布 | - | 870 | 125 | - | ○ | ○ | |
8 フルーフィー(FLUFFY) | 着たまま外に出られるようなおしゃれなデザイン | ポリエステル | - | 106 | - | - | ○ | ||
9 yucuss | 極暖を叶えるヒーター付き毛布 | ポリエステル | 2,700 | 188 | - | ○ | - | ||
10 ブルーミングフローラ | 着心地がいい「パウダーフリース」素材 | ポリエステル | - | - | M~LL | ○ | ○ | ||
11 NUKUMORE | 動きやすさを追求した袖無し毛布 | ポリエステル | 480 | 100 | - | ○ | - | ||
12 タンスのゲン | ![]() | おしゃれで作業性良く、快適な着心地の毛布 | ポリエステル | 900 | 110 | S、M | ○ | ○ |
アイリスオーヤマ Blanko マイクロミンクファールームウェア
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | 700 |
着丈(cm) | 110 |
サイズ展開 | フリーサイズ |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | ○ |
おすすめポイント
●細かいマイクロファイバーでやわらかい肌触り
●静電気防止加工が施されているので快適に着用できる
●スマホがすっぽり入る大きめのポケットが2つ
モダンデコ 着る毛布
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | 970 |
着丈(cm) | 120 |
サイズ展開 | S、R |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | ○ |
おすすめポイント
●ショートとレギュラーで着丈が選べる
●ガウンタイプとマルチコートタイプの種類がある
●フード付きで首元や頭も温かい
mofua プレミアムマイクロファイバー ルームウェア
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | - |
着丈(cm) | 110 |
サイズ展開 | M、L |
洗濯機洗い | - |
静電気防止加工 | - |
おすすめポイント
●豊富なカラー展開で好みに合うものを選べる
●スマホも入る大きなポケット付き
●ボタンを閉めて首元まで温かい
ベルメゾン ふわふわマイクロファイバーのそのまま寝られる着る毛布
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | - |
着丈(cm) | 155 |
サイズ展開 | - |
洗濯機洗い | - |
静電気防止加工 | - |
おすすめポイント
●裾はスナップで止められるので動きやすい
●袖口に親指を通す穴があり、手の甲まで温かい
●首と背中の保温力を高めるたっぷりの綿入り
トゥーベスト 極温 着る毛布
素材 | - |
---|---|
重量(g) | 870 |
着丈(cm) | 125 |
サイズ展開 | - |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | ○ |
おすすめポイント
●静電気防止加工で、乾燥する時期も安心
●袖口にゴムがあり、冷気を遮断できる
●洗濯機で丸洗いできるのでいつも清潔
フルーフィー(FLUFFY) 着る毛布
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | - |
着丈(cm) | 106 |
サイズ展開 | - |
洗濯機洗い | - |
静電気防止加工 | ○ |
おすすめポイント
●ロングコートのようなデザインでちょっとしたお出かけにも
●すとんと落ちるシルエットで着ぶくれ感軽減
●手がすっぽり入る大きなポケットが2つある
yucuss ヒーター付き極暖着る毛布
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | 2,700 |
着丈(cm) | 188 |
サイズ展開 | - |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | - |
おすすめポイント
●電気ヒーター付きで暖房要らず
●熱を使ったダニ退治機能あり
●着る、かける、敷くの3パターンで使える
ブルーミングフローラ なまけmoco 着る毛布
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | - |
着丈(cm) | - |
サイズ展開 | M~LL |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | ○ |
おすすめポイント
●独自開発の「パウダーフリース」でとろけるような肌触り
●ボタンとジップで首元までしっかり温かい
●頭をすっぽり覆う大きなフード付きで耳もカバー
NUKUMORE 着る毛布 袖なし
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | 480 |
着丈(cm) | 100 |
サイズ展開 | - |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | - |
おすすめポイント
●袖なしなので家事や育児がしやすい
●脇の隙間が狭く改良され、冷気の侵入を軽減
●上からも下からも開けられるダブルジッパーで授乳中の方にもオススメ
タンスのゲン 贅沢タッチ とろりん着る毛布 ベルスリーブタイプ
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量(g) | 900 |
着丈(cm) | 110 |
サイズ展開 | S、M |
洗濯機洗い | ○ |
静電気防止加工 | ○ |
おすすめポイント
●ベルスリーブタイプとPコートタイプから選択可能
●リブ袖口で家事や作業もスムーズ
●ハンガーループ付きでズレ落ちにくい
長く使おう!着る毛布のお手入れ方法

着る毛布を長く、清潔に使い続けるには、適切なお手入れが必要です。お手入れをする前に、まずは洗濯表示を確認しましょう。
着る毛布の多くは、手洗いもしくは洗濯機でお手入れできるものがほとんどです。目に見えなくても汚れは蓄積しており、ダニなどが発生している可能性もあるので、定期的に洗濯することをオススメします。
洗濯機OKの毛布であっても、弱流水や洗濯ネット使用など、できるだけ生地へのダメージを減らせるように洗うと長持ちするでしょう。
着る毛布で寒い時期もぽかぽかに!

着る毛布は寒い時期のおうち時間の強い味方。うまく活用することで、近年値上がりが目立つ電気代をカットできる可能性もあります。
ゆっくりくつろぎたいのか、家事や育児、リモートワークもスムーズに行いたいのかで、丈の長さやデザインを選びましょう。保温性を高めるための密閉性や生地感にも注目してみてください。
着る毛布の売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにおける着る毛布の人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認できます!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がCAMP HACKに還元されることがあります。
※各商品の紹介文は、実際に商品を使用した上での見解に加えて、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
※掲載されている情報は、CAMP HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
着る毛布に関するこちらの記事もおすすめ
▼ALL YOURSの着る毛布を詳しく紹介した記事はこちら!
▼モンベルの軽量ダウンブランケットを詳しく紹介した記事はこちら!
▼冬キャンにも日常にも使えるブランケットを特集した記事はこちら!