「蒸しぇら」の新作は、驚きのシリコン製
「蒸しぇら」をもって、キャンプシーンにセイロを使った蒸し料理を提案し、新たなムーブメントを生み出したキャンプオーパーツ。
これまで木製のいわゆるセイロと得意の金属加工を駆使したステンレス製のセイロの2種類をリリースしています。
そこに加わる新作がなんとシリコン製というのだから、その発想と開発力には驚かされます。
シリコン製は折りたたむことができ
シリコン製にすることの最大の意義は、なんといってもコンパクトになるということでしょう。素材の特性を利用して、構造的に折り畳むことができるセイロとなっています。
折り畳むことで、実に2/5の大きさになるとのこと。シェラカップを含まない本体部分二段+蓋で、伸ばした状態だと高さ約180mmとなり、折りたたんだ状態で高さ115mmまで縮小することができます。
お手持ちのシェラカップでも使用可能
こちらの「蒸しぇら」を使う時は、シェラカップ自体はキャンプオーパーツの純正のモノである必要はなく、他社性のものであっても、Φ約120mm規格のもの(シェラカップやそれに準ずるものはほとんどこの規格内)であるなら使用可能です。
注意点としては、水量を必要とするので浅型ではなく深型(330 or 480mLサイズ)のものを使いましょう。
シリコンの耐熱性は150℃ではほとんど特性に変化がなく、半永久的に使用でき、 200℃でも連続10,000時間以上の使用に耐え、短時間であれば 350℃での使用が可能な製品もあるといわれています。
今回の「蒸しぇらシリコン」はFDA認証シリコン素材を採用しており、耐熱を230℃に設定。使う際には最新の注意が必要です。ということで、このあとは実用編!