目次
オートキャンプ場の魅力とは?

そんな、誰もが楽しめるオートキャンプ場の全国版を厳選お届けします!
【関東】おすすめオートキャンプ場8選
清水公園キャンプ場

都心からも近く、1時間ちょっとで着けるので、いつも利用してます。周辺にはスーパーが多く、朝からやっている所もあるので、現地で全部揃うのも嬉しいポイント!(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:3月中旬~11月中旬
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、バンガロー
住所:千葉県野田市清水906
電話番号:04-7125-3030
アクセス:
常磐道 柏IC下車 約25分
常磐道 流山IC下車 約25分
駐車場:200台(1,000円)
料金:
【テントサイト】
4,000円~(時期により変動)
【バンガロー】
8,000円~(時期により変動)
【入場料】
750円
詳細はこちら
日光だいや川公園オートキャンプ場

ホタル観賞イベントの参加を兼ねて、オートサイトを利用しました。ホタルの淡い光はすごくキレイでした。住み着いてる野生のリスも見る事ができて、子供が喜んでました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:1月2日~12月28日
定休日:期間中無休(12~翌2月は要問合せ)
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、トレーラーハウスサイト、キャンピングカーサイト
住所:栃木県日光市瀬川844
電話番号:0288-23-0201
アクセス:
日光宇都宮道路 今市ICから約4km
東武鉄道日光線 上今市駅下車 徒歩約20分
関東自動車(関東バス)JR宇都宮駅(桜通り経由)-日光東照宮
駐車場:有り
料金:
【テントサイト】4,620円(12月〜2月は冬期割引料金 2,570円)
【トレーラーハウスサイト】16,400円~
【施設使用料】100円/1人
詳細はこちら
満願ビレッジオートキャンプ場

テントサイトはキャンプ場内で一番見晴らしのよい場所にあり、ウッドデッキからの眺めがよいです。また風がちょうど通るので気持ちよく過ごせました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業(オートサイト区画は12月~2月まで休業)
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、コテージ、トレーラーハウス
住所:埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1
電話番号:0494-62-4726
アクセス:関越道・花園ICより車で約30分
駐車場:有り
料金:
【区画サイト】施設利用料1100円+2200円/大人1人+500円/子ども1人
【コテージ】18,500円~
詳細はこちら
太陽の丘オートキャンプ場

大型スーパーおよび喜連川温泉まで車で5分と超便利でありながら、キャンプ場は背の高い雑木林に囲まれていて自然に溢れ、静かで、街近のキャンプ場であることを全く感じさせません。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、コテージ、ログハウス、バンガロー
住所:栃木県さくら市喜連川5686
電話番号:028-686-6177
アクセス:東北自動車道 矢板ICから12km
駐車場:35台
料金:
【区画サイト】6000円
【コテージ】12,000円~
詳細はこちら
ミリーズラブ

ワンコをサイト内で自由にしてあげられるところがお気に入り。到着してリードを外すと、大喜びで走り回るので、飼い主も嬉しくなります。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業(ドッグサイトは GW~11月初旬まで)
定休日:なし
施設タイプ:
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2092-65
電話番号:0120-113-521
アクセス:碓氷軽井沢ICから約35Km
駐車場:あり
料金:
【ドッグサイト】6,000円~
【コテージ】28,000円~
詳細はこちら
キャンプアンドキャビンズ那須高原

サイトはとてもきれいで、広々としてプライバシーも保たれます。イベントも多く、じゃぶじゃぶ池やビンゴ大会は子供も大人も楽しくて時間がたつのが早いです。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年(1~3月不定休あり)
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、コテージ
住所:栃木県那須郡那須町高久甲5861-2
電話番号:0287-64-4677
アクセス:東北自動車道那須ICから5km
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】5000円~
【コテージ】22,000円~
詳細はこちら
大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ

友人家族の勧めでしたが、とても綺麗で快適でした。基本芝生サイトで、1つ1つのサイトがゆったりしているのが素敵。間には広葉樹が植えられ、秋はどんぐりがいっぱい採れそう。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし(臨時休業あり)
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、コテージ
住所:茨城県久慈郡大子町矢田15-1
電話番号:0295-79-0031
アクセス:
常磐自動車道 那珂ICから国道118号で約1時間
東北自動車道 宇都宮ICから国道461号で約1時間
駐車場:80台
料金:
【個別サイト】4,900円~(時期により変動)
【フリーサイト】2600円~(時期により変動)
【コテージ】18,700円~
詳細はこちら
石岡市つくばねオートキャンプ場

標高が高いだけあり、見晴らしが良く景色が最高でした。夜も星空が綺麗で、久しぶりに星空を見て感動しました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:水曜日(12月~3月)
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、コテージ
住所:茨城県石岡市小幡2132-14
電話番号:0299-42-2922
アクセス:
常磐自動車道 土浦北ICより 約30分
常磐自動車道 千代田石岡ICより 約30分
常磐自動車道 岩間ICより 約30分
駐車場:32台
料金:
【オートキャンプサイト】5,250円
【コテージ】15,750円
詳細はこちら
北軽井沢スイートグラス

こちらは、様々なサービスやイベントなどが充実していますので、1日で帰るのがもったいないくらい。2日か3日くらい利用したいです。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし(冬期メンテナンス休業期間あり)
施設タイプ:区画サイト、キャビン、コテージ
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4448
電話番号:0279-84-2512
アクセス:上信越道 碓氷軽井沢ICから約40分
駐車場:有り
料金:
【テントサイト】1,000円~
【キャビン】7,200円~
【コテージ】15,400円~
詳細はこちら
【関西】おすすめオートキャンプ場4選
久多の里オートキャンプ場

林間にある静かなキャンプ場です。野生のキツネを見ました。結構水量のある川が流れています。泳ぐのは危なそうですが、遊魚券1日券を買って釣りなど楽しめます。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月~11月まで
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト
住所:京都府京都市左京区久多川合町151
電話番号:090-5460-2054
アクセス:名神高速・京都東ICより40km、車で約50分。
駐車場:有り(500円)
料金:
【オートキャンプサイト】2,500円
【入場料】500円/1人
詳細はこちら
二坊温泉オートキャンプ場

星がとても綺麗でした!程よく自然があり、空気も綺麗でした。サイト周辺は木がないので、大きいテントやタープを張るのには最適でした(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト
住所:滋賀県湖南市岩根678-28
電話番号:074-872-8211
アクセス:
名神高速道路 栗東湖南ICから10分、竜王ICから10分
新名神高速道路 土山ICから25分
駐車場:有り
料金:
【区画サイト】4,200円
詳細はこちら
オートキャンプとちお

水質もよく水遊びも楽しくできました。いかだ、飛び込みも最高〜。魚も釣れるよ。施設 炊事場、トイレ、レンタル用品も万全。野猿で川も横断でき迫力満点!出典:なっぷ
【基本情報】
営業期間:3月中頃~12月中頃まで
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、バンガロー
住所:奈良県吉野郡天川村栃尾55
電話番号:0747-65-0200
アクセス:南阪奈道路・葛城ICより50km、車で約75分
駐車場:有り
料金:
【入場料】大人500円、子ども300円
【オートサイト】3,000円~
【バンガロー】8,500円~
詳細はこちら
波賀不動滝公園 楓香荘

サイトは新しそうで設備もきれいで、近くに遊具、温泉、滝、釣り堀など、家族それぞれの趣味に合わせて時間を過ごせるので、家族キャンプ派にはお勧めだと思います。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月1日~11月30日まで (冬期キャンプは応相談)
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト
住所:兵庫県宍粟市波賀町原625
電話番号:0790-75-2355
アクセス:中国道山崎ICより 約30分
駐車場:80台
料金:5,000円
詳細はこちら
【東海・中部・北陸】おすすめオートキャンプ場5選
ウエストリバーオートキャンプ場

文句の付け所がありません。自然に囲まれ、施設も綺麗に整備されていて、スタッフの方々も親切丁寧。とても素晴らしいキャンプ場でした。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:3月~11月
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、ロッジ、バンガロー、コテージ
住所:山梨県南アルプス市須沢131
電話番号:055-285-6611
アクセス:中央道昭和甲府インターから25分
駐車場:100台(無料)
料金:
【オートキャンプサイト】6,900円~
【シンプルロッジ】168,000円
【バンガロー】198,000円
詳細はこちら
志摩オートキャンプ場

海水浴でき、それも、整備された、キレイな砂浜まで、歩いて2 、3分でいけます。場内は、とても、管理が、しっかりしているのでしょう。芝生が、キレイで、子どもが、走りまわっても、安心な感じです。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:水曜日(GWと夏休みは無休)
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、バンガロー
住所:三重県志摩市志摩町越賀2279
電話番号:0599-85-6500
アクセス:伊勢西ICから約45km60分
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】4,000円~
【フリーサイト】5,000円~
【バンガロー】8,000円~
詳細はこちら
ペンギン村オートキャンプ場

キャンプ場内に浅めの川が流れており、石をどかすと、サワガニが!宝物を探すように親子で夢中になって探して遊んでいました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、ロッジ、キャビン
住所:静岡県富士宮市猪之頭2351
電話番号:090-7680-3286
アクセス:新東名・新富士ICより20km約40分
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】4,200円~
【キャビン】13,000円~
詳細はこちら
小黒川渓谷キャンプ場

ビア缶チキンがやりたくて、ここに決めました。高速から下りてから、アクセスもしやすく、自然に囲まれているキャンプ場でした。寝る時も川のせせらぎも心地よくゆっくり寝る事が出来ました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月上旬〜11月末
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、キャビン
住所:長野県伊那市伊那7119-67
電話番号:0265-74-6886
アクセス:
中央自動車道 伊那ICより 約20分
中央自動車道 駒ヶ根ICより 約25分
駐車場:あり
料金:
【環境保全費】200円/1人、1泊
【オートキャンプサイト】3,100円~
【テントサイト】1,050円
【キャビン】12,400円~
詳細はこちら
四徳温泉キャンプ場

深い森の中にある自然豊かなキャンプ場。周囲の観光地に行くだけでも車で30分はかかるような場所にあるので、観光の拠点にするのではなく、自然を満喫するのを目的に行きたい。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:3月中旬~12月上旬
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、キャビン、コテージ
住所:長野県上伊那郡中川村四徳542
電話番号:0265-88-3929
アクセス:
中央自動車道 駒ヶ根IC下車 約40分
中央自動車道 松川IC下車 約30分
駐車場:20台
料金:
【オートキャンプサイト】3,800円~
【フリーサイト】3,800円~
【キャビン】7,000円~
【コテージ】11,000円~
詳細はこちら
【九州・沖縄】おすすめオートキャンプ場5選
オートキャンプ森のかわなべ

このキャンプ場は、宿泊以外にも何度か行ったことがあります。広大な芝生に巨大なアスレチック遊具があって、子供たちのお気に入りの遊び場だからです。滑り台も見たことないぐらいの長さで驚きますよ。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:3月1日~11月末
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、トレーラー
住所:鹿児島県南九州市川辺町野崎8138-1
電話番号:
アクセス:指宿スカイライン川辺ICから4km
駐車場:20台(無料)
料金:
【入場料】大人/600円 子ども/300円 幼児/無料
【オートキャンプサイト】3,080円~
【フリーサイト】1,020円/1アイテム
詳細はこちら
三日月の滝温泉

三日月の滝温泉キャンプ場は温泉付きで湯上がりに休憩できる畳のスペースもあり、非常にゆっくりとした時間を過ごすことができました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:火曜日
施設タイプ:区画サイト、ロッジ
住所:大分県玖珠郡玖珠町山浦115-1
電話番号:0973-73-2007
アクセス:大分自動車道
:高速天瀬高塚IC から15分
:高速玖珠ICから15分
駐車場:50台(無料)
料金:
【オートキャンプサイト】4,000円~
【ロッジ】15,000円~
【入湯税】400円/大人、200円/子ども
詳細はこちら
大崎オートキャンプ場

海岸は砂利のビーチと奥に突堤があって釣りもできます。ここの海岸は泳げる水質だそうです。風呂は同じ半島内でクルマで5分ほどにある国民宿舎の展望露天や大浴場が眺めも抜群です。サイトで暇を持て余したら隣のくじゃく園で絶叫する鳥たちを見て回るのも楽しいですね。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト
住所:長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
電話番号:0956-83-3210
アクセス:長崎自動車道東そのぎICから11km
駐車場:有り(無料)
【オートキャンプサイト】4,000円~
【入場料】500円/大人、400円/子ども
詳細はこちら
ボイボイキャンプ場

九重連山を眺めることができて、素晴らしいロケーション。山好きにはたまらないキャンプ場です。草原の中に車で入ることができ、数か所に立つ木で木陰もあります。さわやかな風が吹き、癒してくれました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト
住所:大分県竹田市久住町久住4050-11
電話番号:0974-76-0009
アクセス:竹田市街から国道442号を久住山方面へ。くじゅう花公園の手前左手に現地。竹田市役所から18km
駐車場:有り(無料)
料金:
【入村料】300円/大人、150円/子ども
【基本料金】2,000円(車一台+テントorタープ一張、1アイテム追加毎別途1,000円)
詳細はこちら
沖縄県総合運動公園オートキャンプ場

公園内なので、緑の木陰も多く子どもの遊具もあり、池でボートにも乗れるし、静かで、海では熱帯魚も見れますし干潮には、遠浅で子ども達も安全に熱帯魚も見れましたし、モズクも取れました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:1月5日~12月27日
定休日:火曜日
施設タイプ:区画サイト
住所:沖縄県沖縄市比屋根5-3-1
電話番号:
アクセス:沖縄自動車道北中城ICから5km
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】2,710円
詳細はこちら
【北海道・東北】おすすめオートキャンプ場4選
おのファミリーランドオートキャンプ場

高速のインターからも近く、車で10分程度の場所にスーパー(ヨークベニマル)もあるので、買い物があれば揃うので安心です。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月~11月上旬
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、バンガロー、コテージ
住所:福島県田村郡小野町大字浮金字日影83
電話番号:0247-73-2779
アクセス:磐越自動車道小野ICから約10分
駐車場:有り
料金:
【施設利用料】
大人(中学生以上)650円
子供(3歳以上)430円
幼児(3歳以下)108円
【オートキャンプサイト】3,500円~
【ビックコテージ】36,810円
詳細はこちら
まあぶオートキャンプ場

北海道内の高規格オートキャンプ場の中でも、上位に食い込むほどの施設の充実ぶりに驚かされます。管理人の方々も親切で、説明も丁寧です。何より、ゴミを収集してくれるのにはビックリ。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、コテージ
住所:北海道深川市音江町音江459-1
電話番号:0164-26-3000
アクセス:道央自動車道 深川ICより1km 車で約5分
駐車場:有り
料金:
【入場料】大人/1,000円、小人/500円
【オートキャンプサイト】3,000円~
【フリーサイト】500円/1張1泊
【コテージ】18,000円~
詳細はこちら
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ

手入れの行き届いた、とても清潔なキャンプ場で、快適に過ごせました。今回はフリーサイトを利用しましたが、木陰をうまく利用して設営できたので、厳しい暑さだったにもかかわらず、気持ちよく過ごすことができました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月25日~11月3日
定休日:なし
施設タイプ:
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢潟前63-2
電話番号:0187-58-0666
アクセス:東北自動車道盛岡ICから50km
駐車場:有り(無料)
料金:
【入場料】 大人400円、小人(小・中学生)200円
【オートキャンプサイト】4,100円
【コテージ】3,080円
詳細はこちら
岩手山焼走り国際交流村

このキャンプ場は他と一線を画するものすごいキャンプ場なのです。それは岩手山が噴火した際の溶岩流の様子が今でも残っているからです。キャンプ場から歩いてすぐのところに、周囲の山々とは別世界の草木が全く生えていない溶岩の流れた跡地があります。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月下旬~11月上旬
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、キャビン
住所:岩手県八幡平市平笠24-728
電話番号:0195-76-2013
アクセス:
東北自動車道 西根IC 10km 約15分
盛岡から30km 約45分
駐車場:有り(無料)
料金:
【入場料】大人/300円、小人/200円
【オートキャンプサイト】3,100円~
【電源利用】510円
【キャビン】11,800円 ~
詳細はこちら
【中国・四国】おすすめオートキャンプ場4選
十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

サイト数が多いのに、広々としていてテントもゆったりと張ることができました。管理棟、炊事場やトイレも清潔で快適でした。ゴミも出しやすくて助かりました。子供たちは芝ソリに大喜び!何度も滑ってました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:3月1日~11月30日まで
定休日:火曜日
施設タイプ:区画サイト、キャビン、パオ、
住所:山口県山口市阿東嘉年下1505-1
電話番号:083-958-0809
アクセス:中国自動車道・鹿野ICより38km 約45分
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】4,100円~
【パオ】8,200円
詳細はこちら
菰沢公園オートキャンプ場

とても綺麗なキャンプ場です。近くに大型遊具のある公園もあり、車で走れば、湯泉津温泉や有福温泉などもあります。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月~10月末
定休日:なし
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト
住所:島根県江津市江津市浅利町1627-3
電話番号:0855‐55‐1188
アクセス:山陰自動車道 江津ICから東へ15分
駐車場:有り(無料)
料金:
【オートキャンプサイト】3,240円
【フリーサイト】1,720円
詳細はこちら
ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

丘の上にいくと、風力発電の風車があるくらい風の強い地域だが、サイト周辺に行くとあら不思議。風もさほど強くなく快適に過ごせる。また、朝にみられる雲海は一見の価値あり。出典:なっぷ
【基本情報】
営業期間:通年営業
定休日:火曜(祝日の場合は翌日休)
施設タイプ:区画サイト、コテージ、ログハウス
住所:高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
電話番号:0887-72-0700
アクセス:高知自動車道・大豊ICより10km、車で約25分。
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】2,000円+大人500円/1人、小学生250円 /1人
【コテージ】12,000円+大人1,000円/1人、小学生500円/1人
詳細はこちら
らかん高原オートキャンプ場

川はとてもきれいで魚もたくさんいて子供達も喜んでいました。川からキャンプ場までは15分ぐらい。サイトは広くテントとタープを張ってもボール遊びできる余裕がありました。(出典:なっぷ)
【基本情報】
営業期間:4月1日~11月末まで
定休日:なし(不定休の場合あり。ご利用前に現地へお問い合わせください。)
施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、キャビン
住所:山口県岩国市錦町大原羅漢699-5
電話番号:0827-74-0010
アクセス:中国自動車道・六日市ICより23km、車で約45分
駐車場:有り
料金:
【オートキャンプサイト】4,500円
【キャビン】7,000円
詳細はこちら
オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

いかがでしたか?設備環境が整えられたオートキャンプ場なら、急な悪天候でも慌てることなく、家族連れでも安心してキャンプを楽しむことができます。今まで、小さいお子さんがいて、キャンプをあきらめていたお父さん、お母さん。やはり子供の感性を育てるのには、キャンプは有効な手段です。ぜひ今年はお子さんとオートキャンプ場で、素敵な思い出づくりをしてみませんか?
The child becomes the good face by Auto camping!
子供はオートキャンプでいい顔になる!