作り方① 穴を開ける
用意するものは
メッシュケースA5、穴あけポンチ8mm、両面ハトメ8mm、打撃型両面ハトメ工具セット8mm:各108円(税込) ダイソー
・好みのメッシュケース(サイズはお好みで)
・穴あけポンチ(8mm)
・両面ハトメ(8mm)
・ハトメ用工具セット
・ハンマー
・ライター
・適当なロープ
これらの材料を用意します。
ポンチで下穴あけ
まずは肩紐を通すための穴あけ加工から。使うのはΦ8mmのポンチ。
穴を開ける場所はメッシュケースの上部2箇所、ファスナーと左右の布の端からそれぞれ約1cm内側。古雑誌等を下に敷き、メッシュケースにポンチを当て、ハンマーで数回強めに叩いて打ち抜きましょう。
下穴が開きました。穴の周りに細かい繊維が残ってしまったら、ハサミの先で丁寧に切り取っておくと仕上がりが綺麗です。
作り方② ハトメを打つ
補強のハトメを付ける
次はハトメの取り付けです。用意するのは、両面ハトメ(8mm)、当て木用の木片(カマボコ板など)と、ハンマー。
左から上皿座、打ち棒、下皿座
そして、ハトメを打ち込むための専用工具「打撃型両面ハトメ工具セット」がこちら。ハトメの直径と同じ8mmサイズのものを用意してください。
工具の重ね方は、付属の説明書で確認!
ハトメの打ち方
ハトメを打ち込むのは裏側から。メッシュケースを裏返し、下から順に……
1. 当て木
2. 下皿座
3. ハトメ本体
4. メッシュケースの穴
5. ハトメ座
6. 上皿座
このように重ねましょう。特に難しくはなく、説明書のとおりにやれば迷わずできるはず。
上皿座の穴に打ち棒をセットし、上からハンマーでトントン……とまっすぐ打ち込みます。
両方の穴にハトメを打ったら、メッシュケースの加工はおしまい! 次は肩紐の取り付けです。
作り方③ 肩紐を付ける
好みのロープを用意する
肩掛け用の紐は、予備に置いてあったスノーピークのΦ4mmロープを使いました。ちょうど良い長さを測り、切断。
切り口を炙る
ロープを切ったら、先がほつれないよう切り口をライターで炙っておきましょう。さぁ、そろそろ完成です!