目次
キャンプの夜を彩る「ノーススター」

ランタンの王道とも称され、ビギナーからベテランまで長く愛され続けています。
ノーススターとは?



ノーススターは「ガソリン式」と「ガス式」の2タイプ
そんな「ノーススター」には、以下の2モデルがあります。ガソリン式「ノーススター チューブマントルランタン」

ガス式「2500 ノーススター LPガスランタン」


インディゴレーベル(IL)のみグローブの切子デザインも異なっているため、値段も少し高めに設定されています。
燃料について
どちらのノーススターにするか……それは燃料の特徴を知らずして選べません。詳しく見ていきましょう。ホワイトガソリンのいいところ・気になるところ

まずは扱いにくいイメージの強いガソリンから。この燃料の魅力は、季節を選ばず安定した燃焼と光量を得られること。また、ガス式と比較してランニングコストが安いことです。
燃料はホワイトガソリンもしくはコールマン社純正品「ECO CLEAN」の2種類。レギュラーガソリンを使用するキャンパーもいますが、メーカーは推奨していません。あくまで自己責任となりますので、ご注意ください。

ポンピングとは、上の画像のように手で掴んでいるポンプノブのインジケーターを十分に引き上げ、そのまま下へ押し込む一連の動作のこと。注入したガソリンの量にもよりますが、20回〜50回ほど繰り返します。
「めんどくさそうだなぁ……」と思いましたか? ポンピングはガソリン式の最初のハードルです。慣れてくれば数分で点火できるようになりますが、この手間を楽しむかどうかは好みが分かれそうですね。
ガス缶のいいところ・気になるところ

▼OD缶とCB缶の違いってなんだ?


ドロッブダウン現象が起こると、一気に燃焼が弱まり光量も落ちてしまうのです。その対策として、寒冷地仕様のガス缶(Super)もありますが、やはりガソリン式の火力には及びません。
とは言え、春夏の暖かい季節に使用するのであれば、やはりガソリン式を上回る利便性がありますね。
2つの価格差はどれくらい…?

「純正 Standard LPガス燃料470g」は、1ケース(12個入り)で¥11,664(税込)。1個当たり約972円の計算になります。470gのガス缶の場合、燃焼時間は約4~8時間です。
一方、純正ホワイトガソリン「エコクリーン 1L」は約860~900円台。ノーススターの燃料タンクの容量は約940㏄で、燃焼時間は約7~14時間ほど。
夕方暗くなり始めから寝る頃(10時)まで点灯し続けたとしても、ホワストガソリンだとほぼ半額。設定する光量にもよりますが、ホワイトガソリンの方がコストパフォーマンスに優れています。
【まとめ】ガソリンとガスの違い
ここまでご紹介した、ガソリン式とガス式の特徴をざっくりまとめてみました。【ガソリン式】
・一年中どこでも使える
・コストパフォーマンスが良い
・着火までの工程が多い
【ガス式】
・春~秋キャンプ向け
・冬や寒冷地には専用のガス缶が必要
・着火までの工程が少ない
まずはガス式の「2500 ノーススター LPガスランタン」から入ってみるのが安心です。慣れてきて物足りなさを感じてきたらガソリン式も試してみる、という手もありますよ!
ノーススターが長年愛されている4つの理由

同じランタンでも、燃料が違うだけでまったくの別物。しかし、両者とも発売以降ずっと愛されているロングセラーアイテムです。ではその魅力とは何なのか、今回は4つご紹介します。
①ポンピング(ガソリン式ランタンのみ)は楽な方?

また従来品だと「どこまでポンピングするのか」が経験からくるところが大きかったのに対し、ノーススターはポンプノブのインジケーターが飛び出てきて「もうポンピングしなくていいよ!」という合図を出してくれます。
② 大光量の所以はマントルにあり!

ノーススターに使う「チューブマントルランタン」は、従来品(#286A、#290Aなど)のマントルの3倍ほど表面積が広くなり、効率よく周囲を明るく照らすタイプ。これが大光量と言われる所以でもあります。
そんなマントルのつけ方ですが、これもいたって簡単。マントルサポート(写真でいう金色の棒)にマントルを挟んで、緑の部分に通っている針金をねじればOK! 難しいことは一切ありません。
③ 点火方法はカンタン!
両者とも点火方法はいたって簡単。マントルを空焼きした後、ベンチレーター、グローブガード、グローブをすべて元に戻します。

④ 部品を紛失しづらい

キャンプの最中、「あれっ、どこにいっちゃった?」なんて、大切なパーツが行方不明になる心配もありません。
両者とも「とにかく明るい!」

明るさですが、個人的にはリビングシェル内これ一つでOKです。燃焼音も気になりません。(出典:ナチュラム)
メインのランタンとして使用しています。テーブルと離しておくことで、虫除けの効果もえられます。とにかく明るいです。(出典:ナチュラム)
夜の虫集めとして、テーブルから離れたタープポールに引っ掛けておく、テーブルに置いてリビングの明かりにするなど使い方はさまざま。
光量にはマナーが必要!

またマナーという観点も重要です。夜が更けて周囲が就寝しているのにもかかわらず、いつまでも大光量というのは、睡眠の妨げになりかねません。
光量は調節すれば常夜灯くらいのまで下げられるので、周囲への配慮も忘れずに。
▼キャンプで守るべきマナー特集
●燃焼時間:約4〜8時間(470g缶 使用時)
●本体サイズ:約φ14.5×26(h)cm
●重量:約1.3kg
●使用マントル:95型
●付属品:ソフトケース●使用グローブ:Model R000B043J ※LPガスは別売りです。
●燃焼時間:約7〜14時間
●本体サイズ:約φ17.3×34.3(h)cm
●重量:約1.8kg
●使用マントル:95型(95-102J)
サイト全体を明るくする三拍子そろったノーススター

ガス式かガソリン式か、自分にあったスタイルのランタンを選んでくださいね!
Northstar will shine.
ノーススターはキャンプサイトのスター
紹介されたアイテム




