シェルコン会で見つけた個性豊かなシェルコンたち

スノーピーク公認のグループという珍しいグループですが、今回シェルコン会のイベントに集まった、個性溢れるシェルコンにフォーカスしました!

どんな使い方してる?シェルコンカスタム集
一番多いカスタム、天板でテーブル化!


ステンレス材の天板でなんでも置ける!


また天板の取っ手にはシェラカップを掛けることができ、天板ひとつで相当バージョンアップさせていますね。
ステッカーだらけ!

スチール、ステンレス、竹材で構成されたシェルフコンテナ。スタイリッシュなデザインも魅力ですが、これだけ大きな側面があればステッカーの貼りがいがあるというもの。アウトドアステッカーの貼り場所として活用すれば自分好みのシェルコンに変身です!
栓抜きもできちゃう!

積み重ねて小物置き!





●容量:290×405×195mm(内寸)
●重量:3.6kg
●最大積載量:20kg
●材質:本体/スチール、ハンドル/竹、ステンレス、脚/ポリカーボネイト
●容量:370×500×255mm(内寸)
●重量:5.5kg
●最大積載量:20kg
●材質:本体/スチール、ハンドル/竹、ステンレス、脚/ポリカーボネイト
おしゃれキャンパーを目指し道具入れをリニューアル。折りたたみコンテナをそれまで使ってましたが見栄えが驚くほどよくなりました。
出典: amazon
「シェルコン会」の代表者にインタビュー

なぜこの会を発足したんですか?

キャンプで自分と同じテントだったり、好きなギアを他のキャンパーが使っているのを見かけた時に、コミュニケーションが始まるきっかけってあると思うのです。
シェルコン会はそんな繋がりをIG上でシェルコンを通して繋がっていこうと、幹部である@ni.outさんと立ち上げました。
シェルコン会を開催し、何か変わりましたか?

何が変わったのか、あまり考えた事がなかったのですが、この方が無ければ出会う事がなかったキャンパーさんと繋がって、仲良くなっていく事でしょうか?
シェルコンのよさとは?

キャンプで大変なのは車への積載だと思うのですが、シェルフコンテナは積み重ねて積載できるので、整理整頓がしやすいのと、サイトでも、シェルフの形に変形すれば、サイトにそのまま置いてギアをいつでも取り出せるので、便利です。
そして何と言ってもこの無骨なデザイン、家のインテリアでもいいくらいの形がお気に入りです。
ひとつのギアで繋がれる新しいキャンプのかたち

Camping is free
キャンプって自由だ
紹介されたアイテム

