トレッキングシューズの選び方

トレッキングシューズとは、足首までしっかり保護された作りで登山など多くのアウトドアシーンで重宝されるシューズです。そんなトレッキングシューズ、どんな点に注意して購入すればいいのでしょうか?
選ぶときに抑えたい4つのポイント
①サイズ感:サイズ感が間違っていると、靴擦れや怪我などを引き起こす可能性があります。トラブルを防いで快適に歩くためには自分の足にフィットするものを見極めましょう。
②機能性:足首のサポートや土砂の入り込み、靴底の形状など機能的に優れたものがたくさんあります。自分のスタイルに合わせた機能を選びましょう。
③デザイン性:靴紐を変えてみたり、アレンジが楽しめるモデルも視野に入れてみましょう。素材や色なども選ぶ楽しみのひとつ。ぜひ気に入ったものを見つけてください。
④+α防水性:さらに、+αで知っておきたいポイントが防水性です。基本的にどのシューズも突然の悪天候に対応するために、防水性は優れてるので、特筆すべきポイントではないですが、中にはゴアテックス(GORE-TEX)仕様のものがあります。
以上4つのポイントを踏まえた上で、今回は、普段使いが出来るシティ用と本格アウトドア用の2つを、足首までサポートするハイカットのモデルに限定してご紹介します!
おすすめのトレッキングシューズ25選
メレル:カプラ ミッド スポーツ ゴアテックス メレル カプラ ミッド スポーツ ゴアテックスM
山羊(カプラ)の足裏をモチーフアウトソールが高いグリップ力を発揮。下からの突き上げを緩和する「ユニフライ」搭載です!街はもちろん、スピードハイキングからライトハイキングまで対応!
この軽さと履き心地は、さすがメレル!!デザインも好きです^^
出典: Amazon
メレル:モアブ ミッド ゴアテックス DARK TAN
メレル モアブ ミッド ゴアテックス
ライニングのゴアテックスにより雨天時でも安心の一足。アッパーにはジャングルモックと同じ撥水可能を施されたピッグスキンレザーを使用しています。
軽いのとクッションがきいいてるので気に入ってます。
出典: Amazon
millet:TREKING PEAK GTX

夏山で 岩場に行くのにもおすすめのシューズです。テクニカルなルートから縦走までカバーできるハイカットモデルです。
millet:GREPON GTX トレッキングシューズ

無雪期用完全防水オールラウンドアルパインブーツ。アッパーにはカーボンシンセティックによる補強が施されています。快適性と行動性をバランス良く実現した一足。
new balance:NB H800 トレッキングシューズ

防水フィルム加工アッパー、袋ベロなど雪道に対する機能を装備。ストリートにもフィットする洗練されたデザイン性で、通勤や通学の普段使いにだけでなく、雪山対応に成っているのでアウトドアにもオススメです!
new balance:ゴアテックス トレッキングシューズ

防水・透湿性に優れたゴアテックスを採用しているほか、卓越したクッション性を発揮するアブゾーブを装備し足をサポート。信頼の機能性とクラシカルなデザインが見事に融合した一足です!
DANNER:LIGHT
ダナー ライト
対磨耗性・グリップ力に優れていて、履きやすいスタイルをしっかり継承されたブーツです。アウトドアシーンだけでなく、ストリートでも要注目の一足!
中敷が入っていないので、市販の中敷きを入れて履くとちょうどいい感じです!
履き心地も問題なし!!
出典: Amazon
Danner:LIGHT BECKEL MINT
KEEN:トレッキングシューズ ピレニーズ スニーカー
キーン トレッキングシューズ ピレニーズ
クラシカルなヨーロピアンデザインのオールレザーライトハイキングシューズ。Targheeの高機能ソールシステムに、クラシカルなレザーアッパーをブレンド。トレッキングからファッションブーツまで、ハイブリッドな使用が可能。
THE NORTH FACE:NF01220 GORE-TEX XCR

十分なサポート性に加えてスピードまで追求できるスペックを持つブーツです。スピードとはすなわち軽さ。アッパーに軽量なメッシュ素材を使いながらも、ジオデシックデザインでプロテクション機能をサポート。
Columbia:カラサワⅡ トレッキングシューズ YU3859
コロンビア カラサワIIプラスオムニテック
カラフルなソールにコロンビア独自の濡らさず、蒸らさないオムニテックテクノロジーが快適なはき心地を実現してくれるマウンテンブーツです。メッシュ素材で軽く、足に負担を感じさせません。シンプルなデザインで無駄がないので、派手になりすぎず合わせやすいブーツです。しっかり防水もしてくれるので、悪天候でも活躍します。
Columbia:マドルガピークⅡGTX

ハイキングからトラベル、フィールドウォーキングまで対応する、GORE-TEX採用の全天候型ブーツ。アッパーに質感の高いスエードレザーとナイロンメッシュを採用したソフトな履き心地です。
MAMMUT:Teton GTX
マムート テトンGTX
硬度のあるソールとアッパーは無積雪の縦走や岩場の多い山で活躍します。日本人の足に合った木型を採用しているため、なかなか合うシューズに出会えてない方にもおすすめ。
MAMMUT:マジック GTX
マムート Magic GTX
ベロアレザー、ラバー補強および GORE-TEX Performance Comfort Footwear メンブレンなどの選び抜かれたハイテク素材が使用されています。
montbell:レストン WP

ハイキングから旅行まで幅広く活躍する、大変軽量で柔らかな履き心地のブーツです。抜群のフィット感と快適性を実現。ソールは厚みを抑えながらも、TPU製のシャンクプレートを挿入することで、地面からの突き上げを防ぎます。
montbell:ゴアテックス トレッキングシューズ ツオロミーブーツワーク

ツオロミーブーツをベースに、足囲を大きく設計することで、足幅の広い方や甲高の方にも快適にご使用いただけるようにした4E対応のワイドモデルです。
LOWA:メリーナ ゴアテックス WXL Melina GTX
ローバー メリーナ ゴアテックス WXL
良質なヌバックレザーを使用したトレッキングシリーズのベストセラーモデル。X-LACINGはベロの左右のズレを防止します。これから登山を始める方から中級者の方まで、日帰りや小屋泊まりのトレッキングに使用できます。
バスク マウンテンブーツ
バスク サンダウナーゴアテックス
GORE-TEXを搭載しており、防水性、耐久性に優れています。アッパーは2.4mmのレッドウィングレザーを贅沢に使用していて見た目もおしゃれな一足。
バスク:Breeze 2.0 GTX
バスク ブリーズ 2.0 ゴアテックス
エアーメッシュ、レザーアッパー、ゴアテックス、メンブレンの仕様は、いかなる状況でも通気性、快適性を実現させ、長時間のトレッキングにも街歩きにも体力の負担を軽減してくれます!
スカルパ:R-revolution Trek Goretex

ソックスフィットテクノロジーを搭載し、快適性と俊敏性を兼ね備えている一足。まるで靴下を履いているだけのようなフィット感が特徴です。
スカルパ:キネシスMF GTX
スカルパ キネシス MF GTX
しなやかなマイクロファイバー、人工皮革、製アッパーと、しっかりとフィットするラストの組み合わせが、軽やかなフットワークを実現します。軽快フレキシブルな歩行性能抜群のトレッキングブーツです。
GARMONT:ELMO GTX

ワイルドラストを採用。ミッドに設定されたフレームフレクスが痛快な歩行性能を発揮します。さらに足首周りに使用された高級感のあるソフトレザーが優しく足首を包んでくれます。
GARMONT:NEBRASKS GTX

アッパーは高級感のあるヌバックレザーと履きやすいナイロンを組み合わせています。見た目以上に軽く、歩行時の衝撃吸収性と安定性を両立した一足。
SIRIO:P.F.662-GTX
シリオ P.F.662-GTX
長距離の歩行でも足に負担が下界にくく、自然なホールド感と歩行スタイルを保ってくれます。自然なフィット感がお好みの方へおすすめのトレッキングシューズです。
SIRIO:P.F.421-GTX
まとめ

トレッキングシューズと一言で言っても、メーカーやデザイン、機能性などいろいろな個性があるのを理解してもらえたのではないでしょうか?靴選びのポイントをしっかり踏まえた上であなたの一足を見つけましょう!
A Fitting Feel Is Important !
トレッキングシューズはフィット感が大切!
紹介されたアイテム
メレル カプラ ミッド スポーツ ゴアテ…

メレル モアブ ミッド ゴアテックス

ダナー ライト
ダナー Light Beckel Min…

キーン トレッキングシューズ ピレニーズ

コロンビア カラサワIIプラスオムニテッ…

マムート テトンGTX

マムート Magic GTX
ローバー メリーナ ゴアテックス WXL

バスク サンダウナーゴアテックス

バスク ブリーズ 2.0 ゴアテックス

スカルパ キネシス MF GTX

シリオ P.F.662-GTX

シリオ P.F.421-GTX