いろいろなワクワクに出会える蚤の市

今回は私が注目する「蚤の市」からキャンプギアを掘り出そう!というテーマで蚤の市の紹介から出品物の傾向を探っていきたいと思います。
宝探しに出かけよう!

都内で開催される主な蚤の市
【大江戸骨董市】
開催日時/毎月第1・3日曜日:9時〜16時
開催場所/有楽町 東京国際フォーラム1階地上広場
詳細はこちら
有楽町の東京国際フォーラム地上広場で催される大江戸骨董市は和骨董を中心とした商品展開が多いですが、最近では洋骨董やミリタリー系のお店も増えてきています。





【東京蚤の市】
開催日時/5月と11月(開催日はWEBで確認ください)
開催場所/調布市 東京オーヴァル京王閣
入場料/500円
詳細はこちら
東京オーヴァル京王閣で催される東京蚤の市では、古道具やアンティーク雑貨を中心としたカジュアルな商品展開でアウトドアにも使える道具が多いように思います。色々なワークショップやライブイベントがあり、まる1日楽しめる蚤の市です。同時開催される東京北欧市やパンマルシェも楽しみのひとつ!






【ジャンクショー】
開催日時/開催日はWEBで確認ください
開催場所/竹橋 科学技術館
入場料/1,000円
詳細はこちら
竹橋の科学技術館で催されるジャンクショーでは古道具やアンティーク雑貨を中心としたカジュアルな商品展開で特にFirekingやPYREXを中心としたミルクガラスウエアやアメリカ雑貨の商品展開が魅力です。











他にも魅力溢れる蚤の市をご紹介!
【有明レトロフェスティバル】
開催日時/開催日はWEBで確認ください
開催場所/有明イースト プロムナード広場
詳細はこちら
【骨董ジャンボリー】
開催日時/1月と8月(開催日はWEBで確認ください)
開催場所/有明 東京ビッグサイト
入場料/1,000円
詳細はこちら
【赤坂蚤の市】
開催日時/毎月第4日曜日 11時〜17時
開催場所/赤坂 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
詳細はこちら
【代官山 蚤の市】
開催日時/5月(開催日はWEBで確認ください)
開催場所/代官山 蔦屋書店
詳細はこちら
【青山ウイークリーアンティークマーケット】
開催日時/毎週土曜日 10時〜16時
開催場所/青山 国際連合大学
詳細はこちら
休キャンプの週末には宝探しに出かけよう!
