【維持費は?積載量は?】ハイエースリノカを購入して良かったこと&正直気になったこと
2
車中泊仕様の「ハイエースRenoca(リノカ)」を購入した筆者。半年以上アウトドアの相棒として付き合った結果、リアルに良かった点と気になった点を報告します。購入を検討している方に向けて、ワイドとナローどちらがいいのか、年間の維持費、ハイエースを買ったらどんなことができるようになるのか。気になるポイントをまとめました。
目次
ハイエースリノカを購入したその後……

ほぼ毎週キャンプに行く筆者も積載量を増やし・車中泊スタイルも実現させるため購入を決意! 2022年1月現在、トヨタのミニバンからハイエースのリノベーションカー「ハイエースRenoca(リノカ)」に乗り換え8ヶ月が経過しました。
実際乗ってみて感じた良かったこと・気になったことから、これからハイエースリノカを購入する人が事前に知っておくといいことをご紹介します。
筆者のプロフィール

ずぼらまま
ファミリーキャンプ歴12年、年間50泊以上するキャンプブロガー。夫、子ども3人と柴犬2匹の大家族。犬連れキャンプから車中泊、ソロキャンプなどなんでも全力で楽しむスタイル。アウトドアライターや記事監修、YouTubeチャンネルでキャンプ場紹介など幅広い分野で活躍中。
ブログはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
YouTubeはこちら
まずは、筆者の購入した「ハイエースリノカ」をご紹介
ハイエースリノカの基本情報

こちらが我が家のハイエースリノカ。購入にあたり条件を設けて探した結果、この車に出会いました。詳しい購入に至った経緯は、下記記事をご覧ください。

内装はこちら

ハイエースリノカにして良かったこと
ハイエースリノカに乗り換え約8ヶ月。狙い通り「ここは良かったな」と感じたことをご紹介します。- 前のページ
- 1/2
- 次のページ
関連記事